9割が飛行機に搭乗の際、近くの席で赤ちゃんに騒がれた経験あり! 0~3歳の子持ちは9割以上が座席指定時の幼児マークの表示に「賛成」の一方で、 4歳以上の子持ちは「社会はもっと子供に寛容であるべき」理由から7割に留まる
~エアトリが「シートマップの幼児マーク」に関するアンケート調査を実施~
2019.10.18 10:20
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)を運営する株式会社エアトリ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 英毅)は、20代~70代の男女1,240名を対象に「シートマップの幼児マーク」に関する調査を実施しました。
調査背景
先日、「2019年度の出生数が90万人を割る」といったニュースが出ました。少子化が深刻となり、益々子供に優しい社会が求められます。そのような中、JALが導入している「幼児マーク」が海外で話題になりました。そこで、座席を指定する際に表示される「幼児マーク」について意見を募りました。
調査結果概要
調査1:飛行機に乗った際、近くの席で赤ちゃん・幼児が泣いたり騒いだりしていて迷惑だと思ったことはありますか?
約9割が騒がれた経験あり。迷惑だと感じる割合は子供がいない人の方が増加。
―子供がいる人は迷惑に思った経験が「ある」が半数を割ったのに対し、子供がいない人は6割超えとなりました。
調査2:一部の航空会社で導入されている座席指定時の「幼児マーク」についてどう思いますか?
子供がいない人は77%が賛成、0~3歳の子供がいる人においては賛成が9割超え!
―迷惑をかけられる側以上に、迷惑をかけてしまう可能性がある人たちに支持されました。
調査3:(0~3歳の子持ちを除く)座席指定時に「幼児マーク」が表示されていた場合、その近くを避けますか?
85%の人が幼児マークの表示があった場合に、避ける可能性を示唆。
―「避ける」は43.5%、「避けない」は15.5%、「時々で異なる」が41.0%となりました。
調査4:(0~3歳の子持ち)座席指定時に「幼児マーク」が表示されていた場合、その近くを避けますか?
子連れでない時は「避ける」が多数派だが、子連れの時は「避けない」が過半数に。
―子連れでない時は「避ける」が35.8%、「避けない」が25.4%の一方で、子連れの時は「避ける」が11.9%、「避けない」が56.8%となりました。
調査結果
調査1:飛行機に乗った際、近くの席で赤ちゃん・幼児が泣いたり騒いだりしていて迷惑だと思ったことはありますか?
飛行機に乗った際、近くの席で赤ちゃんや幼児に泣かれたり騒がれた経験のある人は約9割に上りました。子供がいる人のうち、「迷惑だと思った」が46.5%、「遭遇したことはあるが、迷惑だと思ったことはない」が42.9%とほぼ均衡しました。一方で、子供がいない人は「迷惑だと思った」が15ポイント以上上回る61.7%となり、子供がいない人の方が迷惑に感じていることが分かりました。子供がいる人でも「迷惑だと思った」が「迷惑だと思ったことはない」を上回っており、飛行機という閉鎖空間での子供の泣き声・騒ぎ声が周りにとってつらいものであることが窺える結果となりました。
調査2:一部の航空会社で導入されている座席指定時の「幼児マーク」についてどう思いますか?
子持ち・子なしに関わらず、「賛成」が大多数を占めた一方で、その割合には差が出ました。最も「賛成」が多かったのが0~3歳の子供を持つ人で、その割合は9割を超えました。「賛成」を選んだ人の多くが、「子連れの身として事前に周知できることがありがたい」、「近くに同じ子連れがいると分かると心強い」といった子連れで迷惑をかける立場としての理由を挙げていました。
逆に、最も「賛成」が少なかったのは子なしではなく、4歳以上の子持ちとなりました。「反対」の理由の大半が「子供が泣くのは当たり前、差別すべきではない」といった子供に対して寛容な意見でした。また、子供がいると分かることで犯罪を誘発する危険性を危惧した意見も全体から聞かれました。
逆に、最も「賛成」が少なかったのは子なしではなく、4歳以上の子持ちとなりました。「反対」の理由の大半が「子供が泣くのは当たり前、差別すべきではない」といった子供に対して寛容な意見でした。また、子供がいると分かることで犯罪を誘発する危険性を危惧した意見も全体から聞かれました。
●「賛成」の理由
・特に仕事で飛行機に乗るときには、できるだけ静かな状況で席を取りたい。(60代・女性・子供なし)
・子供が好きでも、泣き声は苦手な方がいらっしゃいます。赤ちゃん連れの親御さんも、子供の泣き声等を容認できない方が周りにいないとわかっているほうが気が楽です。(50代・女性・子供なし)
・実際マークがついている航空券を予約しました。 近くに幼児がいることを知った上で席を選ぶと、事前に心の準備ができてよいと思います。(20代・女性・子供なし)
・一般的な立場としては、子供が好きなので賛成ですし、親の立場からの意見としては、同じ立場の方がいらっしゃると云った安堵感があります。(40代・男性・子供あり)
・母としては分かっている人に座って欲しい。 座っている側としても心構えが出来る。(40代・女性・子供あり)
・子供が好きでも、泣き声は苦手な方がいらっしゃいます。赤ちゃん連れの親御さんも、子供の泣き声等を容認できない方が周りにいないとわかっているほうが気が楽です。(50代・女性・子供なし)
・実際マークがついている航空券を予約しました。 近くに幼児がいることを知った上で席を選ぶと、事前に心の準備ができてよいと思います。(20代・女性・子供なし)
・一般的な立場としては、子供が好きなので賛成ですし、親の立場からの意見としては、同じ立場の方がいらっしゃると云った安堵感があります。(40代・男性・子供あり)
・母としては分かっている人に座って欲しい。 座っている側としても心構えが出来る。(40代・女性・子供あり)
●「反対」の理由
・差別行為になる。子供は社会で育てていくものと考える。(60代・男性・子供あり)
・なぜ赤ちゃん表示だけなのかが、わかりません。機内での迷惑客は、酔っ払い、喫煙者(機内で吸わなくても服からタバコのにおいがする)、体臭、貧乏ゆすり、太った乗客、などたくさんあります。にも拘わらず、なぜ赤ちゃん連れの乗客のみを航空会社と乗客が敵対視するのかがわかりません。(50代・男性・子供なし)
・特に長距離フライトでは、子供の泣き声に苛まれることを避けられるところは良いと思う。 ただし、この情報も個人情報に当たることはないだろうか?犯罪予防の観点だと、逆に危ない気もする。(20代・男性・子供なし)
・なぜ赤ちゃん表示だけなのかが、わかりません。機内での迷惑客は、酔っ払い、喫煙者(機内で吸わなくても服からタバコのにおいがする)、体臭、貧乏ゆすり、太った乗客、などたくさんあります。にも拘わらず、なぜ赤ちゃん連れの乗客のみを航空会社と乗客が敵対視するのかがわかりません。(50代・男性・子供なし)
・特に長距離フライトでは、子供の泣き声に苛まれることを避けられるところは良いと思う。 ただし、この情報も個人情報に当たることはないだろうか?犯罪予防の観点だと、逆に危ない気もする。(20代・男性・子供なし)
●「どちらとも言えない」の理由
・子連れで優先してくれるのはありがたいと思うが、嫌がらせを受けることがあるようなら怖い(30代・女性・子供なし)
・確かに泣いて迷惑になるようでしたら、嫌な方々に離れてもらうのは良いアイディアかと思いましたが、嫌でもそこの幼児マーク近郊の席しか空いてないということにはならないのか?もし幼児マークを表示するならいっそのこと座席後方部を幼児ファミリーエリアにしてもらいたい。そしたらお友達も出来る?分かり合える家族が座っているので安心。(30代・女性・子供あり)
・赤ちゃんが泣くのは仕方がないが、それに胡坐をかいている怠慢な両親には腹が立つから。(50代・男性・子供なし)
・確かに泣いて迷惑になるようでしたら、嫌な方々に離れてもらうのは良いアイディアかと思いましたが、嫌でもそこの幼児マーク近郊の席しか空いてないということにはならないのか?もし幼児マークを表示するならいっそのこと座席後方部を幼児ファミリーエリアにしてもらいたい。そしたらお友達も出来る?分かり合える家族が座っているので安心。(30代・女性・子供あり)
・赤ちゃんが泣くのは仕方がないが、それに胡坐をかいている怠慢な両親には腹が立つから。(50代・男性・子供なし)
調査3:(0~3歳の子持ちを除く)座席指定時に「幼児マーク」が表示されていた場合、その近くを避けますか?
「避ける」と回答したのは43.5%、「避けない」は15.5%、「時々で異なる」が41.0%となりました。幼児マークの表示については4歳以上の子持ち、子なし共に2割以上「反対」がいましたが、約85%の人が幼児マークの表示があった場合、避ける可能性を示唆しました。
調査4:(0~3歳の子持ち)座席指定時に「幼児マーク」が表示されていた場合、その近くを避けますか?
実際に0~3歳の子供を持つ人に「幼児マーク」が表示されていた時に避けるかどうかを子連れの場合と子連れでない場合に分けて聞いたところ、子連れで搭乗することの大変さが共感できるためか、子連れでない時も「避ける」と答えた人の割合は調査3よりも少ない35.8%となりました。更に、子連れの場合では「避けない」が過半数を占め、子連れで搭乗する際はむしろ同じ子連れの人の傍に座りたいと考えている人が多いことが窺えました。
子連れで搭乗すると事前の準備や不安な気持ち、更には理由の分からない愚図りや予想外の出来事などで疲れてしますことが多いようです。少子化が叫ばれている今、子供や子育てする親への温かい目や優しい合いの手が必要と言えそうです。
子連れで搭乗すると事前の準備や不安な気持ち、更には理由の分からない愚図りや予想外の出来事などで疲れてしますことが多いようです。少子化が叫ばれている今、子供や子育てする親への温かい目や優しい合いの手が必要と言えそうです。
●【子供がいる人】子連れで飛行機に搭乗する上で不安に思っていることや今までの辛い経験
・窓際で外の景色を見せてあげたい気持ちと、トイレの際、通路側の乗客に迷惑をかけたくない気持ちが、いつも交差する。(50代・女性)
・小さいうちは、飽きてしまって騒いだり泣いてしまったりという不安がありました。そのための対策を万全にして行かねば、と夫婦そろって気負ってしまうのが大変でした。また、キッズミールもメニューが事前にわからないと食べてくれるかという不安がつきまといます。(40代・女性)
・前の座席の新婚カップルに、まだ4歳だった息子がうるさいとクレーム言われて、悲しかった。(60代・女性)
・まだ授乳中なのですが、他の航空会社さんにチェックインの際あまり男性が見える席ではない席にできたらお願いしますと伝えますが、結局真横に男性が座られたことがあります。 授乳ケープはいつも持参していますが、やはり真横に男性がいるのはとても気を使いました。(40代・女性)
・子供(5歳)が耳(鼓膜)の空気が抜けずに、音と圧迫感で泣きやまなかった。日本からマレーシアまで約8時間、周りの方にご迷惑を掛けてしまった。CAさんが飴などをくれたり鼻をつまんでくれたりしたが、効果が出なかった。(60代・男性)
・飛行機酔いをする子だったので、毎回嘔吐してしまい、周りの人に申し訳なかった。(50代・女性)
・小さいうちは、飽きてしまって騒いだり泣いてしまったりという不安がありました。そのための対策を万全にして行かねば、と夫婦そろって気負ってしまうのが大変でした。また、キッズミールもメニューが事前にわからないと食べてくれるかという不安がつきまといます。(40代・女性)
・前の座席の新婚カップルに、まだ4歳だった息子がうるさいとクレーム言われて、悲しかった。(60代・女性)
・まだ授乳中なのですが、他の航空会社さんにチェックインの際あまり男性が見える席ではない席にできたらお願いしますと伝えますが、結局真横に男性が座られたことがあります。 授乳ケープはいつも持参していますが、やはり真横に男性がいるのはとても気を使いました。(40代・女性)
・子供(5歳)が耳(鼓膜)の空気が抜けずに、音と圧迫感で泣きやまなかった。日本からマレーシアまで約8時間、周りの方にご迷惑を掛けてしまった。CAさんが飴などをくれたり鼻をつまんでくれたりしたが、効果が出なかった。(60代・男性)
・飛行機酔いをする子だったので、毎回嘔吐してしまい、周りの人に申し訳なかった。(50代・女性)
●赤ちゃん・幼児の飛行機搭乗についての意見
・赤ちゃんが泣くのは仕事なんだから寛容になれという人がいるけど、赤ちゃんの海外旅行は仕事でもなんでもない親のエゴ。もう少し大きくなるまで待てなかったのか?と思う。行きたい気持ちはよくわかるけど、赤ちゃんをひとまとめの区画にだけ座らせて、避けることができるようにしてほしい。(30代・女性・子供なし)
・子供が泣いたり騒いだりするのは仕方がないことなので何とも思わない。 ただ、それを放置してスマホをいじったりお喋りしていたりする親には腹が立つ。 子供ではなくて、他人に気遣いが出来ない親がダメ。(50代・女性・子供なし)
・子供連れは一般席とは別にして、やや広くした席が良い。(70代・男性・子供あり)
・育児経験がある人なら子連れの搭乗の不安、大変さが理解できると思います。思いやりの気持ちをお互いに持ちたい、そういう環境になれば良いと思います。(50代・女性・子供あり)
・子供が泣いたり騒いだりするのは仕方がないことなので何とも思わない。 ただ、それを放置してスマホをいじったりお喋りしていたりする親には腹が立つ。 子供ではなくて、他人に気遣いが出来ない親がダメ。(50代・女性・子供なし)
・子供連れは一般席とは別にして、やや広くした席が良い。(70代・男性・子供あり)
・育児経験がある人なら子連れの搭乗の不安、大変さが理解できると思います。思いやりの気持ちをお互いに持ちたい、そういう環境になれば良いと思います。(50代・女性・子供あり)
■調査概要
調査タイトル :「シートマップの幼児マーク」に関するアンケート調査
調査対象 : 20代~70代の男女1,111名
調査期間 :2019年10月10日~10月14日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :株式会社エアトリ
調査対象 : 20代~70代の男女1,111名
調査期間 :2019年10月10日~10月14日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :株式会社エアトリ
この企業のプレスリリース MORE
エアトリは各種プロモーションにより更なる認知拡大・ブランディング強化へ
2024.10.31 15:30
「エアトリハロウィンポイント還元祭」を本日10月23日より開催! ポイント還元率が最大5倍に!お得な期間限定キャンペーン!
2024.10.23 15:30
エアトリが法人向け生成AI総合プラットフォーム 「エアトリスマートAI」をリリース
2024.10.15 15:30