~明治大学大学院 商学研究科 第13回学術セミナー~「私立大...

~明治大学大学院 商学研究科 第13回学術セミナー~「私立大学の公共性とガバナンス・会計・財政分析を考える」6月17日(土)、駿河台キャンパスで開催

私立大学は、学校法人によって設置されています。高等教育機関として高度の公共性を有しており、「私立=私的、専断的、情報隠し」であってはなりません。本セミナーは、学校法人制度の公共性を担保するためのガバナンス、財政公開、行政のあり方を、縦横無尽に議論します。少子化、若者の貧困のもとで、苦悩する私立大学の現状、課題についても知る機会になればと思います。ぜひご参加ください。予約不要・入場無料。


明治大学大学院 商学研究科 第13回学術セミナー~

「私立大学の公共性とガバナンス・会計・財政分析を考える」


開催日時

2017年6月17日(土) 13:30~17:00

開催場所

明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1階多目的室


タイムテーブル

13:30~13:35 開会の辞

 

13:35~15:10 第1部「私立大学制度とガバナンス」

【問題提起】野中郁江 氏(明治大学商学部教授)

 

【講演1】「私立大学制度と私立学校法」

山賀徹 氏(日本私立大学教職員組合連合書記次長) 

 

【講演2】「私大ガバナンスの現状と課題」

西井泰彦 氏(学校法人就実学園理事長、私学高等教育研究所主幹) 

 

【質疑応答・まとめ】


15:20~16:55 第2部「私立大学の公共性と会計情報」

【問題提起】田村八十一 氏(日本大学商学部教授)

 

【講演1】「学校法人会計基準改正の背景と課題」

山口不二夫 氏(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授)

 

【講演2】「私大財政分析の方法と課題―私学振興・共済事業団「経営判断指標」をめぐってー」

柳田純也 氏(名城大学経営学部教授)

 

【質疑応答・まとめ】


16:55~17:00 閉会の辞

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。