AI顔認証による二要素認証でPCセキュリティを強化 「SmartSESAME PCログオン」がマスク対応の顔認証機能を追加
2021.10.28 11:30
株式会社シーイーシー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大石 仁史、以下 シーイーシー)は、二要素認証PCセキュリティシステム「SmartSESAME PCログオン(スマートセサミ ピーシーログオン)」(以下、PCログオン)に顔認証機能を追加し、10月28日より提供開始します。
「PCログオン」最新版は、本人認識率99.73%(マスク着用時も98.5%)と高い認識精度を誇る顔認証エンジンを搭載し、PCのさらなるセキュリティ強化と利便性向上を支援します。
シーイーシーの「PCログオン」は、370以上の官公庁・自治体への導入実績を持つ、SmartSESAMEシリーズの二要素認証PCセキュリティシステムです。顔認証は、コロナ禍により衛生面への配慮が必要とされる中、非接触での認証に対応しています。また、顔認証の前段階で画像処理するAIテクノロジーの採用により、マスクの着用有無、不適切着用(鼻マスク、口出し)などの検出を高精度で認識できます。
「PCログオン」顔認証の特長
「PCログオン」顔認証の利用イメージ
■顔認証対応の背景
顔認証技術が近年急速に進歩していく中、厚生労働省より2021年1月に公表された「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン※1」や、GIGAスクール構想の推進に伴い2021年5月に文部科学省より公表された「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン※2」において、それぞれ医療情報システム、教育情報システムへの接続に多要素認証を導入することが推奨されています。
特に、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」第2回改訂では、1人1台端末を利活用するにあたり、CBT(Computer Based Testing)において、顔認証の導入による厳格な本人認証によって、なりすましを防止する対策が追加されました。
また米Microsoftは「Outlook」や「Microsoft Teams」といったアプリケーションで顔認証などの生体認証を標準とし、各企業はパスワードによる認証から顔認証などに切り替える動きを見せています。
昨今では官民を問わず、顔認証をはじめとした生体認証を利用した多要素認証によるセキュリティ対策が採用されています。
※1 厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.1版」
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/000730541.pdf
※2 文部科学省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン(令和3年5月版)」
https://www.mext.go.jp/content/20210630-mxt_jogai02-000011648_053.pdf
<SmartSESAME PCログオン製品サイト>
https://sesame.cec-ltd.co.jp/product/pc/
■本製品の特長
●高い認識精度となりすまし防止
本人認識率99.73%、マスク着用時も98.5%と高い認識精度を実現します。顔写真を使用したなりすまし防止が可能になり、マスク着用時のなりすまし防止にも対応します。
●PC内蔵Webカメラに対応
PC内蔵のWebカメラおよび外付けのWebカメラ※3が利用できます。認証用のリーダーを用意する必要がなく、低コストで顔認証を導入できます。
●顔認証でスムーズな打刻、勤怠管理
勤怠システムと連携し、ログオン・ログオフ履歴を就業時間のログとして利用できます。
※3 カメラはVGA以上の解像度が必要となります。
※記載の会社名・商品名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。
この企業のプレスリリース MORE
ママ社員が考案した社会貢献活動がスタート!紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ『at Claps(TM)』配信開始
2024.03.14 13:00
独自の新技術で人の目と同じ検知を実現!動画検知ツール『SimuField(R)-VD』提供開始
2024.02.20 13:00