株式会社スピアヘッド・プロジェクトのロゴ

    株式会社スピアヘッド・プロジェクト

    約30秒で着脱出来るベビー服が「第11回キッズデザイン賞」の 「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」で受賞!

    企業動向
    2017年8月21日 13:00

    株式会社スピアヘッド・プロジェクト(本社:さいたま市南区、代表取締役:白石 佳子)のベビニティーズ事業部から発売された着脱簡単ベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」が、『第11回キッズデザイン賞』(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)を受賞いたしました。

    ラクふわバルーンがキッズデザイン賞



    【受賞部門について】
    受賞部門は「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」です。「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」の選定基準は、『親(妊婦含む)や育児に関わる人が利用する製品、建築・空間、サービスにおいて、安全かつ楽しく育児に取り組める工夫がなされたもの。』『子育て期の男女が、育児や仕事、地域との交流などに積極的に参加するための新たな発想、工夫、手法があるもの。』となっております。

    キッズデザイン賞WEBサイトのURL: http://www.kidsdesignaward.jp/2017/

    ベビニティーズ事業部は、今回の受賞を通して、「ラクラクふわふわバルーンオール」の、より一層の認知拡大を目指すとともに、キッズデザインが目指す社会づくりに貢献できる、さらなる商品開発に努めてまいります。


    【着脱簡単ベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」の紹介】
    生まれたばかりの赤ちゃんは、1日10~20回のおしっこ、うんちも10回位すると言われています。毎日何度も繰り返されるおむつ替えやお着替えは、紐やホックが何箇所も使用されているため、装着に手間がかかります。「ラクラクふわふわバルーンオール」は、ホックを2箇所留めるだけ、たった30秒でお着替え完了できるベビー服です。素早く簡単にお着替えできるため、発売以降、ママだけでなくパパにも喜ばれています。

    受賞作品詳細URL: http://babinitys.net/SHOP/FA-0002.html


    【ラクラクふわふわバルーンオールの特長】
    <1.カンタン3ステップ、30秒でお着替え完了>
    Step1:赤ちゃんをのせます。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135525/img_135525_3.jpg

    Step2:上半身のホック2カ所を留めます。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135525/img_135525_4.jpg

    Step3:バルーンパンツのゴムを伸ばしてお尻と足を入れます。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135525/img_135525_5.jpg

    完了
    https://www.atpress.ne.jp/releases/135525/img_135525_6.jpg

    ※一般的なカバーオールとの比較動画はこちら
    https://www.youtube.com/watch?v=hvz_5WnCAmI


    <2.ベビーグッズコンシェルジュが開発>
    メーカーでの商品企画や小売業でのバイヤーとして、トータルで20年余りベビー用品に携わり、ママ達の声を長年聞いてきたベビーグッズコンシェルジュが、プロダクトデザイナーとともに、“新米ママでも戸惑うことなく使えるベビー用品シリーズ”の第一弾として、『ラクラクふわふわバルーンオール』を企画開発しました。


    <3.実用新案取得>
    新生児ベビー服によく使われる紐や面ファスナーを使用せず、服の構造デザインを利用して、お着替えが簡単に完了させられる仕様を、初めて考案しました。(登録第3205574号)


    <4.「やさしさ」にこだわった商品>
    肌に優しい縫製仕様や、赤ちゃんのM字型足にピッタリ形状のバルーンパンツ、そしてノンホルマリン生地を採用した日本製と細部にこだわった商品です。

    <5.オプション品も充実>
    ふわふわダブルガーゼ素材のスタイや汗取りパッドも同時発売しています。


    【商品概要】
    商品名 :ラクラクふわふわバルーンオール
    身長  :50~60cm
    参考月齢:新生児~3ヵ月ごろ
    カラー :全3色(ブルー、グリーン、ラベンダー)
    価格  :8,900円(税別)
    登録歴 :2016年実用新案(3205574号)


    【キッズデザイン賞とは】
    キッズデザイン賞は、「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための製品・空間・サービスで優れたものを選び、広く社会へ伝えることを目的としています。子どもが使う製品はもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てへの配慮がある商品・サービスであれば表彰の対象となります。 受賞作品には「キッズデザインマーク」の使用が認められます。


    【キッズデザイン協議会について】
    キッズデザイン協議会は、次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環境の創出のために、経済産業省とさまざまな企業・団体が業種を超えて集うNPO法人です。

    キッズデザイン賞のWebサイト
    http://www.kidsdesignaward.jp/2017/


    【Babinity's(ベビニティーズ)事業内容】
    Babinity'sは育児グッズと使用者を繋いで、いきいき育児をサポートしています。
    ・ベビーグッズコンシェルジュ事業(ベビーグッズの正しい知識と使い方を紹介)
    ・情報発信事業(現代の母親が関心の高い情報発信)
    ・育児を快適にするベビーグッズの企画&販売

    Babinity'sのURL: http://babinitys.com/


    【会社概要】
    会社名:株式会社スピアヘッド・プロジェクト
    所在地:〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所4-2-17-206
    代表者:白石 佳子(ベビーグッズコンシェルジュ)
    設立 :2003年9月12日
    資本金:1,000万円
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社スピアヘッド・プロジェクト

    株式会社スピアヘッド・プロジェクト