atpress

「水にかかわる生活意識調査」結果レポート  第24回定点調査、「水問題」の認知率が低い結果に 

~調査期間:6月7日~12日/対象エリア:東京圏・大阪圏・中京圏~

設立20年目を迎えたミツカン水の文化センター(東京都中央区新川1-22-15 茅場町中埜ビル 株式会社Mizkan Partners 広報部内)では、本年6月中旬に、東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、大阪圏(大阪・兵庫・京都)、中京圏(愛知・三重・岐阜)の在住者1,500名を対象に、平成30年度「水にかかわる生活意識調査」を実施し、このほど集計結果をまとめました。

今回は、貧困や格差解消を目指すグローバルな取り組みとして昨今注目されている「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」に深く関わる「世界の水問題」をテーマに、その認知を探るための設問をはじめ、「日常の水意識」に関する新たな設問を加え、調査を実施しました。また、昨年に続き、当センターのアドバイザーであり、東京大学国際高等研究所・サステイナビリティ学連携研究機構教授の沖 大幹先生に、調査結果を受けての解説をいただきました。

「水にかかわる生活意識調査」は、センター設立に先立ち、1995年に第1回を実施して以来、ほぼ同じ内容で毎年6月に行っている定点調査で、今回が24回目となります。日常生活と水とのかかわりや意識、水と文化などについてアンケート形式で調べるという手法により、生活者の実感としての水の諸相を明らかにしようというものです。[今回の調査データおよび過去(第1回~23回)の集計概要は、別途HPで紹介しています。]



《調査結果》

【1】一般生活者のSDGsへの関心度は今ひとつ?

    世界の水問題に対する低認知率が明らかに

…「水道水をそのまま飲める国はごくわずか」(67.1%)以外は、いずれも認知率が3割未満


【2】節水意識がますます低下

…“節水していない人”が6割に迫る過去最高値に


【3】節水する理由は“環境配慮”より“節約”?

…全体の6割超が「水道料金節約のため」と回答

…「汚れた水を流さないため」や「環境保全のため」は1割前後の回答率


〔解説〕Oki' s View

…沖 大幹先生による解説



《結果の抜粋と掲載ページ》

■調査概要                         :2ページ

■世界の水問題と日常における水意識

◇家庭で1日に使っていると思う水の量

 “200リットル以下”の回答者が7割超            :3ページ

◎沖 大幹先生による解説~Oki' s View~ (1)         :3ページ

◇“節水していない人”が過去最高の

 6割近くまで増加…トピック【2】              :3ページ

◇節水する理由は“環境配慮”より“節約”?

 6割超が「料金節約のため」…トピック【3】         :4ページ

◎沖 大幹先生による解説~Oki' s View~ (2)         :4ページ

◇世界の水問題の認知「水道水をそのまま飲める国は

 ごくわずか」は約7割も、飲めない国の実態など

 その他の項目は3割満たず…トピック【1】          :5ページ

◎沖 大幹先生による解説~Oki' s View~ (3)         :5ページ

◇日本で深刻だと認識している水問題

 「知っていることはない人が約3割             :6ページ

◎沖 大幹先生による解説~Oki' s View~ (4)         :6ページ

◇環境保全のために取り組むべきだと思うこと

 “無駄をなくす”取り組みが上位              :7ページ

■水道水に関する意識

◇水道水の評価が、7点台を回復し7.05点に          :7ページ

◇水道水への不満は「不満なし」の回答率が約5%減少     :8ページ

■水と生活・文化

◇水と関わりの深い日本の文化「水道インフラ」が4年連続1位に :8ページ

◇水や自然に関する祝日・記念日「水の日」の認知上がらず2.7%:9ページ



【調査概要】

第24回(平成30年度) 「水にかかわる生活意識調査」

◆調査対象数:1,500票

◆調査対象者:東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)、大阪圏(大阪、兵庫、京都)、中京圏

(愛知、三重、岐阜)に居住する20歳代から60歳代の男女

◆調査方法 :インターネット調査

◆調査期間 :平成30年6月7日(木)~6月12日(火)

◆回収数(人):


第24回平成30年度「水にかかわる生活意識調査」 調査概要



〔この件に関するお問い合わせ先〕

ミツカン水の文化センター 松本・青木

〒104-0033 東京都中央区新川1-22-15 茅場町中埜ビル

株式会社Mizkan Partners 広報部内

TEL: 03-3555-2607

FAX: 03-3297-8578

URL: http://www.mizu.gr.jp

株式会社Mizkan Partners 広報部内 ミツカン水の文化センター

株式会社Mizkan Partners 広報部内 ミツカン水の文化センター

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ