10月7日は『直七(なおしち)の日』 高知県宿毛市特産の柑橘類「直七」の全国展開にむけ記念日制定
~制定記念で「直七の里 ポン酢しょうゆ」と「直七果実」 を抽選で107名に進呈~
告知・募集
2011年10月6日 15:00 高知県宿毛市特産の柑橘類である「直七」(なおしち)商品の製造販売を手掛ける直七の里株式会社(本社:高知県宿毛市、代表取締役:喜多 和生、以下 直七の里)は、このたび、毎年10月7日を『宿毛の柑橘「直七」の日』として記念日制定しました(日本記念日協会認定)。

また記念日の制定を記念して、「直七の里 ポン酢しょうゆ」と直七果実のセットを抽選で107名の方にプレゼントいたします。
■直七について
高知県宿毛市特産の直七はその昔、魚商人の「直七」が魚と一緒に食べると美味しいと宣伝し売り歩いたことからその名がついたといわれています。高知県の南西に位置する宿毛市の温暖な気候風土のもとで品種改良をせずに地元の人々に大切に育てられてきた直七は、ゆずなどの柑橘より酸味がやわらかく、渋みも少なく、すっきりまろやかで上品な味わいが特徴です。その果汁は料理だけでなく、飲料やスイーツにも優れた特性を誇ります。
■制定記念プレゼント
この直七をより多くの方に知っていただくために、直七の収穫の最盛期である10月、直七の「七」にちなんで7日を記念日として制定しました。
この『宿毛の柑橘「直七」の日』制定を記念して、「直七の里 ポン酢しょうゆ」と直七果実のセットを抽選で107名の方にプレゼントいたします。(10月20日消印有効)です。
<応募方法>
ハガキに以下の事項をご記入のうえ、所定の料金分の切手を貼ってご応募ください。
記入事項:1.氏名(フリガナ)
2.年齢
3.性別
4.郵便番号
5.住所
6.電話番号
7.キャンペーンをお知りになったきっかけ
宛先 :〒788-0001 高知県宿毛市中央5-2412-3
直七の里株式会社 「直七の日」制定記念プレゼント係
【会社概要】
社名 : 直七の里株式会社
代表取締役 : 喜多 和生
創業 : 平成23年2月
主な取引先 : 株式会社喜多本店、日清商事株式会社
主な取扱品目: 直七果汁を使った製品
(100%果汁、ポン酢、ドレッシング、ジャム等)
本社所在地 : 〒788-0001 高知県宿毛市中央5-2412-3
大阪オフィス: 〒537-0025 大阪市東成区中道3-15-16 毎日東ビル6階
URL : http://www.naoshichi.co.jp/
■直七について
高知県宿毛市特産の直七はその昔、魚商人の「直七」が魚と一緒に食べると美味しいと宣伝し売り歩いたことからその名がついたといわれています。高知県の南西に位置する宿毛市の温暖な気候風土のもとで品種改良をせずに地元の人々に大切に育てられてきた直七は、ゆずなどの柑橘より酸味がやわらかく、渋みも少なく、すっきりまろやかで上品な味わいが特徴です。その果汁は料理だけでなく、飲料やスイーツにも優れた特性を誇ります。
■制定記念プレゼント
この直七をより多くの方に知っていただくために、直七の収穫の最盛期である10月、直七の「七」にちなんで7日を記念日として制定しました。
この『宿毛の柑橘「直七」の日』制定を記念して、「直七の里 ポン酢しょうゆ」と直七果実のセットを抽選で107名の方にプレゼントいたします。(10月20日消印有効)です。
<応募方法>
ハガキに以下の事項をご記入のうえ、所定の料金分の切手を貼ってご応募ください。
記入事項:1.氏名(フリガナ)
2.年齢
3.性別
4.郵便番号
5.住所
6.電話番号
7.キャンペーンをお知りになったきっかけ
宛先 :〒788-0001 高知県宿毛市中央5-2412-3
直七の里株式会社 「直七の日」制定記念プレゼント係
【会社概要】
社名 : 直七の里株式会社
代表取締役 : 喜多 和生
創業 : 平成23年2月
主な取引先 : 株式会社喜多本店、日清商事株式会社
主な取扱品目: 直七果汁を使った製品
(100%果汁、ポン酢、ドレッシング、ジャム等)
本社所在地 : 〒788-0001 高知県宿毛市中央5-2412-3
大阪オフィス: 〒537-0025 大阪市東成区中道3-15-16 毎日東ビル6階
URL : http://www.naoshichi.co.jp/