無料会員登録

ダイエットと美容に関する最新レポートをmicrodiet.netにて公開 『人気拡大中!サウナのダイエット効果とは?』

ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村正弘)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『人気拡大中!サウナのダイエット効果とは?』を公開致しました。


https://microdiet.net/diet/001176.html



「サウナ=おじさんが熱さをガマンして入るもの」といったイメージは、今や遠い昔のこと。近年では若年層の利用者が増え女性にも人気が拡大し、サウナ愛好家を「サウナ―」と呼び専門誌が発刊されるなど、サウナへの注目度は高まっています。


ただ熱いばかりだと思われてきたサウナですが、愛好家が増えてきているのはなぜでしょうか。サウナの魅力と効果をご紹介します。


■サウナの種類


サウナは「乾式」と「湿式」の2つに大きく分けられます。


「乾式サウナ(ドライサウナ)」


日本で最もポピュラーなのがこのドライサウナです。温度80~100℃、湿度10%前後で、蒸気は使いません。温泉や銭湯にあるのはこのタイプが多いです。


「湿式サウナ(スチームサウナ)」


乾式サウナとは反対に、高湿度のサウナです。蒸気などで温度を上げるタイプで、湿度は70~100%と高めに設定されています。最近では蒸気にアロマを入れて、リラックス効果を高めている施設もあります。温度は乾式よりも低めで、40~60度程度。体力のない人や高温が苦手な人におすすめです。


サウナ大国フィンランドに伝わる「ロウリュ」というものもあります。80度以下の中温高湿で、サウナストーンと呼ばれる熱した石に直接水をかけることで、サウナの温度と湿度を上昇させる入り方です。ドイツにも同じ方法の「アウフグース」というものがあり、蒸気をタオルで仰ぎ熱風をサウナ浴中の人に送るといったパフォーマンスが親しまれています。日本でも最近ではこうしたサービスを行うサウナがありますが、ドイツ方式でも一括りにロウリュと呼ばれることが多いです。


■サウナの効果


サウナの基本的な入り方は、サウナ浴と水風呂を繰り返す「温冷交代浴」に、休憩をはさみます。サウナで体を温め、次に水風呂で急速に冷やすことで、血管や神経に刺激を与えます。この刺激こそが体の機能を活性化し、多くの効果をもたらしてくれるのです。

サウナ6~12分 → 水風呂(1~2分) → 休憩(5~10分)を1セットとして、これを3セット前後行うと効果が高いとされていますが、ご自身の体力や体調に合わせ、無理なく行える範囲でできれば良いでしょう。

それではどのような効果があるのか見てみましょう。


「ダイエット効果」


サウナの熱さで体の細胞に熱が加わるとタンパク質が損傷しますが、同時にHSP(ヒートショックプロテイン)というタンパク質が生成されます。HSPは傷ついたタンパク質を修復する力があり、細胞を元気な状態に戻してくれるという作用があります。その作用は体の治癒力を高めるほか、「褐色脂肪細胞」という細胞を活性化させてくれます。この褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼させる働きがあり、きちんと働くことで体はやせやすくなるのです。


「肩こり改善」


体が高温にさらされると血管が拡張して血行が良くなります。心拍数も上昇するため、体内を循環する血液量が増え、肩こりや首のこりなどを改善することができます。腰痛も血流が悪くなっている場合が多いため、こちらについても改善が期待できます。


「むくみ解消」


むくみは静脈が詰まったりリンパ液が滞ったりすることにより、細胞と細胞の間の水分「間質液」が血管に戻らず過剰に溜まった状態のことを指し、体内の水分がうまく排出されずに溜まってしまうことによって起こります。サウナは血行とリンパ液の両方の流れを良くするので、顔や脚のむくみが解消される効果も期待できます。


「冷え性改善」


サウナで血流が良くなることで体の末端までスムーズに血液が流れ、手先足先の冷えが改善されます。


「美肌効果」


サウナの熱で毛穴が開き、毛穴に詰まった汚れや酸化した皮脂などが取れやすくなります。ニキビ、吹き出物に効果的です。また、サウナに入ると大量の汗をかき、代謝が活発になることで肌の老廃物が排出されやすくなり、肌表面のザラザラ感がなくなって滑らかな肌になることができます。


「疲労回復・リラックス」


疲労回復のためには、血液循環を良くすることが重要です。全身を高温で温めるサウナは血管の広がりが良く、平常時の2倍近く血流が良くなります。特に温冷交代浴が効果的です。


■サウナを避けたほうが良い場合


多くの効果があるサウナですが、場合によっては体調を崩してしまうこともあります。以下に該当する時はサウナを避けたほうが良いでしょう。


「アルコール摂取の直後」


アルコール摂取後のサウナは、血行が促進されることで酔いが回りやすくなってしまいます。同様の理由でサウナ直後のアルコールも避けましょう。


「食事の直後」


食後は消化のために胃に血液が集中します。サウナによって血液が全身に循環すると、消化不良を起こす場合があります。最低でも食後30分は開けましょう。


「とても疲れている時、病中、病後」


サウナは疲労回復に効果的ですが、極度の疲労感がある時や、病中、病後はおすすめできません。高温に晒され汗をかくと、それだけで体力を消耗してしまうためです。体力が落ちている時はサウナを避けましょう。


乾式サウナは温度が100℃近くもあるにもかかわらず火傷をしないのは、空気は乾燥していると熱が伝わりづらいため。反対に、同じ温度の蒸気のほうが熱く感じられるのは、水のほうが熱を伝えやすい性質を持つからです。湿式サウナより乾式サウナのほうが、温度が高くても熱さを感じにくいのです。


詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事

『人気拡大中!サウナのダイエット効果とは?』をご参照ください。

https://microdiet.net/diet/001176.html


   

■microdiet.netとは

 

microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。

 

また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。

 

弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。

 


■ダイエット食品『マイクロダイエット』について


「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。


通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。


個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。


英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。


『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。


発売から30年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「179910」を
担当にお伝えください。