株価が下がった今がチャンス。 5年後、10年後の自分のために始めたい 3000円投資生活【スタート編】
2020.04.10 15:00
こんにちは、家計再生コンサルタントの横山光昭です。
世の中は、大変どころじゃなく、外出するのも厳しい事態。
経済に目を向ければ株価が大幅に下がり、今後どうなるの?という方が多くいます。
しかし、反面、株価が下がった今こそチャンス!と投資を始めたい方からの問い合わせも殺到しています。
同じく、僕も今が投資を始めるベストなタイミングと考えています。
どんな投資を始めればいいのか。
5年後、10年後の自分のために何をすればいいか。
コロナショックのような事態にどうそなえるか。
その答えは、ひとつです。
つみたてNISAによる長期投資。
これを貯金と一緒にコツコツやるのがベストです。
長期投資のメリットを説明します。
コロナショックのような急激な値下がりに強い。
5年、10年、20年と時間をかけるから、リスクが少ない。
時間をかけるほどお金が増える。
ちょっとイメージをしてみてください。
現在は、株価が下がっていますので通常なら1万円のものが割安でたくさん買えます。
単純に割安で買ったものが1万円に値上がりすれば、その差額が利益。
ここに複利がつくのでさらにお得になっていき…、というのが長期投資の世界です。
5年後、10年後どれだけ増えるのか知りたいという方は、楽天の「積立かんたんシミュレーション」を検索し、数字を打ち込んでみて下さい。
まずは、毎月2万、期間20年、リターン5%で見てみましょう。
20年後、約340万円ほどの利益が出ており、貯蓄800万円以上が達成。
毎月2万円を20年貯金すると480万円。投資すれば800万円以上に増える。
どちらをやるべきかは、明確です。
いま、コロナショックで世界は本当に大変な状況ですが、長期投資の側面から見ればリスクなく始められ、将来のリターンが大きくなるというベストな時期ともいえます。世界の富裕層の一部は、現状を「一生に一度あるかないかの大バーゲン」と評するほど。
何年後か、再び今回のような経済ショックが我々を襲った時「もっと貯金できていれば」、「もっと準備していれば安心できた」と後悔することがないよう、未来のために長期投資をすぐに始めるべきです。
今回の記事はここまでですが、
3回から4回にわけて、具体的な投資の始め方を公開していきます。
証券会社の選び方、申し込み方法、選ぶ投資信託と購入金額の考え方、できるだけ細かく書いていきます。
現状のくやしさ、つらさを糧にとはとても言える状況ではありませんが、我々一人ひとりが将来の自分のため、家族のためにできることは少ないお金からでいいから長期投資をすることです。
ぜひともに頑張りましょう。
世の中は、大変どころじゃなく、外出するのも厳しい事態。
経済に目を向ければ株価が大幅に下がり、今後どうなるの?という方が多くいます。
しかし、反面、株価が下がった今こそチャンス!と投資を始めたい方からの問い合わせも殺到しています。
同じく、僕も今が投資を始めるベストなタイミングと考えています。
どんな投資を始めればいいのか。
5年後、10年後の自分のために何をすればいいか。
コロナショックのような事態にどうそなえるか。
その答えは、ひとつです。
つみたてNISAによる長期投資。
これを貯金と一緒にコツコツやるのがベストです。
長期投資のメリットを説明します。
コロナショックのような急激な値下がりに強い。
5年、10年、20年と時間をかけるから、リスクが少ない。
時間をかけるほどお金が増える。
ちょっとイメージをしてみてください。
現在は、株価が下がっていますので通常なら1万円のものが割安でたくさん買えます。
単純に割安で買ったものが1万円に値上がりすれば、その差額が利益。
ここに複利がつくのでさらにお得になっていき…、というのが長期投資の世界です。
5年後、10年後どれだけ増えるのか知りたいという方は、楽天の「積立かんたんシミュレーション」を検索し、数字を打ち込んでみて下さい。
まずは、毎月2万、期間20年、リターン5%で見てみましょう。
20年後、約340万円ほどの利益が出ており、貯蓄800万円以上が達成。
毎月2万円を20年貯金すると480万円。投資すれば800万円以上に増える。
どちらをやるべきかは、明確です。
いま、コロナショックで世界は本当に大変な状況ですが、長期投資の側面から見ればリスクなく始められ、将来のリターンが大きくなるというベストな時期ともいえます。世界の富裕層の一部は、現状を「一生に一度あるかないかの大バーゲン」と評するほど。
何年後か、再び今回のような経済ショックが我々を襲った時「もっと貯金できていれば」、「もっと準備していれば安心できた」と後悔することがないよう、未来のために長期投資をすぐに始めるべきです。
今回の記事はここまでですが、
3回から4回にわけて、具体的な投資の始め方を公開していきます。
証券会社の選び方、申し込み方法、選ぶ投資信託と購入金額の考え方、できるだけ細かく書いていきます。
現状のくやしさ、つらさを糧にとはとても言える状況ではありませんが、我々一人ひとりが将来の自分のため、家族のためにできることは少ないお金からでいいから長期投資をすることです。
ぜひともに頑張りましょう。
なお、『貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス』には記事で公開していく内容がすでにまとめられています。投資を始めて、8年で1000万越えをした40代夫婦の例や買うべき投資信託、少額投資の入門書としては最適だと自負しておりますので、よろしければどうぞ。
この企業のプレスリリース MORE
組織づくりの実践的ノウハウ満載。『「人」が育つ組織』を11月下旬に発売
2022.11.25 10:00
10月10日は「目の愛護デー」! 出版社アスコムの「目を守る書籍」プレゼントキャンペーン
2022.09.29 19:00