無料会員登録

春季特別展「猿楽と面 ―大和・近江 および 白山の周辺から―」 3月10日(土)より開催

重要文化財80点、総数350点にのぼる秘蔵の古面が勢揃い!

2018.01.22 10:00

MIHO MUSEUM(所在地:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300 館長:熊倉功夫)は、

2018年(平成30年)3月10日(土)~6月3日(日)までの期間、春季特別展

「猿楽(さるがく)と面(おもて) ―大和・近江 および 白山の周辺から―」を開催いたします。


■開催趣旨

「猿楽(さるがく)」とは、能と狂言で構成される現在の能楽の古称です。

その起源は、大陸から伝来した「散楽(さんがく)」に由来し、日本古来の芸能と

融合しながら完成度の高い歌舞劇へと進化したとされています。

田楽(でんがく)や猿楽など多くの座が競い合い、また影響しあう中で、室町時代

初期に観阿弥、世阿弥によって大成された「能」「狂言」の様式は、日本を代表

する芸能のひとつである「能楽」として、現在に受け継がれています。

本展覧会は、平安時代後期、鎌倉時代の古面に始まり、南北朝から室町、安土桃山

時代の大成期にわたる350面(うち重要文化財80面)の「面(おもて)」を

通して、中世の人々が熱狂した「猿楽」の世界を、主に彫刻史の観点から、文化

芸能史、文学史の側面も絡めながら、紐解いていきます。 ※会期中展示替えあり


■開催概要 

展覧会名:春季特別展「猿楽と面 ―大和・近江 および 白山の周辺から―」

英語タイトル:Sarugaku Masks: Shaping the Culture of Noh

開催期間:2018年(平成30年)3月10日(土)~ 6月3日(日)

会  場:MIHO MUSEUM

     〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

     Tel:0748-82-3411 Fax:0748-82-3414 

     URL http://miho.jp

主  催:MIHO MUSEUM、京都新聞

後  援:※滋賀県、※滋賀県教育委員会、※NHK大津放送局、※BBCびわ湖放送、

     ※エフエム京都 ※申請中

担当学芸員:桑原 康郎(MIHO MUSEUM学芸員)

      片山 寛明(MIHO MUSEUM特任学芸員)

      高梨 純次(公益財団法人 秀明文化財団参事)

展示構成:1.猿楽の源流 

     2.猿楽と面 ― 大和

     3.猿楽と面 ― 近江

     4.猿楽と面 ― 白山周辺

     5.近江の面打 ― 井関

     6.狂言

展示総数:約370点(予定・展示替えあり)

     重要文化財 84点(うち面80点)

     重要美術品 3点

     県・市・町指定品 178点

開館時間:午前10時~午後5時 【入館は午後4時まで】

休館日:毎月曜日 ※4月30日(月・振休)は開館、5月1日(火)は休館

入館料:一般1,100円、高・大生800円、小・中生300円

    【20名以上の団体は各200円割引】

次回予告:2018年6月30日(土)~8月26日(日)

     夏季特別展「赤と青のひ・み・つ 

     ―おとなもこどもも遊んでみよう! 色いろイロの世界」(北館)(仮称)


展覧会関連イベント:

1. 能の実演とお話し「能楽ワークショップ」

 ●講師:片山 九郎右衛門師(観世流能楽師)

 ●日時:4月29日(日)14:00~15:30●会場:南レクチャーホール

 ●定員:100名 ●予約方法:・4/29ワークショップ希望・氏名・住所・

  電話番号・メールアドレス・参加人数を明記してinformation@miho.jpまで

  メール送付

2. 講演会「面のおもしろさ」

 ●講師:伊東 史朗(本展覧会の監修者、MIHO MUSEUM研究顧問、

     和歌山県立博物館館長、京都国立博物館名誉館員)

 ●日時:4月22日(日)13:30~15:00

 ●会場:南レクチャーホール●定員:100名

 ●予約不要:当日美術館棟受付にて整理券配布●参加無料(入館料要)

3. シンポジウム「猿楽と面の進展―各地に残る面から」

 ●コーディネーター:高梨 純次(公益財団法人 秀明文化財団参事)

  ※パネリストは、各地の研究者を数名予定

 ●日時:5月13日(日)13:30~15:30

 ●会場:南レクチャーホール●定員:100名

 ●予約不要:当日美術館棟受付にて整理券配布●参加無料(入館料要)

4. ギャラリートーク「学芸員による特別展解説ツアー」

 ●担当:桑原 康郎(MIHO MUSEUM学芸員)

 ●開催日:3月24日(土)、4月28日(土)、5月19日(土)、※6月2日(土)

 ●時間:13:00より約1時間 ※6月2日のみ14:00より

 ●美術館棟エントランス集合にて展示解説ツアー●参加無料(入館料要)


子ども向けプログラム:

1.「子どものアトリエ」

 「古代アッシリアのレリーフ」 3月25日(日)、5月20日(日)

 「ローマのモザイク」4月8日(日)

 ●13:30~16:00●小学生対象●定員10名●材料費500円

 ●参加する子どもと引率者2名まで入館無料●定員になり次第締切

2.「わくわくミュージアム」※日時は決定次第HPにて発表

 ●上記いずれも 予約・問合せ:教育普及担当 TEL. 0748-82-8036 

  FAX 0748-82-2834


春のコンサート:「情熱のピアニスト 熊本 マリ・リサイタル」

 ●出演:熊本 マリ (ピアニスト)

 ●日時:5月19日(土)15:00~16:30

 ●会場:南レクチャーホール●定員:100名

 ●参加費:一般7,000円/MIHO MUSEUM友の会会員6,000円

 ※料金には入館料、コンサート鑑賞、消費税が含まれています。

 ※お食事・喫茶はありません。

 ●予約・問合せ:広報担当TEL.0748-82-3411


■作品画像

1. 旧金剛宗家伝来 翁(白式尉)〔重要文化財〕室町時代 

  三井記念美術館蔵 展示:4/10~5/6

2. 追儺 桃山時代 1581年(天正9) 

  滋賀県・石山寺蔵 展示:5/8~6/3

3. 若女 〔重要文化財〕 鎌倉時代 1291年(正応4)

  岩手県・中尊寺蔵 展示:4/10~5/6

4. 福太夫 〔滋賀県指定〕 室町時代

  滋賀県・油日神社蔵 展示:3/10~4/8

5. 父尉 室町時代前期 15世紀

  福井県・福井県立博物館 展示:5/8~6/3

6. 喝食 〔重要文化財〕 桃山時代1616年(元和2)

  岐阜県・長瀧白山神社蔵 展示:5/8~6/3

7. 乙 〔重要文化財〕 桃山時代

  岐阜県・関 春日神社蔵 展示:5/8~6/3


■MIHO MUSEUMについて

MIHO MUSEUMは1997年11月に、琵琶湖の南、自然豊かで風光明媚な湖南

アルプスの山中に誕生しました。

建築設計は、フランス・ルーヴル美術館のガラスのピラミッドで世界的に知られる

I.M.Pei氏によるものです。設計のテーマは「桃源郷」。東晋の詩人、陶 淵明の

「桃花源記」にある仙境の楽園―桃源郷の物語を、構想・設計・建設に6年の歳月を

かけて、信楽の地に実現したのです。

美術館棟へは、枝垂れ桜の並木道を通り、銀色に輝くトンネルを抜け、深い谷を

越える吊り橋を渡って行きます。美術館棟は、「自然と建物と美術品」「伝統と

現代」「東洋と西洋」の融合をテーマに、建築容積の80%以上を地中に埋設し、

建物の上にも自然を復元しています。幾何学模様が織りなすガラス屋根からは、

明るい太陽の光が降り注ぎ、訪れる人をやさしく包み込んでくれます。

所蔵品は、エジプト、ギリシア・ローマ、西アジア、中央アジア、南アジア、

中国、朝鮮、アメリカなどの古代美術と、仏教美術や、茶道美術をはじめ、絵画、

漆工、陶磁器などの日本古美術をあわせて約3000件からなり、季節により内外から

の出陳を加えて、常時250~500点を展示しています。

  その質の高いコレクションは、ニューヨーク・メトロポリタン美術館、ロサンゼ

ルス・カウンティ美術館、オーストリア・ウィーン美術史美術館、オランダ・ライ

デン国立古代博物館などで公開され、海外からも高く評価されています。

施設としては、2つのホール、オリジナルグッズをそろえた3つのショップ、無肥料

・無農薬の厳選された食材を使用したレストランと、喫茶各1店舗があります。

レストラン別室では、団体様用の昼食も提供しています。

MIHO MUSEUMは、信楽の大自然、建築、美術品、すべてが融合した感動の空間

です。

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「147528」を
担当にお伝えください。