【The NFT Records】 音楽NFTの著作権処理及びデータフォーマットの課題解決に向け、 パブリックチェーンでの音楽NFT流通を実現するための構想と新規格を提言、実現へ

株式会社クレイオ

[The NFT Records] Proposing and implementing the concept and new standard for realizing music NFT distribution in public chain to solve issues of music NFT copyright processing and data format

音楽産業は、テクノロジーの進化に応じて、レコード・CDの時代から、ダウンロードやストリーミングの時代へと変化してきました。そして今、『Web3』という、さらに大きな技術革新の波が生まれています。
クレイオ社は、この波を通じ、音楽に携わる人たちがテクノロジーの恩恵を正しく受け、また、音楽のファンがよりアーティストとの関わりを深めることのできる、新しいビジネスモデルを構築したいと考えています。
The music industry has changed from the era of “Physical” - records and CDs - to the era of “Digital” - downloads and streaming- as technology evolved. And now, a big wave of technological innovation "Web3" is born.
Through this wave, we Kleio Inc. would like to build a new business model that will allow music artists to benefit from technology and at the same time music fans to become more involved with artists.

以下のグラフは、国際的な音楽業界団体のIFPIが発表した2021年の音楽業界全体の収益を表したものです。2000年代に入り一貫して下落傾向が続いていましたが、2015年に持ち直し、2021年にはついに1990年代並となりました。
The graph below shows the overall revenue of the music industry in 2021 announced by IFPI, an international music industry group. It had been on a downward trend since the 2000s, but picked up in 2015 and finally reached the level of the 1990s in 2021.
出典 (resource from):https://www.ifpi.org/resources/
出典 (resource from):https://www.ifpi.org/resources/
この内訳を詳しく見てみます。赤い部分はフィジカル(レコード・CD)を指します。全体の収益が上がっている中、下落傾向が続いています。一方で紺色のストリーミングは、フィジカルに代わって大きくシェアを伸ばしています。
一見、このグラフは音楽産業自体が拡大期に入ったように見えますが、同時にこれは、音楽を支えるマネタイズの難しさも表しています。
Let's take a closer look at this breakdown. The red bar shows the revenue of the “Physical” music (record / CD). While overall revenue is rising, the downward trend continues. On the other hand, dark blue bar, “Streaming” has greatly increased its market share in place of “Physical”.
At first glance, this graph looks like the music industry itself has entered a period of expansion, but at the same time it also shows the difficulty of monetization that underpins music.

拡大を続けるストリーミングはスマートフォンやタブレットの普及、その手軽さから急速に収益を伸ばしてきました。例えばSpotifyは、2021年に52600組が1万ドル以上を生み出し、また1000組を超えるアーティストが、Spotifyだけで100万ドルを生み出したとレポートしています。しかし、これに見られるように、ストリーミングでは一部の楽曲に再生数が集中していることが見られます。また、収益分には原盤権に対する支払も含まれているため、実際にアーティスト本人が手にする額はより少なくなります。
もちろん、ライブやグッズ販売等で補完をし、アーティストとして生計を立てている方も数多く存在しているでしょう。そして日本ではまだCDの販売の割合が大きく、CDが音楽産業にとっての生命線となっている現状もあります。
Streaming has rapidly increased its revenue due to the widespread use of smartphones and tablets as well as their ease of use. For example, Spotify reports that in 2021, 52,600 artists generated more than $ 10,000, and more than 1,000 generated $ 1 million on Spotify alone. However, this report indicates that views are concentrated on specific pieces in streaming. In addition, since the revenue includes payment for the master disc right, the amount actually gained by the artist him/herself is smaller.
Of course, there are artists who make a living by supplementing with live performances and selling artist items. And in Japan, the weight of CD sales is still large, so still playing the role of the lifeline of the music industry.
Of course, there will be many people who make a living as an artist by supplementing with live performances and selling goods. And in Japan, the ratio of CD sales is still large, and the current situation is that CDs are the lifeline for the music industry.

そこで私たちはNFTを通じて、既存の音楽産業がその権利構造を変えることなく、デジタル上で音楽をパッケージ販売できる仕組みを開発しました。
Therefore, through NFT, we have developed a mechanism that allows the existing music industry to sell music in packages digitally without changing its rights structure.

NFT、Non Fungible Tokenは非代替性トークンであり、デジタルコンテンツの情報や所有者のアドレスをブロックチェーン上に記録することでデジタルコンテンツの唯一性を保つ技術です。2021年にはアートを中心に市場規模が約100倍になるなど、大きな注目を集めています。
NFT (Non Fungible Token) is a technology that maintains the uniqueness of digital content by recording the information of digital content and the address of the owner on the blockchain. It is attracting a lot of attention, for in 2021, the market size centered on art increased by about 100 times.

そんな中、NFTと音楽に関しても、2021年の当初より数多くのアーティストがその可能性を感じ、様々なトライアルを続けています。NFT音楽専門マーケットプレイスもグローバルレベルで多くのプロジェクトが生まれ、各社しのぎを削っています。
Meanwhile, with regard to NFT and music, many artists have felt the possibility since the beginning of 2021 and have continued various trials. Many projects have been created at the global level in the NFT music marketplace, and many companies are competing to set up a new standard of their own.

しかし、NFTと音楽には、大きな3つの課題が存在します。
However, there are three major challenges in NFT and music.

1.コンテンツのデータがオープン(購入者以外も視聴可能)であること
1. Content data being open (viewable also by non-purchasers)

一般的なマーケットプレイスでは、音楽コンテンツをNFTとして販売しようとすると、音楽ファイルそのものを表示する形になります。つまり、マーケット上で音楽自体を聞けてしまうことになります。そこで各プラットフォームは、音楽そのものを売るのではなく、アートワークとセットとして販売するなど、あくまでユーザーに「所有感」を提供するというところに留まるケースが多くなっています。
In a typical marketplace, when you try to sell music content as a NFT, the music file itself is displayed. In other words, you can listen to the music itself on the market. Therefore, in many cases, each platform does not sell the music itself, but sells it as a set with the artwork, only providing the user with a sense of ownership.

2.1つの音楽ファイルに対し、1つのNFTとして発行する形になること
2. To be issued as one NFT per one music file

NFTで音楽を販売するとなると、現状では、1つのファイルに1つのNFTデータというフォーマットにならざるをえず、既存の音楽流通とは異なる形になります。例えば、CDはジャケット写真や歌詞カードがセットで封入されます。アルバム販売の場合はさらに複数の楽曲がセットになります。いずれもプラスオンのコンテンツが提供されますが、従来のNFT販売ではこれに対応することが出来ません。
When it comes to selling music through NFT, at present, there is no choice but to use one NFT data format for each file, which is different from the existing music distribution. For example, a CD includes a jacket photo and a lyrics card as a set. In the case of album sales, more than one song will be set. All of them provide plus-on content, but conventional NFT sales cannot handle such extras.

3.権利処理が適切にされていないこと
3. Improper processing of rights

音楽は、NFTマーケットにアップロードされた時点で「公衆送信」されたことになります。この楽曲がJASRAC等の機関に信託されていた場合は、プラットフォーム運営者が著作権使用料を適切に支払わなければなりません。しかしこの権利処理を適切に行っている事業者ばかりではないでしょう。これらロイヤリティの還元スキームについて、NFTマーケットではまだ確立がされていない処も多く、旧譜や既存の流通に乗る楽曲をNFTとして販売することを困難にしています。
The music is "publicly transmitted" when it is uploaded to the NFT market. If this song is entrusted to an institution such as JASRAC, the platform operator must pay the copyright royalties appropriately. However, not all businesses are doing this processing of rights properly. Many of these royalty return schemes have not yet been established in the NFT market, making it difficult to sell old songs and songs that are on the existing distribution as NFTs.

以上3つの課題をふまえ、私たちは、アーティストだけでなく、音楽産業にとって最良の方法かつ、アーティストのファンにとっても価値のある音楽作品の届け方を、音楽業界関係者、ブロックチェーン技術のエキスパートも含めて議論をしてきました。
私たちは、NFTが音楽産業を支配するという考えは持っていません。おそらく今後もストリーミングやYouTube、そしてテレビやラジオといったメディアの役割が消えることは無く、重要な役割を果たしていくでしょう。
Based on the above three issues, we have been discussing the best way to deliver music for the artists and the music industry, and at the same time a valuable way for the artist fans, together with people in this industry and experts of the blockchain technology.
We do not have the intention to make NFTs dominate the music industry. Perhaps the role of media such as streaming, YouTube, television and radio will not disappear and will continue to play an important role.

一方で、CDに代表される音楽パッケージのメディア(媒体)は、既に家にCDプレイヤーが無いという家庭も多くなっているように、その役目を果たし終え、一部のニッチな商品となっていくことが予想されます。
On the other hand, the media of music packages represented by CDs, is expected to have finished their role and become some niche products, as many households do not already have a CD player at home.

だからこそ、私たちは、これまでCDが担ってきた音楽産業全体の売上をNFTがカバーし、ストリーミングやライブといった活動に加え、NFTの販売というものがスタンダードなプロモーションとなる時代のため、音楽産業の構造そのものを変えず、メディアを変更するという仕組みを構築しました。
Therefore, for the upcoming era in which NFT takes over CD as the revenue maker of the music industry and when NFT sales becomes a standard way of promotion in addition to streaming or live performances, we have built a mechanism to change the media without changing the music structure itself.

私たちは音楽NFTを「パッケージ」と定義しています。それは従来のレコードやCDが担ってきた、音楽をお客様に直接届ける媒体としての役割です。
YouTube動画の大きなジャンルに「開封動画」があります。それほど、人々にとってパックを開封するというのは刺激的であり、人を引き付ける要素にもなります。誰しも、プレゼントを貰ってその箱を開ける瞬間の喜びは理解できるでしょう。私たちはそんな喜びを提供してくれるNFT音楽を作ることができるのではないか、と考えています。
We define music NFTs as "packages". It is the role of traditional records and CDs as a medium for delivering music directly to the customers.
"Unboxing" is a big genre of YouTube. Unboxing is such an exciting and attractive ritual for people. Everyone can understand the joy of receiving and opening the box of a gift. We think we can make NFT music a gift box that provides such joy to the owners.

また、適切なNFT音楽の流通構造を構築していくことも重要な要素と考えています。
CDの流通はケースによって様々ではありますが、一般的には原盤印税12~16%、アーティスト印税1%、著作権使用料6%、流通45%、レーベル(製造費等これらを引いた残り分・レーベルがリスクを追う形)となっています。また、ストリーミングの場合は、一般的に、月額利用料×会員数×約70%が著作権者と原盤権者の取り分です。
上記のように、いずれの音楽流通も、各媒体それぞれで権利者への適切な収益分配スキームが作られています。この権利がしっかり守られることで、音楽産業は発展した歴史をもちます。それゆえに、私達はNFT音楽流通に関しても、ベストな方法論を見つけなければなりません。
We also believe that building an appropriate distribution structure for NFT music is another important factor.
The distribution of CDs varies depending on the case, but in general, its costs are: master royalties 12-16%, artist royalties 1%, copyright royalties 6%, distribution 45%, and the remainder goes to music labels (manufacturing costs, etc. which the music labels take the risk). In case of streaming, the calculation is bascially “monthly usage fee” times “number of members” times approximately “70%” is generally the share of the copyright holder and the master disc right holder.
Every existing medium has an appropriate revenue sharing scheme for the right holder in its distribution. The music industry has developed to what it is today by securing those schemes. Therefore, we must also find the best methodology for NFT music distribution.

よく、NFTにおける言説で、NFT音楽はアーティストがほぼ100%の利益を手にできると謳うケースがありますが、それは正確な表現ではないと考えています。確かにDIYアーティストやベッドルームアーティストとよばれる、自身で楽曲制作の全ての作業を行う人にとってはその通りかもしれません。しかし、世の中に流通している音楽の多くは、既存の音楽産業の仕組みの上に成り立っているのではないでしょうか。
Often, discourses in NFTs claim that artists are able to get 100% of the profit without margin from NFT music, but we do not consider it an accurate expression. Certainly, it may be true for DIY artists and bedroom artists who do all the work of creating music just on their own. However, we believe most of the music distributed in the world is based on the existing structure of the music industry.

全てのアーティストが自分で全ての楽曲制作過程を受け持ち、且つ100%の権利を持つというのは想定が難しく、限定的なマーケットであると考えています。だからこそ私たちは、ストリーミングやフィジカルのCDで発売している原盤と同じものを、正しくNFT商品として流通させることができるようにすることが、音楽マーケットのスケールアップにつながると考えています。
We consider it difficult for all artists to cover the entire music production process and possess 100% of their rights. Such a market shall be a very limited one. For this reason, we believe that making it possible to distribute the same master discs sold on streaming and physical CDs as NFT products adequately will lead to the scale-up of the music market.

■クレイオ社のソリューション-Solution by Kleio Inc.

NFT Music Metadata Standard(仮) by The NFT Records
NFT Music Metadata Standard(仮) by The NFT Records
私たちは、パブリックチェーン上のNFTを活用して、音楽のパッケージを適切に流通させる方法を開発しました。それがNFT Music Metadata Standardです。
We have developed a way to distribute music packages adequately by leveraging NFTs on the public chain: the “NFT Music Metadata Standard”.

NFTのフォーマットはデファクトスタンダードとして、ERC721という形式、ERC1155という形式があります。それぞれNFTマーケットの最大手であるOpenseaでも対応しているフォーマットであり、私たちはこの形式は崩さずに、自由に設計ができる余地の残されているMetadataの記述に注目しました。
The de facto standard of NFT format is ERC721 and ERC1155, formats also supported by Opensea, the largest NFT market. We focused on the description of Metadata, which leaves room for free design without breaking this format.

Openseaには、「Metadata Standard」というOpenseaで適切に表示されるための記述方式が規定されています。NFTを作成する際には現状この記述方式がデファクトスタンダードとなっていると言ってもよいでしょう。このおかげで、別の場所で生成されたNFTでもOpensea上で適切に表示されるというメリットを享受できます。
これはNFTを生成する側にとっても、マーケットプレイス側にとってもメリットが大きいため、このMetadata Standardが標準化されることが、NFT音楽にとって流通を正規化していくために重要なプロセスであると考えました。
Opensea defines a description method called "Metadata Standard" for appropriate display on its platform. It can be said that this description method is currently the de facto standard when minting an NFT. Thanks to this, we can enjoy the advantage that NFTs generated elsewhere will be displayed properly on Opensea.
This has great benefits for both the NFT generator and the marketplace, thus standardization of this Metadata Standard would be an important process to normalize distribution of NFT music.

NFTのMetadataには、画像のURLや説明文、属性情報といった要素が記録されており、これがブロックチェーン上に記録されることでそのデータの唯一性が担保される仕組みになっています。
ここで私たちは、先述した課題に対し、NFT音楽を作成する際に3つの要素を追加することで、NFT音楽の正しい流通に対応できる仕組みを用意しました。
Elements such as image URLs, descriptions, and attribute information are recorded in NFT Metadata, and such uniqueness of the data is guaranteed by recording them on the blockchain.
As a solution to the above-mentioned issues, here, we have prepared a mechanism to support the adequate distribution of NFT music by adding three elements when creating NFT music.

3つの要素とは、「音楽ファイルの暗号化・復号化」、「複数ファイルソースの読み込み」、「Metadata上に著作権者を明記」という3点です。
The three elements are "encryption / decryption of music files", "reading multiple file sources", and "specifying the copyright holder on Metadata".

このMetadata形式で作成されたNFTは、Opensea等の一般的なマーケットプレイス上ではジャケット写真のみが表示されます。しかし、このNFTは購入しなければ楽曲を聴くことはできません。楽曲を聴くためには専用のプレイヤーが必要です。プレイヤーに関しては仕様を公開し、様々なアプリメーカーが楽曲プレイヤーを作成できるようなオープンアーキテクチャーを採用します。
NFTs created in this Metadata format will only display jacket photos on general marketplaces such as Opensea. You can only listen to the music by purchasing the NFT. A dedicated player is required to listen to the music. Regarding the player, we will publish the specifications and adopt an open architecture that allows various app makers to create music players.

また、音楽をパッケージとして販売可能にするために、楽曲ファイルは複数のファイルを持たせられる形式とします。これにより、例えばアルバムや特典付きのNFTといったアーティストの世界観に合わせた楽曲販売が実現します。
Also, in order to make music available for sale as a package, the music file shall be in a format that can include multiple files. This will make it possible to sell songs that match the artist's worldview, such as albums and NFTs with special benefits.

さらに、Metadata上には各楽曲の著作権の明記を行い、販売時、ロイヤリティ発生時に著作権(作詞・作曲・出版)の権利が保持される形での流通を実現します。
In addition, the copyright of each song will be clearly stated on Metadata, and distribution will be realized in which the copyright (writing, composing, publishing) rights are retained at the time of sale and royalty generation.

私たちは、NFTとは?という根源に立ち返り、NFTのメリットをユーザーが十分に享受できる仕組みを作ることを大切な要素と考えました。それは「CtoCの取引においてオープンなマーケットで安全に取引できること」「パブリックチェーン上のスタンダードな規格として存在すること」の2点を保持することです。
We went back to the root question “What are NFTs?” and considered creating a mechanism that allows users to fully enjoy the benefits of NFT as the important factor: To keep “transaction safe on an open market in CtoC trade” and “being a standard on the public chain”.

このため、NFT Music Metadata Standardに準拠して発行されたNFTは、一般的なマーケットプレイスであればアート等のNFT作品と同様に流通が可能です。さらに、CDプレイヤーが各電気メーカーから発売されたように、様々なアプリメーカーがこのNFT Music Metadata Standardに準拠したプレイヤーを構築し、そのプレイヤーで復号化できる仕組みを採用することで、正規版の確実な視聴環境を提供出来ると考えています。
For this reason, NFTs published in accordance with the NFT Music Metadata Standard can be distributed in the same way as NFT works such as art in general marketplaces. Furthermore, we can provide an environment for official music by adopting a mechanism that can be decrypted by that player. Just as a CD player was released by each electric manufacturer in the past, various app makers can build a player that complies with this NFT Music Metadata Standard.

■ロードマップ-Roadmap

クレイオ社はデジタル音楽流通のもう一つのメインストリームを構築するために、次のようなステップを用意しています。音楽が好きな皆さまとともに、新しい音楽体験の世界へ進んでいきたいと考えています。
We, Kleio, are preparing the following steps to build another mainstream of digital music distribution. We are eager to move into a new world of music experience with all music lovers.

Phase1
デジタル音楽パッケージの有効性の検証 2021/3Q~2022/3Q
Verification of the effectiveness of digital music packages 2021/3Q~2022/3Q

ユーザーによるウォレットの管理はいまだに大きな参加へのハードルになっています。そこで私たちは、従来のデジタルコンテンツの販売手法と同じ形で「数量限定」の「音楽パッケージ」の販売を先行して行いました。この結果、音楽レーベル・アーティスト・マネジメント会社などからのヒアリング、ユーザー側の一定の需要と、マーケティング手法についての知見も得られたことから、これをWeb3の文脈で再構築し、さらに洗練されたデジタル音楽パッケージの仕組みを提案していきます。
Wallet management by the user is still a major barrier to entry. Therefore, we preceded the sale of "limited quantity" "music packages" in the same way as the conventional digital content sales method. We gathered opinions from music labels, artists, management companies, etc., as well as confirming user demands and gaining marketing knowledge from that experience. We will reconstruct such precious knowledge in the context of Web3, and propose a further refined mechanism of digital music package.

Phase2
デジタル音楽パッケージのNFT化、ユーティリティの検証 2022/4Q~2023/3Q
NFT conversion of digital music packages, verification of utilities 2022/4Q~2023/3Q

デジタル音楽パッケージをNFTとしてユーザーが保有できるようになります。ここでは、所有したNFTがどのようなユーティリティを発揮するのかを注意深く検証していきます。私たちは、正式な権利に基づいた一次販売を中心にサービスを構築し、二次流通については既存のマーケットに委ねる形で、「オープンな流通」を目指しています。
その中で、例えば初期に発売したNFTが少量だったが、後にそのアーティストが有名になり、希少性が増し価格が変動するといったマーケットのデータを注意深く見ていきながら、音楽パッケージがアーティストの創作活動に最大限プラスに働く仕組みを構築していきます。
Users will be able to own digital music packages as NFTs. Here, we will carefully examine what kind of utility the owned NFT will perform. We are aiming for "open distribution" by building services centered on primary sales based on official rights and leaving secondary distribution to the existing market.
Among them, we will carefully watch market data, for example, initial NFT sales were subtle but later price rose by the artist becoming famous and rarity of the NFT increased, and build a system that gives greatest advantage to the artist.

Phase3
デジタル音楽プレイヤーのサードパーティアプリへの展開 2023/4Q~2024/4Q
Deploying digital music players to third-party apps  2023/4Q~2024/4Q

パッケージを販売し、そしてそれを聴くための特別なプレイヤーを開発する。プレイヤーは様々なシーンにおいて機動的に構築されます。例えばメタバースの自分の部屋で聴くためのプレイヤーを各メタバースに組み込む、レストランやバーなどで、聴くことのできる著作権処理を行ったプレイヤーを店舗向けに展開する、そして、アーティストが自身のアプリを用意して専用のプレイヤーを提供するといった様々な利用シーンに共通して使える仕組みを提供していきます。
We will release packages and develop a dedicated player. The player can be flexibly constructed in various scenes. For example, users can incorporate players into Metaverse to listen in your own Metaverse “room” or deploy copyrighted players for business to restaurants or bars for stores, and artists can prepare their own apps. We will continue to provide a mechanism common for use in any environment.

PressからMintへ。音楽産業の新しい時代の幕開け-From Press to Mint: Dawn of a new era in the music industry

エジソンの蓄音機から始まり、私たちはその時代のテクノロジーを活用しながら、音楽を届けてきました。NFTは、そんな新しいテクノロジーの一つになる力を持っています。レコードやCDで使われていたPressという言葉は、Web3の時代にMint(NFTを生成すること)に変わっていくでしょう。そんな音楽産業の新しい時代を、アーティストとともに、音楽に関わる全ての人とともに創っていきたいと考えています。
From Edison's gramophone, we have always been using the technology of the era to deliver music. NFT has the power to become one of such new technologies. The word “Press” used in records and CDs will change to Mint (creating NFTs) in the age of Web3. We would like to create such a new era of the music industry together with artists and with everyone involved in music.

Thank you.

【株式会社クレイオ 会社概要】
本 社:東京都港区赤坂3丁目7番地13号
代 表 者:代表取締役社長 神名秀紀
設 立:2019年4月22日
事 業 概 要:マーケットプレイスの企画・開発・制作・運営、動画配信サービスの開発・運営。

【The NFT Records 音楽専門のNFTマーケットプレイス】
https://jp.thenftrecords.com/

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)