印刷する

報道関係者各位
プレスリリース

2009.03.17 12:00
ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント株式会社
株式会社STUDIO4℃

 ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:鎌形 英一)は、アニメーション制作会社・株式会社STUDIO4℃(所在地:東京都武蔵野市、代表取締役社長:田中 栄子)と戦略的な事業提携を開始致しました。
 今回の事業提携に伴い、両社は共同アニメーションスタジオ「LUCENT4℃(L4C・エルフォーシー)」を設立致しました。事業提携第一弾作品は2009年末の発表を目指し、制作を開始しております。

事業提携の内容は以下の通りです。

■戦略的事業提携の内容

(1) 今回の戦略的事業提携に伴い、アニメーションスタジオ「L4C(エルフォーシー)」を設立致しました。

(2) ルーセント・ピクチャーズエンタテインメントは、コミック等有望作品の映像化権獲得、新規オリジナル原作の開発、資金調達、製作委員会の組成、プロモーション活動、映像と親和性の高い先端技術の研究分野を担当致します。

(3) STUDIO4℃は、監督、アニメーター、美術スタッフ等の優秀なクリエイターの獲得・育成、制作技術分野の研究開発、アニメーション映像制作分野を担当致します。

(4) 今回の事業提携の結果、両社は、企画・制作・プロデュースまで映像ビジネス展開に必要な全ての機能を保持し、作品を全世界に展開出来る体制を構築する事を目的として参ります。


■今後の展開

(1) 2009年末の発表を目指し、事業提携第一弾作品の制作を開始致しました。また、以降、年間2~3タイトルのリリースを目標に、複数プロジェクトの制作をスタートさせております。

(2) 上記の複数プロジェクトの中には、通常のアニメーション作品に加えて、“次世代の映像表現”として世界的に注目を集めている立体映像技術を取り入れた作品の制作もスタートしております。

また両社は、東京国際アニメフェア2009(会場:東京ビックサイト 開催期間:2009年3月18日~21日)に共同で出展を致します。ブースでは「アニメーション映像+立体映像技術」のテクニカル・デモ作品「サチコ(監督:森本晃司)」等の上映を予定しております。【ブースNo:K-05】


■戦略的事業提携について

ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント 代表取締役 鎌形 英一
「今回の戦略的事業提携を通じて、高品質なアニメーション映像を生み出す制作環境基盤を用意する事が出来ました。STUDIO4℃の生み出す高品質なアニメーション映像に立体映像技術を融合させることで、高付加価値な作品提供を実現させたいと思います。
今後、アニメーション関連分野や映像技術分野を中心に、第2・第3の戦略的な事業提携を実施し、クリエイティブとテクノロジーの融合を加速させ、全世界のユーザーの皆様に支持をして頂ける作品を生みだせるよう、邁進したいと考えております」

STUDIO4℃ 代表取締役社長 田中 栄子
「常に作家性を求めて作品製作してきたSTUDIO4℃にとって、2008年度日本アカデミー賞『最優秀アニメーション作品賞』を受賞したことは、大変意義深かったと思います。結果、受賞作『鉄コン筋クリート』の共同プロデューサーである鎌形氏からSTUDIO4℃のクリエイティブへ高い評価をいただき、彼の情熱とプロデュース精神を実現する『L4C(エルフォーシー)』が誕生したことは、映像界に更なる価値を創出するでしょう。企画性の高いプロジェクト・世界的リリース展開、さらに映像の財産であるスタジオ&クリエイターへの利益還元を目的とし、スタジオの新しい在り方を指標する日本の夜明けになると信じています。」


【ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント株式会社】
URL: http://www.lpei.co.jp/

時代を築き、そして時代を超えて残る映像作品を提供するアニメーション・プロデュース企業を目指し、2007年設立。アニメーションを軸に、映画及びテレビ番組の製作、配給、DVDなどのパッケージメディアの発売、海外番組販売、キャラクターライセンス事業を行う。ハイクオリティな日本製アニメーションに最新の技術を積極的に融合し、良質なコンテンツの提供を目指す。


【株式会社STUDIO4℃】
URL: http://www.studio4c.co.jp

1986年設立。映画「MEMORIES(大友克洋総監修)」を皮切りに、先鋭的な映像を次々に世界に送り出すクリエイター工房。「アニマトリックス」を米ワーナーと共同制作、バットマン「ゴッサムナイト」や「デトロイト・メタル・シティ」等、実写映画企画とのコラボ映像、ミュージッククリップ、コマーシャル映像制作等多岐にわたり、豊かな表現力、確かなクオリティーで業界の一翼を担う。国内外の映画祭で数々の賞を受賞した実績を持ち、作品ごとの個性溢れるオリジナリティーに定評がある。近年では「GENIUS PARTY PROJECT」を始動させ、より監督力の高い映像企画に邁進。今最も注目のスタジオである。

印刷する