健康・美容関連業界の総合情報紙「健康ジャーナル」が創刊200号を迎えます
~海外サプリ事情などオリジナリティ高い情報発信へ ホームページの充実で速報性 勉強会開催で稀少情報の提供も~
企業動向
2010年4月8日 12:00 健康・美容関連業界の総合情報紙「健康ジャーナル」(発行:有限会社太陽エージェンシー、毎月第1、第3火曜日発行)が、2010年4月6日発行号で創刊200号を迎えます。
「健康ジャーナル」は2001年12月の創刊以来、健康食品や化粧品などをはじめとする業界や市場の最新動向などはもちろんのこと、本紙独自の視点で掘り下げた検証記事などを発信してまいりました。
このたびの創刊200号を契機として、業界ならびに市場の最新情報のみならず、消費者目線での健康・美容に対するニーズの掘り起こしにつながる情報の収集にも力を入れ、メーカーや販売会社の商品開発や販売促進に対して有益となる情報提供を行う方針です。
さらに、サプリメント大国といわれる米国のサプリ事情など、海外情報の収集・発信により、本紙でしか収集できないオリジナリティの高い情報を発信してまいります。
「健康ジャーナル」創刊200号記念特別号の主な内容は次のとおりです。
<特集>
●本紙アンケート調査~「一般消費者に聞く、健康食品の購買行動について」
・どんなとき、どのような目的で健康食品を購入するの?
・いくらまでの金額なら、あなたは購入する? など
●メーカー動向から読む「これから注目の健康・美容関連素材」
・日本の代表的な花木「桜」に秘められた大きな可能性 など
●女性のための「塩(ソルト)商品アラカルト」
・化粧品やバスソルトなどちょっとおしゃれで美容に役立つアイテム特集 など
●海外のサプリ事情
・どうして米国がサプリの本場なの?
※都合により内容が異なる場合があります。予めご了承ください。
創刊200号発刊にあたり、ホームページも大幅にリニューアル。「健康ジャーナル」ならびに姉妹紙である「NBジャーナル」に関する記事情報のほか、業界に関するニュースが入手できるようになっております。
また、「健康ジャーナル」にて2008年3月から12月までの好評を得た連載記事「見えない真実~薬事法に問われた経営者の180日」を一挙公開。どなたでも閲覧できるようになりました。
この他にも取材の裏話を掲載したブログ「記者の手帳(仮)」など、紙面では読めないコーナーの開設も予定、さらに今日までの取材で得た情報を集約した「日本全国ヘルシーマップ」など様々なコンテンツを公開していきます。
また、2010年4月16日(金)には「健康ジャーナル」と「NBジャーナル」主催による「第3回 健康情報ビジネス勉強会」を開催いたします。
「健康・美容商材における消費者行政の現状~耐久財ビジネス・ネット通販の規制事例をもとに~」をテーマに、専門家を招いた稀少価値の高い情報提供を行います。
業界にとって関心事であるコンプライアンスについて、専門家による現状分析を踏まえながら、今後の指針となるキーワード発見につながる勉強会を予定しております。
<開催概要>
「第3回 健康情報ビジネス勉強会」
日時 :2010年4月16日(金) 13:00開場
場所 :東京 八重洲ホール201号室
聴講料:お一人様 5,000円(税込)
<媒体概要>
媒体名称 :「健康ジャーナル」
発行サイクル: 毎月第1、第3火曜日
年間購読料 : 9,200円(税、送料込み)、一部:410円(税、送料込み)
URL : http://www.kenkou-j.com/
「健康ジャーナル」は2001年12月の創刊以来、健康食品や化粧品などをはじめとする業界や市場の最新動向などはもちろんのこと、本紙独自の視点で掘り下げた検証記事などを発信してまいりました。
このたびの創刊200号を契機として、業界ならびに市場の最新情報のみならず、消費者目線での健康・美容に対するニーズの掘り起こしにつながる情報の収集にも力を入れ、メーカーや販売会社の商品開発や販売促進に対して有益となる情報提供を行う方針です。
さらに、サプリメント大国といわれる米国のサプリ事情など、海外情報の収集・発信により、本紙でしか収集できないオリジナリティの高い情報を発信してまいります。
「健康ジャーナル」創刊200号記念特別号の主な内容は次のとおりです。
<特集>
●本紙アンケート調査~「一般消費者に聞く、健康食品の購買行動について」
・どんなとき、どのような目的で健康食品を購入するの?
・いくらまでの金額なら、あなたは購入する? など
●メーカー動向から読む「これから注目の健康・美容関連素材」
・日本の代表的な花木「桜」に秘められた大きな可能性 など
●女性のための「塩(ソルト)商品アラカルト」
・化粧品やバスソルトなどちょっとおしゃれで美容に役立つアイテム特集 など
●海外のサプリ事情
・どうして米国がサプリの本場なの?
※都合により内容が異なる場合があります。予めご了承ください。
創刊200号発刊にあたり、ホームページも大幅にリニューアル。「健康ジャーナル」ならびに姉妹紙である「NBジャーナル」に関する記事情報のほか、業界に関するニュースが入手できるようになっております。
また、「健康ジャーナル」にて2008年3月から12月までの好評を得た連載記事「見えない真実~薬事法に問われた経営者の180日」を一挙公開。どなたでも閲覧できるようになりました。
この他にも取材の裏話を掲載したブログ「記者の手帳(仮)」など、紙面では読めないコーナーの開設も予定、さらに今日までの取材で得た情報を集約した「日本全国ヘルシーマップ」など様々なコンテンツを公開していきます。
また、2010年4月16日(金)には「健康ジャーナル」と「NBジャーナル」主催による「第3回 健康情報ビジネス勉強会」を開催いたします。
「健康・美容商材における消費者行政の現状~耐久財ビジネス・ネット通販の規制事例をもとに~」をテーマに、専門家を招いた稀少価値の高い情報提供を行います。
業界にとって関心事であるコンプライアンスについて、専門家による現状分析を踏まえながら、今後の指針となるキーワード発見につながる勉強会を予定しております。
<開催概要>
「第3回 健康情報ビジネス勉強会」
日時 :2010年4月16日(金) 13:00開場
場所 :東京 八重洲ホール201号室
聴講料:お一人様 5,000円(税込)
<媒体概要>
媒体名称 :「健康ジャーナル」
発行サイクル: 毎月第1、第3火曜日
年間購読料 : 9,200円(税、送料込み)、一部:410円(税、送料込み)
URL : http://www.kenkou-j.com/