この夏の新スイーツは焼き芋?!アイスやヨーグルトとも相性抜群...

この夏の新スイーツは焼き芋?! アイスやヨーグルトとも相性抜群! 冷やしてもおいしい焼き芋を、 5月13日より西日本のスーパーで数量限定販売

~モニターの声に応えて開発~

株式会社東乃匠(本社:大阪府高槻市、代表取締役:東 潤一郎)は、「冷やしてもおいしい!(鹿児島県産)紅はるかの焼き芋」を、西日本地区の小売店(スーパーマーケット)にて、2016年5月13日(金)から数量限定で販売いたします。

お召し上がりイメージ
お召し上がりイメージ

株式会社東乃匠ホームページ
http://www.tohnosho.co.jp/


■「冷やしてもおいしい!(鹿児島県産)紅はるかの焼き芋」の特長
1.長い間熟成させた、鹿児島県産の「紅はるか」を使用
2.「新含気製法」により、常温で長期保存が可能
3.保存料などの添加物を一切使用していない、天然のスイーツ


■夏にも焼き芋が食べたい!モニターの声に応えた商品を開発
多くの女性に人気がある焼き芋。しかし、焼き芋は冬の食べ物というイメージが強く、暖かくなるとお店から姿を消してしまいます。そこで商品の開発に先駆け、大阪近郊の女性200名にモニターアンケートを実施し、消費者の嗜好やニーズを探りました。
夏に焼き芋を食べたいかを質問したところ、モニターの約7割の方が「夏でも食べたい」と答え、約6割の方が「冷やして食べたい」と回答されています。
そこで当社では、そのような声に応えるため、本商品の開発に着手いたしました。


■甘味の強い、しっとりとした食感が特徴のさつまいもを使用
一般的なサツマイモは冷やすと甘さがなくなり、パサパサしておいしくなくなりますが、ねっとりとした食感と濃厚な甘さが特徴の「紅はるか」は違います。他のサツマイモより見た目や味がはるかに優れていることから、その名を付けられた「紅はるか」。長期間寝かせて糖度が非常に高くなった「紅はるか」の「完熟芋」を使用することで、冷やしてもおいしい焼き芋に仕上げました。

「冷やしてもおいしい!(鹿児島県産)紅はるかの焼き芋」は、食べ方も色々。モニターアンケートで人気ダントツのレシピは「冷やし焼き芋のバニラアイス添え」で、牛乳やヨーグルトと一緒に食べたいという意見も多く寄せられました。また、加熱済なので料理の素材としても簡単にご利用いただけます。


■「新含気(がんき)製法」により、常温で長期保存が可能
「冷やしてもおいしい!(鹿児島県産)紅はるかの焼き芋」は、袋の中に窒素を充填し多段階昇温加熱で調理と殺菌をする、「新含気製法」という特殊な方法で製造されています。そのため、従来のレトルト殺菌や真空パックとは違い、焼き芋の風味や食感を保ったまま、常温での長期保存が可能となりました。
原料には鹿児島県産の「紅はるか」のみを使用し、保存料などの添加物は一切使用しておりませんので、食の安全性にこだわる方々にもおススメな天然のスイーツです。空や海を思わせるブルーを基調とした、夏にも涼しげなパッケージを採用し、持ち運びにも便利な個包装となっています。
1度食べたら何度でも食べたくなるおいしさです。


■商品概要
名称       :冷やしてもおいしい!(鹿児島県産)紅はるかの焼き芋
販売開始日    :2016年5月13日(金)
販売料金     :348円(本体価格)
販売場所     :西日本地区の小売店(スーパーマーケット)
常温での保存期間 :未開封で製造より180日間


■会社概要
商号  : 株式会社東乃匠(とうのしょう)
代表者 : 代表取締役 東 潤一郎
所在地 : 〒569-0832 大阪府高槻市唐崎中1-8-12
設立  : 1970年10月
事業内容: 漬物を主とする総合食品メーカー
資本金 : 1,600万円
URL   : http://www.tohnosho.co.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。