無料会員登録

三井化学、「ありがとう炭鉱電車プロジェクト」を開始

大牟田・三井化学専用線(旧三池炭鉱専用鉄道)の廃止と未来に向けたレガシーの活用

2020.03.03 13:30

三井化学株式会社(東京都港区、代表取締役社長:淡輪敏)は、大牟田工場(福岡県大牟田市)において原材料の搬入等に使用している三井化学専用線(旧三池炭鉱専用鉄道)を2020年5月を目途に廃止するとともに、三池炭鉱の時代から現在に至るまで100年以上の長きにわたり活躍を続けてくれた炭鉱電車への感謝と、未来に向けたレガシーとしての活用を検討する「ありがとう 炭鉱電車プロジェクト」を開始します。また、2020年6月にラストランイベントを開催する予定ですので、内容・日時等詳細決まり次第、当社WEBサイトにてお知らせいたします。
■旧三池炭鉱専用鉄道
1878(明治11)年、三池炭鉱の大浦坑から石炭を搬出するために敷設された馬車鉄道が歴史のはじまりです。1891(明治24)年には蒸気機関車の運転が開始され、1908(明治41)年に三池港が開港すると、石炭輸出の増大とともに、1909(明治42)年から電化を開始し、電車が走り始めました。支線を含む総延長は約18.5kmに及び、1964(昭和39)年から1972(昭和48)年までは地方鉄道として旅客の輸送も担いました。大牟田の風景として、町の人たちからは「炭鉱電車」の愛称で親しまれていました。1997(平成9)年の三井三池炭鉱の閉山とともに、その多くの路線は廃止されましたが、一部の区間(1.8km)は三井化学専用線として当時の車両とともに運行を継続してきました。また、三池炭鉱専用鉄道敷跡は、「明治日本の産業革命遺産」として2015(平成27)年に世界文化遺産に登録されています。
■「ありがとう炭鉱電車プロジェクト」の概要

1.「風景の資産」記録化プロジェクト

現在、三井化学専用線で使用している車両は、1915(大正4)年三菱造船製を始め日本で稼働する最古級の電気機関車と言われています。当社では修理・メンテナンスをしながら、これまで大切に使用してきました。今回、これまでの炭鉱電車の歴史を振り返りつつ現在も現役で稼働している様子を、2019年公開の映画「いのちスケッチ」などを製作した映画監督の瀬木直貴氏に「風景の資産」としてメモリアル映像を製作して頂きます。完成した映像は、大牟田市及び関係団体へ寄付・提供いたします。
映画監督 瀬木直貴
■映画監督 瀬木直貴
1963年、三重県出身。映像制作会社ソウルボート株式会社代表取締役。
映画監督/TV・CFディレクター/エッセイ・コラムの執筆/環境・人権に関する講演活動、各地のまちづくりアドバイザーも務め、活躍の場は多岐にわたる。
自然や地域コミュニティーをモチーフにした作品に定評がある。
みえの国観光大使・四日市市観光大使・明和町観光大使・福島県しゃくなげ大使・宇佐市観光交流特別大使。2008年市制111周年記念・四日市市民文化奨励賞受賞。2020年から大牟田大使。
2.「音の資産」記録化プロジェクト

炭鉱電車が発する「音」を記録として残すため、炭鉱電車にまつわる音をASMR*音源としてアーカイブします。音源はだれでも聞くことができるとともに、ミュージシャンの方々にもサンプリングとして無償で使用して頂けるよう、株式会社QUANTUMと株式会社オトバンクが手掛けるブランデッド・オーディオレーベルのSOUNDS GOOD®︎とコラボレーションし、「音の資産」を多くの人に楽しんでもらえるコンテンツへと価値化し、公開してまいります。また、Seiho(セイホー)氏による炭鉱電車の音源を活用した楽曲の制作を行う予定です。 

*ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response):人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚
アーティスト Seiho
■アーティスト Seiho
大阪出身のアーティスト/プロデューサー/DJ。
米 Pitchfork や米 FADER など多くの海外メディアからのアテンションを受けながら、LOW END THEORY、SXSWといった海外主要イベントへも出演。国内外問わずアーティストのプロデュースやリミックスを手がける他、ファッションショーや展覧会などの空間音楽、映像作品の音楽プロデュースも行う。自らもインスタレーション作品を発表するなど、音楽家の垣根を超え、表現の可能性を追求している。
SOUNDS GOOD®︎は、企業やブランドの中に埋もれている“音の資産“を多くの人が楽しめるコンテンツへと昇華し、聴覚でブランディングする「ブランデッドオーディオレーベル」です。工場の製造ラインで発生する特徴的な音や、製品使用時の音といった“ブランドを象徴する音“を企業やブランドの“音の資産“として捉え、音楽アーティストとのコラボレーションによる楽曲などコンテンツとしてリスナーに提供。企業とリスナー (生活者、消費者) の新たな接点を生み出しています。2019年3月5日の設立以来、参画いただいた企業とともに、BtoBイベントやラジオCMなど様々な形で“音の資産“を活用、その可能性を広げています。
3.ラストランイベント&試写会

2020年6月を目途に、瀬木監督によるメモリアル映像の完成披露試写会とあわせて、ラストランイベントを開催する予定です。内容・日時等詳細決まり次第、当社WEBサイトにてお知らせいたします。

*ラストランイベントでは、車両の近くで写真等撮影できる機会をご用意致しますので、イベント期間外での一般ご見学はお受けしておりません。
*また、一般道から撮影等行う際は身の安全に十分に注意を払って行っていただくとともに、私有地への侵入、器物の破壊など、近隣地域のご迷惑にならないよう節度ある行動をお願いいたします。

4.炭鉱電車の今後の取り扱い

現在も現役で稼働している5台(20t車両:3台、45t車両:2台)及びそれらに付随する各車両、駅舎等の取り扱いについて、現時点では未定です。今後、広く引き取りの希望などをお聞きし、協議のうえ、決定してまいります。
報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「207274」を
担当にお伝えください。