無料会員登録

「AI・デジタル・レイバーが雇用を創出させる」 KPMGコンサルティング パートナー田中 淳一が見解を発表

「AIでなくなる仕事」「デジタル化がもたらす雇用環境変化」 ― こうしたタイトルの記事を目にしない日はないほど、AIがもたらす雇用へのインパクトは、注目を集めています。KPMGコンサルティング株式会社(※)パートナーで、AI / RPA(Robotic Process Automation) / Digital Labor分野における第一人者である、田中 淳一は、「デジタル・レイバーを駆使できる人材を育成することで逆に雇用を創出することができる」と、次のようにコメントしています。(※本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 俊哉、以下:KPMGコンサルティング)


パートナー 田中 淳一

「AI、RPA、デジタル・レイバーが、雇用喪失させるのではないか、私たちの労働機会を奪うのではないかと、取りざたされています。私は、逆に、企業・行政が適切な対応を行うことで雇用を創出し、経済発展に寄与できると見ています。そして、むしろ、私たちの労働の付加価値を高め、個々のキャリア向上に資するはずだとさえ、確信しています。
確かに、AIも、RPAも、デジタル・レイバーも、人間の労働を代替する機能を果たすでしょう。しかし、代替できるそれは、永遠に一部の代替でしかないと考えます。ワープロの普及、PCの普及を挙げるまでもなく、技術革新により人間が担う一部の役割は代替されていきますが、その度に、私たちは、担う範囲を変節させて、新たな分野に取り組んできたからです。」

また、田中は、「AI / RPA / Digital Laborの普及にあたっては、AI / ロボットに代替させる業務・技術・ニーズに関する動向・要件を理解し、設計することや、代替後のAI / ロボットの管理、情報共有ルールなど、ビジネス全体を俯瞰していく能力や制御ルールの重要性が増していきます。」と語り、RPAの普及は、単なる技術の進歩の観点から捉えるのではなく、「ロボット、AIと人間の役割分担や、それら全体の最適な組み合わせを実現して実行するハンドリングが不可欠で、それを担うのは、他ならぬ人間である。」と主張しています。


■KPMGコンサルティング株式会社 パートナー 田中 淳一
国内外コンサルティング会社、IT企業等を経て、KPMGコンサルティング株式会社SSOA(Shared Services and Outsourcing Advisory)CoE統括パートナー。RPA(Robotic Process Automation) / AI / デジタル・レイバーによる業務改革、ビジネス革新のサポート、RPA時代を見すえたターゲットオペレーティングモデル(あるべき業務の姿)構築に精力的に取り組む。早稲田大学理工学部卒。趣味は、料理、ジョギング。


■KPMGジャパンについて
KPMGジャパンは、KPMGインターナショナルの日本におけるメンバーファームの総称であり、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる7つのプロフェッショナルファームによって構成されています。クライアントが抱える経営課題に対して、各分野のプロフェッショナルが専門的知識やスキルを活かして連携し、またKPMGのグローバルネットワークも活用しながら、価値あるサービスを提供しています。日本におけるメンバーファームは以下のとおりです。
有限責任 あずさ監査法人、KPMG税理士法人、KPMGコンサルティング株式会社、株式会社KPMG FAS、KPMGあずさサステナビリティ株式会社、KPMGヘルスケアジャパン株式会社、KPMG社会保険労務士法人


■KPMGコンサルティングについて
KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション(事業変革)、テクノロジー、リスク&コンプライアンスの3分野でサービスを提供するコンサルティングファームです。戦略、BPR、人事・組織、PMO、アウトソーシング、ガバナンス・リスク・コンプライアンス、ITなどの専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、金融、保険、製造、自動車、製薬・ヘルスケア、エネルギー、情報通信・メディア、サービス、パブリックセクター等のインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「107554」を
担当にお伝えください。