~大人のための「太らない食べ方」徹底特集~ 料理家の太らない理由、糖質オフレシピ、やせるみそ汁etc. 『2019 オレンジページCooking 春』
株式会社オレンジページ(東京都港区)が料理により関心のある読者に向けて、春夏秋冬、年4回発行する料理専門誌『オレンジページCooking』。3月1日(金)に発売の最新号は、大人のための「太らない食べ方」特集号です。人気料理家のきれいを保つ食生活、ゆる糖質オフの基本ルールや野崎洋光さんの〈やせる〉みそ汁、腸内のデブ菌を減らす酢納豆とお酢のストックレシピなど、『オレンジページCooking』ならではの「おいしいから長続きする」ダイエットを紹介しています。
【人気の料理家3人に聞く私が太らない理由】
年齢を重ねても健康的で美しい体型を維持しているウー・ウェンさん、藤井恵さん、井原裕子さんが、食のプロならではの視点を生かした太らない食生活を大公開! そこには、大人世代が参考にしたい、これからの食事のあり方が詰まっています。
◇ウー・ウェンさんの太らない理由:旬野菜と蒸し料理で健康で美しく!
(1)旬のものを食べる (2)「蒸す」調理を習慣にする (3)一日で栄養のバランスをとる
<レシピの一例>
・余分な脂が落ち、蒸すことでしっとり柔らか&ヘルシーな「蒸し豚」と、デトックス効果の高い旬の春野菜を使った「菜の花とそら豆の炒めもの」
・朝は穀物と野菜をしっかりと。具だくさんの「春野菜のスープ」&黒米ご飯
◇藤井恵さんの太らない理由:食物繊維&発酵食品で美腸生活
(1)食物繊維をしっかりとる (2)発酵食品を欠かさず食べる (3)酢、油を上手に使う
<レシピの一例>
・朝起きたらまずは甘酒とストレートタイプの黒酢を1:1で混ぜたドリンクを
・夜のデトックス鍋「わかめしゃぶしゃぶ」。翌朝気持ちがいいくらいすっきり!
◇井原裕子さんの太らない理由:たんぱく質をしっかりとる朝昼晩ごはん
(1)たんぱく質をしっかりとる (2)色の濃い野菜を食べる (3)炭水化物はゆるく減らす
<レシピの一例>
・1人分の麺の量を60g程度に抑え、野菜と肉をたっぷり入れた「キャベツと豚肉のパスタ」
・一皿で栄養バランスがとれる、赤身の肉にたくさんの野菜を添えた「赤身肉のボリュームサラダ」
~ここにも注目!~
■忙しくても続けられる、野崎洋光さんの〈やせる〉みそ汁
ダイエット本も話題を呼んでいる「分とく山」総料理長・野崎洋光さんが提案するのは、〈やせる〉みそ汁。いつものみそ汁をひと工夫、3つの食材を組み合わせることで、ダイエット効果のある一杯になります。
レシピ例:わかめ、たけのこ、三つ葉を組み合わせた「若竹みそ汁」
■デブ菌を減らす酢納豆&酢ストック
太りにくい体質になるには、1日大さじ1~2杯の酢をとるのが目安。そこで、毎日続けられる酢納豆のアレンジや、酢のストックレシピを紹介しています。
レシピ例:酢納豆にトッピングをプラスした「玉ねぎ&オリーブオイル」、酢ストック「オクラとセロリのピクルス」「ごぼうのごま酢漬け」
特別付録 『素材別レシピブック』つき
たけのこや春キャベツ、鯛、さわらなど、春を代表する食材を使った77品を掲載。日々のごはん作りに役立つメニューを主菜、ご飯、副菜、汁物・スープのジャンルごとに、素材別にまとめています。主菜は300kcal以下、副菜・汁ものは50kcal以下。
『2019 オレンジページCooking 春』
3月1日(金)発売 本体741円(税別)
https://www.orangepage.net/books/1313
A4変型判、中綴じ、総ページ108ページ+特別付録:総ページ52ページ
※次号『2019 オレンジページCooking 夏』は6月1日(土)発売予定
プレスリリース画像画像一括ダウンロード
-
『2019 オレンジページCooking 春』
-
特別付録『素材別レシピブック』
-
ウー・ウェンさん
-
ウー・ウェンさん/「蒸し豚」&「菜の花とそら豆の炒めもの」
-
ウー・ウェンさん/「春野菜のスープ」&黒米ご飯
-
藤井恵さん
-
藤井恵さん/甘酒とストレートタイプの黒酢を1:1で混ぜたドリ...
-
藤井恵さん/「わかめしゃぶしゃぶ」
-
井原裕子さん
-
井原裕子さん/「キャベツと豚肉のパスタ」
-
井原裕子さん/「赤身肉のボリュームサラダ」
-
〈やせる〉みそ汁に欠かせない3つの要素
-
わかめ、たけのこ、三つ葉を組み合わせた「若竹みそ汁」
-
酢納豆にトッピングをプラスした「玉ねぎ&オリーブオイル」
-
酢ストック「オクラとセロリのピクルス」「ごぼうのごま酢漬け」
プレスリリース添付資料
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)