【新商品発売】伝統工芸のニュースタンダード KIWAKOTOのテーブルウェア
華やかで繊細な清水焼の特徴そのままに、個性が光るテーブルウェア。日本の美意識を極めた器「新色」を販売開始します。
2022.02.15 20:00
京都のクラフツマンシップを軸に企画・製造・販売を手掛けるKiwakotoのテーブルウェアシリーズ「KIWAKOTO」から、新商品発売。フラグシップストア、ECストアで販売開始。
シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。京都・清水焼の作家・工房の技術でつくられる繊細かつ実用的な器です。
シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。京都・清水焼の作家・工房の技術でつくられる繊細かつ実用的な器です。
“生活用品としての工芸”への挑み
日常に凛と寄り添う“生活用品としての工芸“を掲げ開発したテーブルウェア
シリーズから、マットな質感にチタンの結晶がきらめく「土」「空」、
銀粉を刷毛塗りして焼き付けた「光」の3色を新たに販売いたします。
人の手によってつくられた温かみ、試行錯誤を重ねて辿り着いた形。
京文化の根底にある、足るを知り循環的かつ永劫的なものを選び取る心眼。
自身と社会にとって、真に心地いいものを探し続ける歩みが
次の100年をつくります。
シリーズから、マットな質感にチタンの結晶がきらめく「土」「空」、
銀粉を刷毛塗りして焼き付けた「光」の3色を新たに販売いたします。
人の手によってつくられた温かみ、試行錯誤を重ねて辿り着いた形。
京文化の根底にある、足るを知り循環的かつ永劫的なものを選び取る心眼。
自身と社会にとって、真に心地いいものを探し続ける歩みが
次の100年をつくります。
シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て、
花の輪郭を象った器。
京都・清水焼の作家・工房の技術でつくられる繊細かつ実用的な器です。
「土」「空」「光」が加わり、様々なテーブルコーディネートを叶えます。
花の輪郭を象った器。
京都・清水焼の作家・工房の技術でつくられる繊細かつ実用的な器です。
「土」「空」「光」が加わり、様々なテーブルコーディネートを叶えます。
CONCEPT
漆芸や陶芸、織物や染物などをはじめとする伝統工芸の職人技と聞いて、私たちの多くが思い浮かべるその現在地は、はたしてどんなものでしょうか。
平安遷都以来、貴族や皇族、文化人などからのお誂えに応えるため代々受け継がれてきた日本が世界に誇る最高峰の技術は、どこかで接点がない限り、もしかしたら遠い存在のままかもしれません。
KIWAKOTOは、京都のクラフツマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)は、古語で、「格別であるさま」の意味。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかにはないこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。
CRAFTSMANSHIP
KIWAKOTOの器は、京都・清水(きよみず)の職人らによってつくられています。清水焼は、清水寺参道で参拝客の土産として、神の宿る土地の土を入れて焼かれていた焼き物が発祥とされています。茶の湯の道具や、公家や大名への献上品を製作するために、全国から選りすぐりの職人たちが集められ焼き物の地域として発展しました。
献上品として、他とは異なるもの、見たこともない美しいものをつくり出すこだわりは現代にも受け継がれ、一点もの、少数多品種の産地として多くの作り手が活動しています。職人・作家の数だけ表現があり、「これぞ清水焼」という定番が思い浮かばないのはそのためでもあります。
この研ぎ澄まされた美意識と技術によってKIWAKOTOの器は生み出されました。手にした瞬間に伝わる細部へのこだわりは、日本文化の中心としての自負があり、代々受け継がれてきた作り手たちの「こだわり」そのものです。
漆芸や陶芸、織物や染物などをはじめとする伝統工芸の職人技と聞いて、私たちの多くが思い浮かべるその現在地は、はたしてどんなものでしょうか。
平安遷都以来、貴族や皇族、文化人などからのお誂えに応えるため代々受け継がれてきた日本が世界に誇る最高峰の技術は、どこかで接点がない限り、もしかしたら遠い存在のままかもしれません。
KIWAKOTOは、京都のクラフツマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)は、古語で、「格別であるさま」の意味。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかにはないこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。
CRAFTSMANSHIP
KIWAKOTOの器は、京都・清水(きよみず)の職人らによってつくられています。清水焼は、清水寺参道で参拝客の土産として、神の宿る土地の土を入れて焼かれていた焼き物が発祥とされています。茶の湯の道具や、公家や大名への献上品を製作するために、全国から選りすぐりの職人たちが集められ焼き物の地域として発展しました。
献上品として、他とは異なるもの、見たこともない美しいものをつくり出すこだわりは現代にも受け継がれ、一点もの、少数多品種の産地として多くの作り手が活動しています。職人・作家の数だけ表現があり、「これぞ清水焼」という定番が思い浮かばないのはそのためでもあります。
この研ぎ澄まされた美意識と技術によってKIWAKOTOの器は生み出されました。手にした瞬間に伝わる細部へのこだわりは、日本文化の中心としての自負があり、代々受け継がれてきた作り手たちの「こだわり」そのものです。
Kiwakoto本店
住所:京都市中京区河原町通二条上る清水町359 ABビル1階
営業時間:午前10時30分~午後6時30分(不定休)
お問い合わせ電話番号:075-212-0500
住所:京都市中京区河原町通二条上る清水町359 ABビル1階
営業時間:午前10時30分~午後6時30分(不定休)
お問い合わせ電話番号:075-212-0500
KIWAKOTOについて
KIWAKOTOは、クラフツマンシップを軸にしたプロダクトを企画開発・製造・販売します。きわこと(際殊)は、古語で「格別であるさま」の意味。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかにはないこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。2021年6月ローンチ。
KIWAKOTOは、クラフツマンシップを軸にしたプロダクトを企画開発・製造・販売します。きわこと(際殊)は、古語で「格別であるさま」の意味。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかにはないこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。2021年6月ローンチ。
この企業のプレスリリース MORE
【4月開催】伝統工芸 × ビスポークシューズ オーダー会を開催いたします。
2022.03.22 18:30
【完成お披露目会】「BMW 523DX Kiwakoto Kyoto Edition-美意識のハイブリッド」
2022.03.18 20:00
第2回 京都のクラフツマンに依頼する上質な「お誂え」の逸品 完成記念展示・オーダー会のご案内
2022.03.17 20:00