アライドアーキテクツ、「WeChat」「WeChat Pay」をテーマにした小売り・EC事業者向けセミナーを開催
「WeChat」を提供するTencent Japan社、日本国内で「WeChat Pay」の導入を推進するアプラス社が登壇
2017.11.16 11:30
アライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、訪日中国人向け小売事業や越境EC参入を検討している事業者を対象に、「WeChat」を提供する中国最大のインターネット企業Tencent社の子会社であるTencent Japan合同会社(以下「Tencent Japan社」)をゲストに迎え、訪日中国人向け「WeChat Pay」の日本国内の普及を推進するアプラス社(東京本部:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部晃、以下「アプラス社」)と共同で、「WeChat」「WeChat Pay」をテーマにした無料セミナーを12月6日に開催いたします。
10憶人に迫る勢いでアクティブユーザー数を伸ばしている中国の巨大なモバイルメッセージングアプリ「WeChat」は、1ユーザーあたり1日90分以上も利用すると言われ、いまや中国の生活者に欠かせないサービスとなっています。その機能はメッセージング/チャット機能だけにとどまらず、「WeChat Pay」による日常の決済やコマース・金融・行政サービスなども含め、まさに「中国人の生活インフラ」として利用されているため、中国人顧客にアプローチしたい企業にとって「Wechat」は非常に魅力的なプラットフォームであり、その活用方法が注目されています。
本セミナーでは、「WeChat」を提供する中国最大のインターネット企業Tencent社の子会社であるTencent Japan社をゲストに迎え、中国市場の今、そして「WeChatの企業活用」についての概論をお話しいただきます。また、訪日中国人向けに日本国内で「WeChat Pay」の導入を推進するアプラス社、日本企業の「WeChat広告」出稿支援の実績を持つアライドアーキテクツからは、より実践的な活用方法もご紹介いたします。さらにセミナー終了後の個別相談会では、企業様ごとにご相談をお受けいたします。
詳細については以下をご覧ください。
【セミナースケジュール】
15:05-15:55 「中国市場の変化とWeChatの企業活用概論」
<登壇:Tencent Japan 中島 治也 氏>
16:00-16:30 「訪日中国人の消費動向とWeChat Pay」
<登壇:株式会社アプラス 加盟店営業部部長 高橋 智雄 氏>
16:30-17:00 「訪日中国人集客のためのWeChatプロモーションのポイント」
<登壇:アライドアーキテクツ株式会社>
17:00-17:30 個別相談会 ※任意・要予約
【セミナー申し込み要領】
参加費 :無料
お申込 :専用フォーム(https://sns4biz.com/seminar/4970)より
お申し込みください。
※ 当セミナーへの同業他社の方のご参加はご遠慮ください。
【セミナー概要】
名称 :【テンセント社登壇】中国人向け集客から決済まで!
WeChatの隅々まで分かる特別セミナー(小売・EC事業者様限定)
日時 : 2017年12月6日(水) 15:00-17:30(受付開始14:30)
会場 : アライドアーキテクツ株式会社 セミナールーム
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 3階
(地図:http://www.aainc.co.jp/company/site)
定員 : 80名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)
<アライドアーキテクツとは>
「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、企業がFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを効果的にマーケティング活用するための様々なサービス/ソリューションを提供する、国内最大級のSNSマーケティング専業会社です。これまでに4,000社以上と取引実績を持ち、約500万人のSNSユーザーネットワークを擁しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や東南アジアなど世界に向けてサービスを提供しています。
■アライドアーキテクツ株式会社 会社概要
・代表者 : 代表取締役社長 中村 壮秀
・本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : http://www.aainc.co.jp/
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : SNSマーケティング支援事業
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
この企業のプレスリリース MORE
アライドアーキテクツ「企業の動画活用における実態調査 2020年」を実施
2020.07.14 11:00