atpress

Webサイトのブランド力、総合編では「Yahoo! JAPAN」、 一般企業編では「サントリー」がトップ、第2位に「Tサイト」 日経BPコンサルティング調べ「Webブランド調査2018-春夏」

調査・報告
2018年6月20日 11:00
FacebookTwitterLine

株式会社日経BPコンサルティング(東京都港区)は、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査2018-春夏」の結果をまとめました。Webサイトのリニューアルの効果や製品への関心、企業の好感度への影響などを明らかにするもので、2018年6月20日に調査報告書を発行・発売しました。



【調査結果のポイント】

●総合ランキングは「Yahoo! JAPAN」が2017-春夏調査から3回連続で首位を獲得

●一般企業編(インターネット専業企業を除く)で、「サントリー」が首位を獲得

 第1位「サントリー」はサイトを通して企業活動への理解が浸透、評価上昇に寄与

●スコア上昇サイト:安全への取り組みを訴求した「JR西日本」が「態度変容:企業活動」で評価アップ

 「JR西日本」が安全への取り組み訴求で、高い評価を獲得



■2つの「態度変容」スコアが上昇した「Yahoo! JAPAN」が総合第1位を堅持

調査対象500サイト中の総合ランキング第1位となったのは「Yahoo! JAPAN」。第2位の「楽天市場」、第3位の「Amazon.co.jp」も共に前回と同順位だった(表1)。


「Yahoo! JAPAN」は「態度変容:製品・サービス」「態度変容:企業活動」が共に上昇し、Webブランド指数(WBI)は前回113.6ポイントから1.2ポイント増の114.8ポイント。同サイトはインターネットポータルサイトとして「アクセス頻度」が500サイト中第1位、スコアは135ポイント超と極めて高かった。また、ニュースや天気情報、メールサービスやショッピングなどの生活に密着したサービスを広範に運営することで、インターネット・ユーザーから高い支持を得ている。



■企業としての取り組み訴求が高い評価を得た「サントリー」が一般企業サイト首位を獲得

一般企業サイト(インターネット専業企業サイトを除く)のトップ3は、「サントリー」「Tサイト」「パナソニック」(表2)。


第1位の「サントリー」はWBIが87.5ポイントと、前回の87.2ポイントとほぼ同水準のスコアを維持し、一般企業サイトでの首位を堅持した(図3)。同サイトはコーポレートメッセージ「水と生きる」を訴求した動画をトップページのメインビジュアルに採用し、製品・サービス、企業としての取り組み、スポーツや文化活動をバランスよく訴求することで、自由意見でも好評を得ている。このことや環境活動の紹介コンテンツが奏功して、「態度変容:企業活動」スコアが82.8ポイントと極めて高い評価となっている。


第2位は「Tサイト」がランクインした。同サイトは前回から今回にかけて「行動喚起」スコアが大きく上昇し、WBIは7.3ポイント増の78.8ポイントとなった(図4)。「Tポイント」「Tカード」「Tマネー」のポータルサイトとしてキャンペーンや提携店の情報を提供することでユーザーを取り込んでおり、今回調査の自由意見では春先に実施した大型キャンペーンへの言及が複数あった。来訪者がこれらのキャンペーンに参加したことで、「行動喚起」スコアの上昇に繋がったとみられる。



■「安全」「信頼」のサイトトップでの訴求が奏功し「態度変容:企業活動」が大きく伸びた「JR西日本」がスコア上昇ランキングトップに

前回から今回にかけてスコアが大きく上昇したサイトは「JR西日本」「インターネット|ソフトバンク」「セゾンポイントモール」だった。「JR西日本」は前回から14.8ポイント増の63.4ポイント、「インターネット|ソフトバンク」は10.4ポイント増の54.4ポイントだった(表5)。


JR西日本はサイトトップページのメインビジュアルで「安全」「信頼」をキーワードにした取り組み、サービス面ではリアルタイムの運行状況やクルーズトレインなどのサービス情報を掲載しており、自由意見でも来訪者から高い評価を得ている。サイトトップページの大幅な改訂は行っていないが、過去の事故に関するコンテンツや安全への取り組み姿勢をサイトで示していることを評価する動きがみられる中で、「態度変容:企業活動」のスコアが大きく上昇した。


近年の企業Webサイトの動きとして、商品・サービスの情報や魅力を伝えるマーケティング領域の情報発信のみならず、Webサイトを通した企業ブランディングを強化する企業・団体が増加している。調査結果の傾向としては、来訪者の目的に合ったコンテンツを的確に届けるサイトの評価が上がる傾向にある。企業のマーケティングや広報活動におけるサイトの貢献度を本調査で確認し、顧客接点の改善やブランド力の強化にお役立ていただきたい。



表1●Webブランド指数 総合ランキング トップ50

https://www.atpress.ne.jp/releases/158837/img_158837_1.jpg


表1●Webブランド指数 総合ランキング トップ50


表2●【一般企業編(ネット専業企業除く)】 Webブランド指数ランキングトップ10

https://www.atpress.ne.jp/releases/158837/img_158837_2.jpg


図3●「サントリー」のスコアチャート

図4●「Tサイト」のスコアチャート

https://www.atpress.ne.jp/releases/158837/img_158837_3.jpg


表5●Webブランド指数 スコア上昇ランキングトップ10

https://www.atpress.ne.jp/releases/158837/img_158837_4.jpg

※ランキング表中のサイト名表記は、トップページのタイトルによるサイトの正式名称。


図6●「JR西日本」のスコアチャート

図7●「インターネット|ソフトバンク」のスコアチャート

https://www.atpress.ne.jp/releases/158837/img_158837_5.jpg



■Webブランド調査について

(URL: https://consult.nikkeibp.co.jp/branding/solutions/web-brand/ )

調査目的    :Webサイトのブランド力を測定し、企業や団体のWebにおける

         ブランド・コミュニケーション戦略の成果を定点観測する

調査手法    :インターネット調査

調査対象    :全国、20歳以上のインターネット・ユーザー

         (日経BPコンサルティングの提携調査会社の調査モニター)

有効回答数   :37,884件

調査対象ブランド:企業や団体が運営する日本の主要500サイト

調査実施期間  :2018年4月12日(木)~4月20日(金)

         ※半年ごとに年2回実施(春夏:4月、秋冬:10月)

調査企画・実施 :日経BPコンサルティング



■株式会社日経BPコンサルティング

日経BP社全額出資の「調査・コンサルティング」「企画・編集」「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9,000万円)

カテゴリ

株式会社日経BPコンサルティング

株式会社日経BPコンサルティング

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など
日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

日経BPコンサルティング調べ 「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表  消費者が選ぶ強いブランド、 YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に  上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

株式会社日経BPコンサルティング

2025年3月21日 08:00

Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」
Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

Webサイトのブランド力、 総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得  一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ  「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月20日 11:00

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表
「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、 注目ブランドがノミネート  日本最大規模のブランド価値評価調査 「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月17日 14:30

日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン
日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン

日経BPコンサルティング調べ  「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売  [ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、 ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」 [パーパス部門]「実践度」のトップ3は、 タカラトミー、森永製菓、ワークマン

株式会社日経BPコンサルティング

2024年9月18日 11:00

Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き 
一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」
「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」
Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き 
一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」
「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」

Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き  一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」 「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年6月20日 11:00

プレスリリース配信サービスページ