悪性リンパ腫サバイバー笠井信輔氏も参加!コロナや癌などでの入院患者の孤独を救うために病室で無料WiFiを使用できるようにすべきか?政策提言SNS「Surfvote」で投票開始
【誰もが当事者に】病室で無料WiFiを使用できるようにすべきか? 4月30日投票〆切
あらゆる人が政策つくりに参加できるようなプラットフォームの開発を目指すPolimill株式会社(ポリミル、代表取締役 横田えり)のサービス「Surfvote」(サーフボート)で、専門家の意見を傾聴し、自分の考えを整理・投票し、結論を政府などに提出できる「政策イシュー」がスタートしました。
https://surfvote.com/issues/864k5dgxo97
https://surfvote.com/issues/864k5dgxo97
最初の政策イシューは、「コロナ禍や癌などでの入院患者の孤独を救うために病室でWiFiを無料で使用できるようにすべきではないか?」という内容。
投票期間は4月30日までで、メールアドレスやSNSでユーザー登録すれば、誰でも議論に参加できます。
フリーアナウンサーで、悪性リンパ腫サバイバーでもある笠井信輔氏、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特任教授の川森雅仁氏、医療法人慶友会 吉田病院理事(旭川市)の吉田琢哉氏が、コミッティ(専門家)として、それぞれの専門領域から、イシューの論点を整理し、一般ユーザーの理解を助けます。
投票期間は4月30日までで、メールアドレスやSNSでユーザー登録すれば、誰でも議論に参加できます。
フリーアナウンサーで、悪性リンパ腫サバイバーでもある笠井信輔氏、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特任教授の川森雅仁氏、医療法人慶友会 吉田病院理事(旭川市)の吉田琢哉氏が、コミッティ(専門家)として、それぞれの専門領域から、イシューの論点を整理し、一般ユーザーの理解を助けます。
「病室でのWiFiの無料使用」というテーマを選んだ主な理由
・『今、コロナ禍で、外部との接触ができない状況下、 がん患者、筋ジストロフィーやろう者などの障害者、など多くの患者たちにとって、病室でWi-Fi(無線LAN)を使えることが、外部とのコミュニケーションのために本当に重要になっています』という#病室WiFi協議会の訴えがある。
・新型コロナウイルスに感染して入院してくる患者のため、ベッドを空けて準備する医療機関に支払われる「空床補償」が、2020年度は1兆1,424億円にのぼり、多くの医療機関が経営を黒字化させたことから、病室でのWi-Fi設置の財源として活用できる可能性がある。
・新型コロナウイルスに感染して入院してくる患者のため、ベッドを空けて準備する医療機関に支払われる「空床補償」が、2020年度は1兆1,424億円にのぼり、多くの医療機関が経営を黒字化させたことから、病室でのWi-Fi設置の財源として活用できる可能性がある。
投票結果と結論は政治家や関係省庁に提出
「政策イシュー」でまとめられた結論や投票結果は、その結論に至るまでのプロセスも含めて、Surfvote事務局が責任を持って政策エビデンスとしてまとめ、関係業界団体、関係議員連盟、関係省庁に提供し、政策つくりを促進します。
なお、結論の取り扱いについては、イシュー終了後のページ内でも報告します。
なお、結論の取り扱いについては、イシュー終了後のページ内でも報告します。
Polimill社とは?
Polimill社は、政策ができるまでの代表的なプロセスにおける、以下のような課題を、デジタル化によって前進させ、解決につなげていきます。
■現状の主な課題
・少数派や社会的弱者、組織力がない人びとは、課題があっても政策提言に参加できない。
・各政策に投票できない(価値観が多様化しているのに政党や政治家にしか投票できない)。
■その結果
・さまざまな制度疲労が起こっている。
・テクノロジーの進歩や人々の価値観の変化に制度が追い付けない。
・問題が発生してから制度や法律が作られることがある。
■Polimill社が目指すデジタル民主主義
・小さな声でも課題があれば政策提言に参加できる。
・多くの人たちの意見を傾聴でき、共通の価値観や解決策を探ることができる。
・政策決定プロセスに参加でき、各政策に投票できる。
■その結果
・社会をより良い方向に変革。
・民主主義を前進。
・参加体験や成功体験によって、学生や若者も、より政治やこの国の将来に興味関心を持つようになる。
■現状の主な課題
・少数派や社会的弱者、組織力がない人びとは、課題があっても政策提言に参加できない。
・各政策に投票できない(価値観が多様化しているのに政党や政治家にしか投票できない)。
■その結果
・さまざまな制度疲労が起こっている。
・テクノロジーの進歩や人々の価値観の変化に制度が追い付けない。
・問題が発生してから制度や法律が作られることがある。
■Polimill社が目指すデジタル民主主義
・小さな声でも課題があれば政策提言に参加できる。
・多くの人たちの意見を傾聴でき、共通の価値観や解決策を探ることができる。
・政策決定プロセスに参加でき、各政策に投票できる。
■その結果
・社会をより良い方向に変革。
・民主主義を前進。
・参加体験や成功体験によって、学生や若者も、より政治やこの国の将来に興味関心を持つようになる。
会社概要
会社名:Polimill株式会社
設立:2021年2月25日
代表取締役:横田えり
事業内容:あらゆる人が政策つくりに参加できるようなプラットフォームの開発、運営
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目4−14 青山タワープレイス8F
URL:https://polimill.jp/
サービス:https://surfvote.com/
(お問い合わせなどはサイト内のお問い合わせフォームからどうぞ)
設立:2021年2月25日
代表取締役:横田えり
事業内容:あらゆる人が政策つくりに参加できるようなプラットフォームの開発、運営
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目4−14 青山タワープレイス8F
URL:https://polimill.jp/
サービス:https://surfvote.com/
(お問い合わせなどはサイト内のお問い合わせフォームからどうぞ)
- カテゴリ:
- サービス
- ジャンル:
- その他IT・インターネット その他ライフスタイル
取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)