【新ブランド】森庄銘木の新ブランド「MORITO」が始動、森と暮らしを繫ぐをコンセプトにインテリア雑貨やDIY資材を販売
木の個性が光るオンリーワンのインテリアと雑貨。日本とシンガポールで人気に
2022.04.08 12:00
森庄銘木産業株式会社(本社:奈良県宇陀市、代表取締役:森本定雄、以下「森庄」)は、林業D2Cブランド「MORITO(モリト)」を立ち上げました。当ブランドは森庄4代目、森本達郎がディレクターとなり、木の個性の光るインテリア及びDIY資材販売を店頭及び自社ECサイト(https://www.yamanaramorisho.com/morisho-moritostore)にて開始します。
オンラインショップ販売開始
MORITOは森と暮らしを繋ぐ~Live with nature~がコンセプト。年齢や性別問わず、緑あふれる豊かな暮らしをという思いから、シンプルで木の個性を生かしたプロダクトを展開します。
ブランドデビューにあたり、ディレクターの森本達郎は自身の運用するInstagram及びTiktokにて、ブランドの思いや製作の裏側、森づくりの様子などを発信しています。
ブランドデビューにあたり、ディレクターの森本達郎は自身の運用するInstagram及びTiktokにて、ブランドの思いや製作の裏側、森づくりの様子などを発信しています。
ブランドロゴに込めた想い
現在、私たちは鹿さんの深刻な食害に頭を悩ませています。植林をした若い苗や樹皮を食べられてしまうのです。しかし見方を変えると、鹿さんが私たちに警鐘を鳴らしているのかもしれません。管理の放棄された森林が増えたことで、生態系が乱れ、地盤保持力が低下し、人を含む様々な「いのち」が脅かされています。
森と、鹿と、人と。
多様性の乏しく、災害リスクの高い荒れた森が少しでも「多様性の豊かで元気な森」、「手入れされた明るい森」に変わっていきますように
森と、鹿と、人と。
多様性の乏しく、災害リスクの高い荒れた森が少しでも「多様性の豊かで元気な森」、「手入れされた明るい森」に変わっていきますように
Recommend item
Online Shop
URL:https://www.yamanaramorisho.com/morisho-moritostore
販売中:現品は森庄にてご覧いただけます
販売中:現品は森庄にてご覧いただけます
Director Profile
1993年9月25日生まれ、奈良県宇陀市出身。森林施業プランナー
2016年~ 大手木材商社勤務。国産木材に留まらず全世界の木材の仕入れ・販売を経験した。
2019年~ 家業に戻ってからは「森と暮らしを繋ぐ」をテーマに森の可能性を開拓、発信している。
Instagram:@tatsuro.morisho
https://www.instagram.com/tatsuro.morisho/
tiktok : @morito1927
https://www.tiktok.com/@morito1927
2016年~ 大手木材商社勤務。国産木材に留まらず全世界の木材の仕入れ・販売を経験した。
2019年~ 家業に戻ってからは「森と暮らしを繋ぐ」をテーマに森の可能性を開拓、発信している。
Instagram:@tatsuro.morisho
https://www.instagram.com/tatsuro.morisho/
tiktok : @morito1927
https://www.tiktok.com/@morito1927
Company profile
■森庄銘木産業株式会社(モリショウメイボクサンギョウ)
企業理念 「吉野の山を護り継ぎ、伝統ある銘木の技術を磨く」
創業1927年、奈良県宇陀市を拠点に地域課題解決へ向けた取り組みをおこなっています。林業事業を中心に木材販売、木質空間の企画提案、インテリア販売を行っています。元気な森を増やし、日本の豊かな暮らしを支えています。
森庄銘木産業株式会社ホームページ(https://www.yamanaramorisho.com/)
企業理念 「吉野の山を護り継ぎ、伝統ある銘木の技術を磨く」
創業1927年、奈良県宇陀市を拠点に地域課題解決へ向けた取り組みをおこなっています。林業事業を中心に木材販売、木質空間の企画提案、インテリア販売を行っています。元気な森を増やし、日本の豊かな暮らしを支えています。
森庄銘木産業株式会社ホームページ(https://www.yamanaramorisho.com/)
この企業のプレスリリース MORE
奈良の林業発ブランド「MORITO」木材を使った家具のデザインコンペ2022に入賞
2022.09.20 18:30
2022.08.27 17:00
奈良の林業家アトツギが立命館大学で「事業継承と森づくり」について講演
2022.05.20 14:00