「Japan Content Showcase2017」過去最大出展者数を記録! 10月23日(月)~26日(木)池袋・渋谷会場で開催
~今年は「IP(Intellectual Property)」にフォーカス・ IP関連ビジネスの場を創出~
2012年より映像・音楽・アニメ合同の国際見本市を合同で開催し今年で6年目となる「Japan Content Showcase」(JCS)(主催:経済産業省、一般財団法人音楽産業・文化振興財団、公益財団法人ユニジャパン、一般社団法人日本動画協会)は、過去最高の371団体(日本208/海外163)のイベントへのブース出展と、登録バイヤーのとなることが決定したことをお知らせいたします。
本イベントは、2017年10月23日(月)~26日(木)に池袋・渋谷会場で開催されます。クールジャパンにふさわしいコンテンツと接することができる利点から、バイヤーをはじめとする海外からの来場者も年々増加傾向にあり、この名称も広く国内外に知られるようになってきています。
■今年の出展ブース数、過去最高に!
出展団体数は371団体(日本208/海外163)で過去最高を記録、総ブース数は昨年から20%増。海外出展者の増加が顕著であり昨年より33%アップしました。JCS2017は27の国と地域から出展があり、4つの国と地域が初出展。
また海外パビリオンとしては、初めてラテンアメリカ・パビリオンが出展。チリとブラジルの映画団体が参加いたします。
初出展の国と地域:カザフスタン、コソボ、リトアニア、レバノン
海外パビリオン :ASEAN(インドネシア、カンボジア、ベトナム)、韓国(映画、テレビ)、台湾、タイ、ラテンアメリカ(チリ、ブラジル)、ロケーション(アメリカ、インド、コソボ、スイス、フィリピン、ロシア)
海外および国内出展者も含めると、過去最多の27の国と地域から出展となります。
海外出展者国と地域ベスト3:1. 韓国、2. 台湾、3. カンボジア
中国の出展数は2.6倍に増加しました。
■登録バイヤー数も過去最高に!
今年の登録バイヤーの国・地域数は50を数え、こちらも2015年と同数の過去最高となりました。レバノン、ウクライナなどが初参加。参加国の広まりを見せています。また、中国をはじめとするアジア各国からの参加は引き続き増加。日本のコンテンツへの注目度もさらに高まっています。
【セミナー&イベント数:28 】
IPビジネス、国際共同製作、中国マーケット、VR等のキーワードのセミナーをはじめ、マッチングイベントを開催。
【ショーケースライブ】
渋谷にて10/23~25の3日間、19アーティストによるTIMM Live、25日に海外5アーティストによるInternational Showcaseを開催
【スクリーニング数】
第30回東京国際映画祭公式出品作品を含む出展者の作品、20作品22回のマーケットスクリーニングを実施。
<Japan Content Showcase2017のホームページ>
<コンソーシアムを組む3団体ホームページ>
・映画・TV見本市「TIFFCOM Marketplace for Film and TV in Asia」
… 公益財団法人ユニジャパン( https://www.unijapan.org/ )
・アニメ見本市「TIAF」
… 一般社団法人日本動画協会( http://aja.gr.jp/ )
・音楽見本市「TIMM」
… 一般財団法人音楽産業・文化振興財団( http://www.promic.net/ )
■国際アート・カルチャー都市構想のもと変貌を遂げていく街、池袋で開催
映画・TV・アニメのマーケットTIFFCOM/TIAFは、アニメと親和性が高く、国際アート・カルチャー都市構想のもと変貌を遂げていく街、池袋で開催します。
池袋は、株式会社アニメイトの本店をはじめ、アニメ関連のショップや施設が数多くあり、日本のアニメと非常に親和性の高い街であり、また豊島区の掲げる国際アート・カルチャー都市構想のもと今後2020年に向けて海外からの来訪者を多く受け入れる街に変貌を遂げていくことから開催場所に相応しいと判断しました。区や街とも連携を取り、街と一体となって盛り上げていきたいと考えています。
■音楽マーケットTIMMの会場は、昨年に引き続き「渋谷」に決定
今年も音楽の街・渋谷をメイン会場に、10月23日、24日に商談会およびビジネス・セミナーを渋谷エクセルホテル東急にて行い、23日・24日・25日の3日間、渋谷TSUTAYA O-EAST・duo MUSIC EXCHANGEにてショーケースライブを行います。
今年は、TIFFCOM/TIAFの会場が池袋に移転し、相互のアクセス力が向上致しました。JCSとしての連携を深めるとともに、TIMMとして音楽マーケットに特化し、来場者にご評価をいただいている「信頼できるバイヤーの招聘」「実績の出る商談機会の創出」「ビジネス・セミナーの充実」を強化してまいります。
東京国際ミュージックマーケット(TIMM)ホームページ: https://www.timm.go.jp