家庭の電気代を節約できる? 美容と健康にもつながる環境講演会を オンラインにて3月12日(土)開催
2022.03.02 10:00
「SDGs未来都市」に選定されております広島県東広島市で、オンライン講演会「SDGs×GXが次世代環境都市をつくる~我慢しない脱炭素!これからのカーボンニュートラル~」を3月12日(土)に開催します。
SDGs×GXが次世代環境都市をつくる~我慢しない脱炭素!これからのカーボンニュートラル~
■プログラム1 ベストボディジャパンファイナリストが気付いたこと
身体を美しくすることが、地球の環境が美しくなることに繋がる~子供たちの未来のために、私たちができること~
自身の体調不良をきっかけにプロギングに出会った石川さおりさんが、プロギングのほか、美容やファッションの観点からアプローチする環境問題への取り組みなどを紹介します。また、持続可能な身体づくりとして、画面を見ながらできる簡単なストレッチも教えていただきます。
※プロギングとは、スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を合わせた造語。ジョギングしながらごみ拾いをする、新しいSDGsスポーツとして注目されています。
【講師】石川 さおりさん/株式会社Ethical.s 代表取締役
プロギングの活動を通して食事・運動・環境はひとつであると気づき、「身体を美しくすることが、地球の環境が美しくなることに繋がる」という理念を掲げ活動する。また、体調不良など同じように悩んでいる方の役に立ちたいと、ピラティスインストラクター、栄養士、ヴィーガンスイーツマスター講師などの資格を取得。その知識や経験をもとに、無理なダイエットではなく持続可能を意識した運動や食事、お菓子作りの指導を年間のべ5,000名に行う。
「ひろしま県民だより」で、自宅で簡単にできるエクササイズの連載コラムを担当。企業や行政から講師やインフルエンサーとしての依頼も多数。2018年1月第1回中国地域女性ビジネスプランコンテストSOERUでは、日本初の「ワークライフシナジー賞」受賞。健康美や身のこなし、知性や誠実さなどを審査される「BEST BODY JAPAN 2019」でファイナリストに選ばれる。2021年には東広島市のSDGs推進パートナーに登録し、ひがしひろしま環境フェアや酒蔵通りでプロギングイベントを開催。
■プログラム2 高専の講師が実践したリアルな電力収支を公開!
電気自動車とソーラーパネル、蓄電池のお金とエネルギーのリアル~年間約18万円の売電収入!電気自動車の電気代は月4,000円~
東広島市在住で呉工業高等専門学校講師・エコネットひがしひろしま顧問の小倉亜紗美さんが、太陽光パネル、電気自動車、蓄電池を実際に使用した1年間の電力収支を公開。エネルギーと家計のリアルなデータを基に、家庭での取組みやお財布事情を紹介します。
【講師】小倉 亜紗美さん/呉工業高等専門学校人文社会系分野 講師
科学と市民の橋渡しを目指し、地域活動を続けながら学生生活を送り、2007年環境省認定環境カウンセラー(市民部門)、2009年広島大学大学院生物圏科学研究科修了、博士(学術)。広島大学国際センター研究員、広島大学平和センター助教等を経て現職。専門は環境平和学、環境保全。編著に「黒瀬川を愛する人々が作った黒瀬川流域ガイドブック」等。広島大学平和センター客員研究員、広島大学総合博物館客員研究員に加え、広島県環境審議会委員、東広島市環境先進都市ビジョン推進会議委員、呉市総合計画審議会委員など、行政の委員も多数務める。4歳児の母。
■GX(Green Transformation)とは
再生可能エネルギーなど温室効果ガスを発生させないグリーンエネルギーに転換することで、環境に配慮した産業構造や社会経済に変革(トランスフォーメーション)する取組みのことです。
SDGs×GXが次世代環境都市をつくるオンライン講演会
~我慢しない脱炭素!これからのカーボンニュートラル~
<日時>3月12日(土)14:00~15:30
<参加料>無料
<お申し込み>
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/3/2/31376.html
・パソコンやタブレット、スマートフォンなどの端末と、インターネットへの接続環境が必要です。
・カメラやマイクがなくてもご参加いただけます。
・本講演会の録画・録音・撮影などの複製及び資料の二次利用は固くお断りいたします。
・(メディアの方)取材をご希望の場合は事前にお問い合わせください。
■東広島市は、脱炭素化を推進し次世代環境都市の実現を目指しています
東広島市では、誰一人取り残さない持続可能な社会を目指す「SDGs」の理念の下、「やさしい未来都市 東広島」の実現に向け、市民や事業者とともに脱炭素化を目指します。