10代姉弟が開発「100歳まで活躍できる身体」を目指す仮想現...

10代姉弟が開発「100歳まで活躍できる身体」を目指す仮想現実  クラウドファンディングで支援募集中

~落合陽一准教授も応援中の孫正義育英財団生ユニット~

10代の姉弟ユニット(8LEGS)は、寿命が100歳を超えると予想されているZ世代はもちろん、あらゆる世代の末永い体力維持を目的としたVR作品(Drift Abyss)を開発し、その体験会開催費をクラウドファンディングサイト「READY FOR」にて募集を開始しました。募集期限は2022年8月3日(水)までです。


「READY FOR」URL: https://readyfor.jp/projects/96747


Drift Abyss飛行シーン

動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=WQzs8qwyocs



■開発背景

8LEGSは、パンデミック以前からPCやスマートフォンを使う時間が増えるにつれて、人々の活動量が減っていることに危機感を持っていました。リモート化が進み、便利になったことは喜ばしいですが、歩数や活動量の低下は無視できません。そこで、自宅で多くの事が完結する私たちの新しい生活様式に寄り添った、健やかな心身の維持を願う全世代対象の簡単・省スペースVRフィットネスソフトを開発しました。長寿が叶った現在、末永く活躍できる健康な心身について考えるきっかけになれたら嬉しいです。

鍾乳洞chimayoエリア

動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=oOCkRqGtpRc


■若き才能を応援できる喜びを噛み締めています。

落合陽一先生からの応援メッセージ

未踏ジュ二ア代表の応援メッセージ


■特徴

*自動生成される360°のオープンワールドで自然と身体が動き出す

広大な大地を見下ろしながら大空を飛行したり、鍾乳洞に潜って地下数千メートルまで探検してみたいと思いませんか。未知の世界をもっと見たい、探ってみたいという冒険心とともに、無理なく活動量が増えてゆきます。この世界はプレイヤーごとに生成される唯一無二の地形です。

自動生成とは思えない広大な大地

西日に照らされた岩山

動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=VRbS-CV-v7M


*仮想世界の写真が撮れる

プレイヤーは仮想世界を冒険しながら、仮想のスマートフォンを所持します。広大な大地を飛行すると息を呑むほどの美しい景色に出会います。その絶景を仮想スマホで撮影し、来場者さまの携帯電話に落とすことができます。SNSでシェアしたくなるユニークな写真をたくさんお持ち帰りください。

仮想空間の写真を撮影できる

*クロスモーダル現象を楽しむ

VRで空を飛ぶと、体がふわっと浮く感覚や、山頂の澄んだ空気を吸い込むような錯覚に陥ります。温泉が沸く土地では熱や湿気を感じるかもしれません。これらはクロスモーダル現象という別々の知覚が互いに影響しあう現象です。本作は清々しい気持ちになることを期待してプログラムしました。空を飛んだ冒険の記憶が身体と心に刻まれます。

タコの嵐も自動生成


※第25回文化庁メディア芸術祭U18賞受賞作品「SANDBOX VR」も同時体験可能に

今回の個展準備中に8LEGSのRyanが別のVR作品で受賞しました。9月の文化庁メディア芸術祭に先駆けて今回の個展で体験できます。この作品は誰でも簡単に両手を使って3Dモデリングが出来るVR作品です。

SANDBOX VRは両手で簡単に3Dモデリング可能


■リターンについて

5,000円 :オリジナル招待状・会場にてオープンワールドのVR体験

     仮想世界の写真撮影(希望制)

10,000円:上記+8LEGSオリジナルノベルティ

50,000円:数量限定 8LEGSオリジナルピクセルアートの額装

他、VR体験に8LEGSの付き添い確約、講演会のカスタマイズなどご用意しております。

リターン例・会場のイメージ


■個展開催概要

予定地 :日比谷OKUROJI

     銀座、新橋、有楽町が徒歩圏の快適なモールです。

開催期間:8月17(水)~27日(土) 11:00~19:00



■8LEGSについて

8LEGS プロフィール

姉弟ともに孫正義育英財団生、第24、25回2年連続文化庁メディア芸術祭受賞、2020年度、2021年度の未踏jr.スーパークリエーター。本企画でSEとして参加するRyanは現在中学2年生。小学生の頃から地形の自動生成技術に興味を持ち、関連する論文を読み込みました。Anjuは大学1年生。今回の個展企画のきっかけとなる第24回文化庁メディア芸術祭でフィットネスVR作品がU18賞を受賞し、7月からは孫正義育英財団の6期生に認定されました。2人は難解な技術を音とビジュアルで優しく表現し、子どもから高齢者まで親しみやすい仮想世界の可能性を探っています。私たちの研究は高額なデバイスや周辺機器が必要です。故障も頻繁に発生します。設備面で常に困難な状況なので応援してください。多くの人に役立つ研究を進めてまいりますので、宜しくお願いいたします。



■プロジェクト概要

プロジェクト名: 夏休み空を飛ぶ!人生100年時代のVRフィットネス個展を開催したい

期間     : 2022年6月15日~8月3日(水)23:00

URL      : https://readyfor.jp/projects/96747



【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

8LEGS Instagram : https://www.instagram.com/8legs.jp/ (@8legsjp)

MAIL       : angeco999@gmail.com

お問い合せフォーム: https://8legs.jp/

プレスリリース動画

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報