電机本舗、SSD/HDD高速化・プチフリ対策ソフト 「プチフリバスター(Petite Freeze Buster)」発売
~ディスクキャッシュ(最大512MB)と最適化によりディスクを高速化!~
有限会社電机本舗(本社:東京都港区、代表取締役:由井 清人)は、SSDおよびHDDを高速化しプチフリを解決し、ディスクを高速化する対策を行うプチフリバスター(Petite Freeze Buster)を発売開始しました。
-
SSD高速化・プチフリ解決
===================================
【プチフリバスター(Petite Freeze Buster)出荷開始】
===================================
従来、主にMLC型フラッシュメモリを内蔵したSSDで問題になっていたプチフリーズ問題を解決します。SSDはその問題としてリードとライトアクセスが同時に発生するとSSDの速度が極端に遅くなるという問題がありました。本ソフトは最大512MBという大容量のメモリバッファをディスクに設定し、読み込みと書き込みのデータの流れを管理します。
プチフリバスターはプチフリに配慮し、ディスクへのアクセスを最適化する特殊ディスクドライバです。標準で、「ライト設定」「ミドル設定」「ヘビー設定」の自動設定ボタンを備え、ワンプッシュで簡単設定を実現しています。また、上位ユーザ向けに肌理の細かい手動による設定も用意しています。
【三つの機能】
1.高速化・・・SSD専用ドライバによってOSのディスクアクセスを最適化。
2.ダブルのプチフリ抑制・・・拡張メモリバッファと自動ソート処理で二重の対策。
3.SSDの長寿命化・・・負荷軽減による長寿命化。
【テクノロジ】
◆特殊ディスクドライバ「PFBドライバ」の機能
・「書き込み」と「読み込み」の同時発生を監視しプチフリを抑制。
・拡張メモリバッファにアクセスをバイパスしてプチフリを回避。
◆拡張メモリバッファの搭載
・「書き込み」と「読み込み」の高速化
・アプリケーションの起動や反応の高速化
・最大512MBまで拡張可能
【機能詳細】
1.高速化
大半のプチフリ現象は“「読み込み」が「書き込み」を待って渋滞する”ために発生します。PFBドライバはメモリバッファにより「書き込み」速度を向上し「読み込み」を待たせません。これによりプチフリを回避します。
また、「読み込み」データがメモリバッファにあった場合、高速なメモリバッファにパイパスし「読み込み」を高速化します。
2.プチフリを抑制
MLC型SSDで頻発する現象として、「書き込み」がSSD側のバッファに溜まると、SSD内部の反応が一時停止する場合があります。主に記憶装置の性能で左右され、その対策のため「書き込み」をパイパスして拡張メモリバッファに蓄積、現象を回避します。同時に常に最適なタイミングで実際の書き込みを行い「書き込み」速度を向上しています。
また、データを「書き込む」際に最適化処理(自動ソート処理)を行いSSD内部の作業用データの断片化を防ぎ、SSDに格納したデータの直接「読み込み」も高速化します。
3.SSDの長寿命化
SSDはウェアレベリング(平滑化処理)処理を行い、一つのメモリ素子にダメージが集中しないようにする機構があります。PFBは、拡張メモリバッファによる重複アクセスのバイパス処理、「書き込み」データの最適化処理によって、SSD内部のメモリ素子へのアクセスを軽減し、寿命を伸ばします。
■詳細説明は下記サイトを参照ください。
ニュースリリース
http://www.dnki.co.jp/content/view/103/65/
製品の案内サイト
http://pfb.dnki.co.jp/
【動作環境】
・Windowx XP用 SP2,SP3対応
※Windows2000版は現在βテスト版配布中
※VISTA版は2009年8月β配布開始予定
・メモリ512Mバイト以上
・ディスク容量5Mバイト
■価格
・パッケージ版 ¥3,980- (税込)
・ダウンロード版 ¥2,980- (税込)
※ダウンロード版はベクターにて好評販売中
・バンドル版
5,000本より受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会社概要
名称 : 有限会社電机本舗(でんきほんぽ)
本社住所: 〒108-0074 東京都港区高輪1-2-16 鈴木ビル6A
設立 : 1989年10月16日
資本金 : 300万円
URL : http://www.dnki.co.jp/
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)