「2020年卒 就活川柳・短歌/採用川柳・短歌」の入選作品発表! 「内定数 0は(令和)平静(平成) 装えず」など27作品
2019.08.08 09:00
ProFuture株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:寺澤 康介)は、新卒就活生向けクチコミサイト「就活会議」(株式会社リブセンス)と共催による、就活生を対象とした「2020年卒 就活川柳・短歌」と採用担当者を対象とした「2020年卒 採用川柳・短歌」の入選作が決定いたしましたので、発表いたします。
発表ページタイトル
「2020年卒 就活川柳・短歌/採用川柳・短歌」オフィシャルページ
https://www.hrpro.co.jp/senryu2020.php
就活ルール廃止、通年採用、売り手市場、インターンシップ、早期選考会、AI採用、逆求人、リファラル採用、通過ES、お祈りメール、内定辞退など、さまざまなキーワードが飛び交った2020年春入社に向けた就職・採用戦線。
これまでの活動を振り返って、就活生、採用担当者のそれぞれの目線で印象深いエピソードを川柳・短歌に込めて詠んでもらいました。社会情勢を絡めたユニークな作品が数多く寄せられ、厳選なる審査の結果、それぞれの入選作品が以下のように決定いたしました。
【概要】
「2020年卒 就活川柳・短歌」
主催 :HR総研(ProFuture株式会社)、「就活会議」(株式会社リブセンス)
募集期間:2019年7月1日~17日
応募資格:2020年卒の「就活会議」会員
応募数 :158作品
入選作品:13作品
「2020年卒 採用川柳・短歌」
主催 :HR総研(ProFuture株式会社)、「就活会議」(株式会社リブセンス)
募集期間:2019年7月3日~18日
応募資格:2020年卒採用を実施した企業の採用担当者
応募数 :84作品
入選作品:14作品
「2020年卒 就活川柳・短歌」の部
■最優秀賞(1作品)
「内定数 0は(令和)平静(平成) 装えず」(東京都 ゆうさん)
<審査員寸評・解説>
2020年卒は、まさに「平成」と「令和」を跨いで就活をする唯一の世代である。今年5月1日、皇太子殿下(当時)が新天皇として即位されるのに伴い、「平成」から「令和」へ改元となった。折しも、改元日である5月1日は、特別法案によって今年1回限りの祝日となり、ゴールデンウィークは10連休(4月27日~5月6日)に。企業側は、改元というよりも、10連休で選考活動が中断する(間延びする)のを嫌い、連休前に内定を出すべく、選考を前倒しで進めることとなった。それは、大手就職ナビが発表する毎月1日現在の内定率調査の結果推移を見ても明らかである。一方の学生は、「平成の内定」と「令和の内定」に強いこだわりを持っていたようである。でも連休前に内定が出なかったとしても大丈夫。内定時期の早い、遅いに意味はない。本当に自分の納得できる、自分に合った企業から内定が出たかどうかのほうが大事である。「平成の内定」もいいが、きっと「令和(元年)の内定」もいいものだ。
それにしても、「平成(平静)」と「令和」をうまく組み合わせた見事な句である。
■優秀賞(2作品)
「御行の 内定辞退 温厚に」(神奈川県 めうっちさん)
<審査員寸評・解説>
こちらも「御行(おんこう)」と「温厚(おんこう)」をかけた見事な句だ。大手人気企業といえども、内定を出すまでは企業側が優位ではあっても、内定を出した後は学生優位に立場が逆転する。企業からの内定取り消しはよほどの理由がない限り認められないが、学生からの内定辞退は自由だからだ。採用人数の多い大手企業では、入社後の活躍期待値の高さや内定辞退の可能性によって、内定者をグループ分けしていることがある。どのグループに振り分けられているかによっても、内定辞退を申し出たときの対応は異なる。もちろん、内定辞退の伝え方や辞退理由、辞退を申し出た時期によっても変わってくる。入社後の活躍期待値が高いグループや、内定辞退されることはないだろうと思われるグループの学生からの内定辞退には、人事担当としてはショックが倍増である。ハラスメントに近い言動に出ることもありえるだろう。もちろん許されることではないが。
「お母さん 今は時代が 違うんだ」(愛知県 チャンサンさん)
<審査員寸評・解説>
いまの就活生の親世代は、1980年代半ばから90年代前半あたりに自身の就職活動を経験した世代が多い。バブル期だった人もいれば、バブル崩壊後に就職活動を経験した人もいる。ただし、どちらであろうといまの就職活動とまったく異なる点がいくつもある。一番大きいのはインターネットである。当時、就職ナビなどまだなかった。エントリーシートやインターンシップもなかった。携帯電話やメールもまだ普及していないから、企業との連絡手段はもっぱら自宅の固定電話か郵便しかない。そして、今や当たり前となった企業、例えばヤフーも楽天もまだ誕生していない。こうして考えてみると、就職活動だけでなく、日常生活自体がとてつもなく変化した時代だったと言える。親のアドバイスがずれていたとしても許してあげて。まさに「時代が違う」んだから。
■佳作(10作品)
「サラリーマン 偉人に見える 就活期」(神奈川県 モチモチのパンさん)
「それ他社(よそ)の 浮かぶ冷や汗 ああ落ちた」(東京都 カフェ&バー豊永さん)
「祈っても 想い届かず 祈られる」(東京都 ぴろきさん)
「クールビズ 真に受け面接 みな正装」(兵庫県 末式部さん)
「ざっくばらん 企業が使う 決めゼリフ」(大阪府 かまもとさん)
「『大丈夫。』 母の言葉に 助けられ」(神奈川県 おみさん)
「祈られて はじめる御社の あら探し」(愛知県 ロイド遠藤さん)
「大笑い 取れた面接 落ちている」(東京都 志賀九斎さん)
「信じれぬ 入社決め手の 『人ですね』」(神奈川県 陰ターンシップさん)
「説明会 行く度どこも 好きになる 人事の方の お手並み拝見」(福岡県 ももすけさん)
「2020年卒 採用川柳・短歌」の部
■最優秀賞(1作品)
「履歴書の 名前が読めぬ 時代きた」(東京都 きゅうぴいちゃんさん)
<審査員寸評・解説>
日本の戸籍法は、子どもの名前に使用できる漢字の範囲を規定しているものの、読み方については規定していない。戸籍には名前の読み方は登録されないからだ。かつては誰もが容易に認識できるわかりやすい読み方をつけるのが常識とされてきたが、1990年代半ばあたりから珍しい名前の登録が増えはじめ、2000年代には急激に増えてきた。今後、応募者に占めるキラキラネーム率は年々高まり、採用担当者はますます苦労しそうである。数年前には、ある上場企業の人事担当が取締役会の決定事項として「キラキラネームは採用しない事になった」とネット上で発信して話題にもなった。キラキラネームはあくまでも名前を付けた親の問題であって、決して学生本人には何の責任もないことを忘れてはならない。
■優秀賞(2作品)
「優秀層 演技もうまいよ また辞退」(東京都 ローランドさん)
<審査員寸評・解説>
「優秀層」と呼ばれる学生の割合が多いと言われている早期に就職対象企業として学生に認知してもらうべく、早くから実質的な採用活動を展開する企業が年々増えている。就職活動が初めての学生にとっては、「売り手市場」の実感はなく、初めて出た内定には心から喜ぶ。この瞬間は演技でも何でもない。ただ、就活が進むにつれ、面接にも慣れ、複数の企業から内定がもらえるようになると話は別である。特に「優秀層」と呼ばれる学生には次々と内定が出始める。本命の結果が出るまで、演技をする余裕も出てくる。だが、内定をいくつ取ろうが入社できるのは1社だけ。仮に10社から内定をもらったとすると、9社は断らざるを得ない。裏を返せば、その1人の学生の裏で、9社の人事担当者がこの川柳のように思っていることになる。
「選考を されているのは 会社側」(福岡県 とんさん)
<審査員寸評・解説>
新卒学生の就職活動というと、選考を受ける学生側が「弱者」で、応募者の合否を決める企業側が「強者」であると一般的には思われがちである。ただ、実際には必ずしもそんなに単純なものではない。リクルートワークス研究所が毎年発表している大卒求人倍率によれば、300人未満の中小企業に限れば8.62倍(2019年卒は9.91倍)にもなる。業種別で見るとさらにすごい。「流通業」にいたっては11.04倍(2019年卒は12.57倍)だ。1人の学生を11社が奪い合っているということになる。選考されているのは、もはや「学生」ではなく、まさに「企業」なのである。面接は、企業が学生を選別する場であると同時に、学生が企業を品定めする場でもある。現実は、多くの企業で後者のウエイトが高くなっている。
■佳作(11作品)
「売り手だの 採用難だの 嘆くより 一つの出会いに 感謝するべし」(東京都 社長アイランドさん)
「AIが 辞退の予兆も レコメンド」(石川県 レイレイさん)
「会う人は だいたいみんな バイトリーダー」(千葉県 トンマージさん)
「人として あなたが一番 好きでした そう言い残し 内定辞退」(東京都 ヴァーティカル戦士さん)
「家近く 週休2日 サラーリーOK そんな会社 私が行きたい」(東京都 景永さん)
「応募者を 調べる前に SEO」(東京都 サイバーパトローラーさん)
「志望度を 確認しても また辞退 腹の脂肪は 落ちないくせに」(京都府 メタボ面接官さん)
「しゅうかつを 終活と取り違える おとしより」(東京都 さんたま武ちゃんさん)
「タピオカの 列の最後の 女子学生 さっき面接 踵を返す」(群馬県 アジャイル人事さん)
「Youもかい? 御社が第一 志望です! わかっちゃいるけど 胸躍る夏」(大阪府 詠み人知らずさん)
「採用数 増やせ増やせと ストレスで 沢山増えたよ 吹き出物」(東京都 採用ストレスさん)
作品に込められた作者の思いは、下記の「2020年卒 就活川柳・短歌/採用川柳・短歌」オフィシャルページをご参照ください。
https://www.hrpro.co.jp/senryu2020.php
※川柳・短歌、雅号は、すべて応募者の表記のまま掲載しています。ただし、「作者の思い」については、趣旨を変えない範囲で表記の一部を修正している場合があります。
※作品の著作権は、すべてHR総研(ProFuture株式会社)に帰属しています。無断での転載、使用はご遠慮ください。
■会社概要
企業名 : ProFuture株式会社
代表者 : 代表取締役社長CEO 寺澤 康介
所在地 : 〒107-6123 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル23F
資本金 : 3,015万円
事業内容: メディア事業、イベント事業、他
URL : https://profuture.co.jp/
【お問い合わせ先】
HR総研(ProFuture株式会社内)
E-mail: souken@hrpro.co.jp
この企業のプレスリリース MORE
東京大学ほか50校参加予定!採用効率UP!「大学と企業の合同相談会」を完全オンラインで開催!(6月3日)
2021.04.27 11:15