京町家を楽しむ夏。暮らしの知恵と美意識を体感しませんか? ~...

京町家を楽しむ夏。暮らしの知恵と美意識を体感しませんか?  ~人数限定の体験イベント申し込みスタート~

京都に根付く文化を現代に活きる切り口で発信し、未来の文化を生み出すことを目指す「THE KYOTO Project」(運営:THE KYOTO実行委員会)は、京都の町並み、歴史、文化の象徴ともいえる「京町家」を舞台に、その魅力を体験するイベント「京町家を楽しむ夏」を実施しています。第3弾を2022年8月20日(土)、第4弾を2022年8月19日(金)~8月21日(日)に開催いたします。

京都の歴史や伝統の流れに加わり、自ら新たな文化を紡いでいただけるようなコンテンツをお届けします。


会場は京都市・指定景観重要建造物と国指定・登録有形文化財にも登録されている近代京町家のひとつ、らくたび京町家(京都市中京区・旧村西家住宅)。特色ある建築物からは、古くから培われてきた伝統や自然と共生する暮らしの文化を感じることができます。

本イベントの第1弾として、京町家を夏のしつらえに切り替える建具替え体験を実施しました。第2弾は祇園祭のシーズンに、京町家を拠点として各山鉾を巡るイベントを行い、京町家での暮らしを体験していただきました。あらゆる切り口で京町家を体験していただき、先人たちが受け継ぎ残してきたものの価値を再発見していただくことを目指しています。


京町家を楽しむ夏


【開催予定のイベント】

■思いをつなぐ地蔵盆


思いをつなぐ地蔵盆


京都の夏の風物詩「地蔵盆」。町内安全と子どもたちの健やかな成長を祈願する行事として、地域コミュニティー活性化の役割を果たしてきました。「京都をつなぐ無形文化遺産」にも選定されています。「思いをつなぐ地蔵盆」では、伝統的に受け継がれてきた地蔵盆の意義や歴史を紐解きます。

本イベントでは、観光企画会社らくたびの若村 亮氏と壬生寺貫主の松浦 俊昭氏による地蔵盆の解説や数珠回しを実施します。また、地蔵盆の供え物の代表例、「紅白卍(まんじ)型の白雪こう(はくせんこう)」ほか夏を連想させる落雁をご用意しております。


<開催日時>

2022年8月20日(土) 14時(受付13時30分~) ~16時30分


<会場>

らくたび京町家(旧村西家住宅) 京都市中京区泉正寺町333


<プログラム>

(1) らくたび 若村 亮氏「京のお地蔵さまと地域コミュニティー」

(2) 壬生寺貫主 松浦 俊昭氏「京都に伝わる地蔵盆」


<定員>

15名


<参加料>

5,500円(税込)


<詳細>

https://the.kyoto/article/kyomachiya3


■怪談夜会~京にひそむお話~


怪談夜会~京にひそむお話~


夏の恒例行事である盂蘭盆会、通称「お盆」。あの世から帰ってくる祖先の霊魂を供養する行事ですが、祖先の霊だけでなく恨みを抱いた怨霊もこの世に戻ってくると考えられてきました。お盆のある夏は、そんな成仏できない怨霊の無念や苦しみを語る季節、すなわち怪談の季節ともいわれています。

「魔界都市」とも呼ばれる京都には、数多く不思議な伝説が残されています。昔語りをひもとき、地域の時代背景や精神性を探ります。


<開催日時>

2022年8月19日(金)、20日(土)、21日(日) ※各日19時30分~21時


<プログラム>

京町家から3夜連続オンライン配信!

(1) 8月19日(金)19時30分~21時

「覗いてはいけない、冥界への入口 -地獄への誘い-」

(2) 8月20日(土)19時30分~21時

「京都に巣くう怨霊の影 -史上最恐の怨霊は?-」

(3) 8月21日(日)19時30分~21時

「応挙と幽霊の太夫 -怪談は究極の情の物語?!-」


<定員>

90名


<参加料>

9,000円(税込) ※3日間すべての講座を受講いただけます


<申込締め切り>

8月16日(火)


<詳細>

https://the.kyoto/article/kyomachiya4



【これまでに実施したイベント】

■建具替えと嘉祥菓子


建具替えと嘉祥菓子


実施日:2022年6月1日

盆地で暑さの厳しい京都で、夏を快適に過ごすための「建具替え」を実施しました。夏のしつらえを施すことで、涼を取るのはもちろんのこと、五感で夏を楽しんできた先人たちの暮らしを体験していただきました。また、「うなぎの寝床」と呼ばれる京町家の特徴的な構造の意味やしつらえの由来などを、建てられた当時の時代背景に触れながら解説し、京町家の見学も行いました。


<実施の模様>

https://the.kyoto/article/kyomachiya1-1


■祇園祭と京の暮らし


祇園祭と京の暮らし


実施日:2022年7月15日

京都の人にとって暮らしの一部とも言えるほど大切にされてきた「祇園祭」。祇園祭前祭(さきまつり)宵々山の日に山鉾を巡りながら、千年以上受け継がれてきた祇園祭の歴史、鉾や山の絢爛豪華な懸装品について学んでいただきました。山鉾を巡った後は、創業から約260年の歴史を受け継ぐ「京料理 二傳」の若主人から骨切りなどの説明を聞き、実際に鱧料理を京町家で味わっていただきました。


<実施の模様>

https://the.kyoto/article/kyomachiya2-2



【THE KYOTO Projectについて】

THE KYOTO Projectは、株式会社京都新聞COMと株式会社電通で構成するTHE KYOTO実行委員会が運営しています。


運営団体  :THE KYOTO実行委員会

責任者   :THE KYOTO実行委員会

運営責任主体:株式会社京都新聞社 代表取締役社長 大西 祐資

所在地   :京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内

電話    :075-255-9757(平日10時~17時)

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)