高校・大学の教育現場の未来を考える 大正大学が「第2回 高大接続システム改革研究会」を開催 ― 入試改革によって高校の「学び」はどう変わるか ―
大正大学(学長:大塚伸夫、所在地:東京都豊島区)は、2017年3月4日(土)14:30~17:00に「第2回 高大接続システム改革研究会」を開催します。本研究会は文部科学省が2016年3月に最終報告をまとめた「高大接続システム改革」について、未だ見えづらい「高校」「大学」の教育現場がどう変わるかを議論し、考えるものです。第2回となる今回は、「高校現場」をテーマに、入試改革によって高校の「学び」はどう変わるかについて、大学入試センターの濱中淳子教授と神奈川県立秦野高等学校の神戸秀巳校長をお招きし、講演および意見交換を行います。
■高大接続システム改革について
2014年12月の中央教育審議会答申「新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について」、2015年1月の高大接続改革実行プランに基づき、文部科学省 高大接続システム改革会議が高大接続改革の実現に向けた具体的方策について検討してきました。同会議が2016年3月にまとめた最終報告では、「高等学校教育」「大学教育」「大学入学者選抜」の具体的な方策や、改革の実現に向けた今後の検討体制等が公表されたところです。
■大正大学高大接続システム改革研究会について
大学入試センター試験に代わる新テスト導入など、高校と大学をつなぐ仕組みや高校・大学に求められる教育方法が変化し、高校・大学の教育現場も変わっていくことが予想されます。しかし、高校・大学の教育現場がどのように変わるかについては、未だ把握できない部分も多くあります。そのため、大正大学では「高大接続システム改革研究会」を立ち上げ、高等学校・中学校の教員を対象に今後の高大接続のあり方について考える勉強会を設けました。2016年10月8日(土)に第1回の研究会を開催し、今回は2回目の開催です。
■開催概要
日程 :2017年3月4日(土) 14:30~17:00
会場 :大正大学5号館(東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
概要 :第1部 14:35~15:25
入試改革の経緯~課題と可能性~
独立行政法人 大学入試センター 研究開発部 教授 濱中淳子氏
第2部 15:25~15:50
大学入試改革を巡る高校現場の想いと大学への期待
神奈川県立秦野高等学校 校長 神戸秀巳氏
第3部 16:00~16:55 意見交換会
17:30~19:00 情報交換会(参加費無料) ※事前申込制
定員 :100名(先着順)
参加費:無料
■参加申込について
申込方法:下記のページに必要事項をご記入いただき、お申込みください。
https://www.tais.ac.jp/utility/link/
※お申し込み締切日:2017年3月1日(水)
◆大正大学の概要
創立 : 1926年4月5日(旧大学令に基づく設置認可)
所在地: 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
学長 : 大塚伸夫
学生数: 学部 4,827名
大学院 184名 ※2016年5月1日現在
URL : http://www.tais.ac.jp/
学部・学科:仏教学部 仏教学科
人間学部 社会福祉学科
人間環境学科
教育人間学科
心理社会学部 人間科学科
臨床心理学科
文学部 人文学科
日本文学科
歴史学科
表現学部 表現文化学科
地域創生学部 地域創生学科
大学院:仏教学研究科 仏教学専攻(博士前期・後期)
人間学研究科 社会福祉学専攻(修士)
臨床心理学専攻(修士)
人間科学専攻(修士)
福祉・臨床心理学専攻(博士後期)
文学研究科 宗教学専攻(博士前期・後期)
史学専攻(博士前期・後期)
国文学専攻(博士前期・後期)
比較文化専攻(博士前期・後期)
(通信教育課程)
地域創生研究科 地域創生専攻(修士) ※平成30年度 設置構想中
建学の理念 :智慧と慈悲の実践
教育ビジョン:4つの人となる(慈悲・自灯明・中道・共生)
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)