落語中興の祖・三遊亭圓朝ゆかりの「幽霊画展」、 東京・谷中で開催(8/1~)。 『昭和元禄落語心中』作者・落語家を迎えたイベントも
2019年8月1日(木)~31日(土)、臨済宗国泰寺派 全生庵にて
2019.06.20 16:15
東京・谷中にある全生庵(臨済宗国泰寺派、住職:平井正修)で、2019年8月1日(木)より31日(土)まで、谷中圓朝まつり「幽霊画展」を開催します(企画・運営:エピファニーワークス)。
中央の絵は伝・円山応挙「幽霊図」(全生庵所蔵)
▽「幽霊画展」特設ウェブサイト https://www.yureiga.com
江戸末期から明治にかけて活躍し、「牡丹燈籠」「真景累ケ淵」「死神」など、多くの名作落語を創作した落語中興の祖・三遊亭圓朝は、怪談創作の参考に数多くの幽霊画を収集していました。伝・円山応挙というものから、柴田是真、伊藤晴雨、河鍋暁斎など、著名な画家たちが描いたさまざまな幽霊たち。現在は、圓朝の墓所がある全生庵でこれらのユニークな幽霊画を所蔵しており、毎年8月の1ヶ月間のみ特別公開しています。
今年は、「幽霊の怨返し ― 落語にみる情愛」と題した記念イベントも開催します(8月3日(土))。ゲストに昨年NHKでドラマ化された大人気漫画『昭和元禄落語心中』の作者・雲田はるこさん、落語家・金原亭馬玉さんをお迎えし、三遊亭圓朝がこれほどまでの幽霊画をコレクションしていた理由や、なぜ落語には幽霊がよく登場するのか、といったことを通して、人々が「幽霊」に見た意味と、そこから受け取ることができる「生」への学びを考えます。また、金原亭馬玉さんによる怪談落語「死神」、平井住職による幽霊画解説も行います。
8月は「谷中圓朝まつり」として、全生庵で多くのイベントが開催されます。この機会に是非お越しください。
【開催概要】
谷中圓朝まつり 幽霊画展
・会期 :2019年8月1日(木)~2019年8月31日(土) ※土日祝祭日も開催
・開館時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
・拝観料 :500円
【開催記念イベント】
「幽霊の怨返し ― 落語にみる情愛」
・開催日時 :2019年8月3日(土) 16:00~18:00(開場15:30)
※イベント参加者はトークセッション後にも
幽霊画展をご覧いただけます。
・定員 :100名(事前申込み制)
・参加費 :3,000円(幽霊画展拝観料込)
・プログラム :◎住職による幽霊画展解説
◎第一部 ゲストと全生庵住職によるトークセッション
◎第二部 金原亭馬玉による怪談落語「死神」
★『昭和元禄落語心中』の雲田はるこサイン会も開催予定
(詳しくは、後日特設ウェブサイト等で発表します)
・ゲスト :雲田はるこ(漫画家)、金原亭馬玉(落語家)
・定員 :100名(事前申込み制)
・参加費 :3,000円(幽霊画展拝観料込)
・お申込み方法:「幽霊画展」特設ウェブサイト https://www.yureiga.com から
Peatix(ピーティックス)を通じてお申込みください。
・申込み締切 :2019年7月19日(金)
※管理の都合上、全生庵での直接のお申込み、お支払いは
受け付けておりませんのでご了承ください。
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
・主催 :臨済宗国泰寺派 全生庵
・企画・運営 :有限会社エピファニーワークス
【全生庵について】
山岡鉄舟居士が明治維新の際に国事に殉じた人々の菩提を弔うため、明治十六年に建立。居士との縁で落語家・初代三遊亭圓朝の墓所があり、圓朝遣愛の幽霊画五十幅が所蔵されている。
この企業のプレスリリース MORE
お寺で学ぶ、今と未来を生きる智慧 現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」 今年は名古屋で3月4日(土)・5日(日)に開催!
2023.02.02 11:00
お寺で学ぶ今と未来を生きる智慧。「スクール・ナーランダ」、2年ぶりに開催決定
2022.01.12 14:30