ユームテクノロジージャパン、テキストから表情作成する「AI音...

ユームテクノロジージャパン、テキストから表情作成する 「AI音声スライド」サービス開始 - 動画撮影の手間省くメリット

オンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を展開しているユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田 しゅう平、 https://www.umujapan.co.jp 、以下 ユームテクノロジー)は、テキストから表情をAIで自動生成し、あたかも話をしているように見えるコンテンツが作成できる「AI音声スライド」サービスを開始します。


AI音声スライド画面イメージ


■「AI音声スライド」開発の背景

動画コンテンツ作成にあたっては、撮影場所の確保、機材、音の調整、服装やメイク、表情の工夫といった準備が必要でした。今回の「AI音声スライド」は、これらの問題を解決するサービスです。原稿と人の写真1枚で動画撮影したように見えるアニメーションスライドが作成できるからです。具体的には、原稿とプロフィール写真を1枚挿入すると、音声と挿入された人の様々な表情が「字幕付き」で自動生成され、あたかも話をしているようなスライドができます。この機能を活用すれば、動画撮影やアップといった作業をすることなく、原稿のみで表情を伴ったアピール力のあるコンテンツを作成することができます。


「AI音声スライド」は、2,000文字までが可能で、声の性別や再生スピード設定も可能です。従って、同じ内容でありながら、聞く相手にあわせて男性、女性、音声スピードを変えられます。営業資料説明や研修やトレーニングコース作成の短縮に役立ちます。


中国版(.cn版)では2021年6月に既にサービスを開始し、コンテンツが作りやすいおかげでナレッジシェアがしやすいと感動の声があります。


ユームテクノロジージャパンでは、企業内トレーニングツールとして、新人研修や営業研修で導入されているオンライン学習プラットフォームで、世界で100万社、国内では1万社以上が導入しています。これまでもマイクロラーニング・ビデオ会議・ライブ配信・AIコーチング等の機能を提供してきました。「AI音声スライド」は、AIを活用した機能としては、「AIコーチング」に次ぐ、2つ目のサービスとなります。「AIコーチング」とは、受講者が撮影した動画を表情、話すスピード、明瞭さ、流暢さ、ジェスチャーの5項目についてAIが自動評価をするサービスです。これまで営業トレーニングの教育ツールとして、製薬、金融機関、保険、小売サービスを業態とする企業内研修で活用されてきました。


AI音声スライド(日本語翻訳版):

【UMU】AI Audio Slides Demo(日本語訳) - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=ExEQpXizlxQ

【UMU】AI音声スライドがローンチされました! -Youtube

https://www.youtube.com/watch?v=smfbMGfYO1M



■「AI音声スライド」サービス概要

サービス名称  : AI音声スライド

サービス開始  : 日本版(.co版)7月20日

特徴      : スピーチ原稿とプロフィール1枚で動画撮影したように

          見える表情のついた字幕付き音声スライドが

          数分で作成できる

原稿文字数   : 1字以上、2,000文字まで

写真      : 正面から撮影したプロフィール写真1枚

          (背景はシンプルなもの)

再生言語    : 日本語、英語

設定機能    : ビデオ背景、プロフィール画像有無、

          音声性別、スピード

スピード調整  : 0.8倍、1倍、1.5倍、2倍速切替可能

料金      : テスト運用期間終了後に決定

問い合わせページ: https://umujapan.co.jp/contact/



■「UMU(ユーム)」について

Googleトレーナーとして多数の表彰実績のあるドングショー・リーによって2015年に創業されたユームテクノロジー(本社:米国 ポートランド)の日本法人。

UMUは、AIをはじめとした最新テクノロジーと学習の科学との融合で学習を提供するラーニングプラットフォームです。UMUの名前は、「U(あなた)、Me(私)、Us(私たち)」の頭文字からできています。つまり、誰もが講師になり学び合う世界の実現を目指しています。

マイクロラーニング・ビデオ会議・ライブ配信・AIコーチング等の機能で、双方向性のあるオンライン学習プログラム設計を可能にするシステムを備えています。世界203の国と地域で100万社以上、日本では、日本生命、パナソニック、アステラス製薬、ワコールをはじめとする約1万社以上がUMUを導入しています。日本の人事部HRアワード2019「プロフェッショナル部門」入賞。企業内トレーナーだけでなく、個人トレーナーもUMUサイトにてメールアドレスとパスワードのみで基本機能を無料で体験使用することが可能。



■企業情報

【ユームテクノロジージャパン概要】

名称    : ユームテクノロジージャパン株式会社

本社    : 〒106-0032 東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI

代表者   : 代表取締役 松田 しゅう平

設立    : 2018年2月9日

事業内容  : インターネットテクノロジーを利用した

        ラーニングプラットフォームのUMUの販売

URL     : https://umujapan.co.jp/

お問い合わせ: support@umu.co

プレスリリース動画

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報