嘉月絵理・山田邦子・大鶴義丹ほか豪華出演者決定 劇団アルファーvol.38『陽炎』再演 カンフェティでチケット発売
サービス
2022年9月13日 10:00劇団アルファー(代表:酢屋 敏徳)主催、第 34 回池袋演劇祭参加作品 劇団アルファーvol.38『陽炎』が2022年9月29日 (木) ~2022年10月2日 (日)にシアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都豊島区南池袋2-20-4)にて上演されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。
カンフェティにてチケット発売中
http://confetti-web.com/kagerou
公式ホームページ
http://gekidan-alpha.com/
Twitter(@Gekidan_alpha)
https://twitter.com/Gekidan_alpha
http://confetti-web.com/kagerou
公式ホームページ
http://gekidan-alpha.com/
Twitter(@Gekidan_alpha)
https://twitter.com/Gekidan_alpha
東日本大震災直後に初演された『陽炎』 豪華キャストで再演!
2012 年シアターグリーン BOX IN BOX にて初演。
10 年前の初演当時、東日本大震災の復興に日本中が頑張っていた時代でした。そんな最中、
第二次世界大戦後の時代を力強く生き抜いた女性たちの姿を描き、微力ながら頑張って震災後を
生き抜いてる全ての方々のエールとなればとの思いで、この作品をお届けしました。
今また、世界はウクライナの紛争や新型コロナのダメージから頑張って生き抜こうとしています。
いつの時代も乗り越えなければならない壁があるものだと、つくづく実感している昨今。
この作品をもう一度上演しようと企画いたしました。
観劇されたお客様には、ほんの少しでも明日から希望の光になればと願っています。
【あらすじ】
終戦から1年…東京・銀座の町に陽子はたたずんでいた。
東京大空襲で失ったもの…両親と、明治から続けてきた蕎麦屋…
この店を復活させるために働く陽子と幼馴染の澄子。
「喫茶店・・・純喫茶やろう!」
澄子の呼びかけで集まってくる女性たち。 様々な人生を背負った女たちが集まり、
瓦礫と化した東京銀座の片隅で“戦い“が始まった・・・
10 年前の初演当時、東日本大震災の復興に日本中が頑張っていた時代でした。そんな最中、
第二次世界大戦後の時代を力強く生き抜いた女性たちの姿を描き、微力ながら頑張って震災後を
生き抜いてる全ての方々のエールとなればとの思いで、この作品をお届けしました。
今また、世界はウクライナの紛争や新型コロナのダメージから頑張って生き抜こうとしています。
いつの時代も乗り越えなければならない壁があるものだと、つくづく実感している昨今。
この作品をもう一度上演しようと企画いたしました。
観劇されたお客様には、ほんの少しでも明日から希望の光になればと願っています。
【あらすじ】
終戦から1年…東京・銀座の町に陽子はたたずんでいた。
東京大空襲で失ったもの…両親と、明治から続けてきた蕎麦屋…
この店を復活させるために働く陽子と幼馴染の澄子。
「喫茶店・・・純喫茶やろう!」
澄子の呼びかけで集まってくる女性たち。 様々な人生を背負った女たちが集まり、
瓦礫と化した東京銀座の片隅で“戦い“が始まった・・・
出演者プロフィール
主演:嘉月絵理プロフィール
父は俳優(故)南原宏治。 母は女優(故)上月左知子。1989年〜2007年迄宝塚歌劇団に在籍。
『Switch』(同期4人の公演)声も含め8役を担当 『エリザベート』マダム・ヴォルフ 『あかねさす紫の花』中臣鎌足 等
(宝塚在団中は2枚目から3枚目の男役、艶やかな女役など幅広い役柄を演じる)
・東宝「レ・ミゼラブル」かつら屋 ・e-stage「幸福の王子」王子(主演)
・音楽劇「鬼女」直太朗(座長) ・「TO BE OR NOT TO BE」ママ(ダブル主演)
など他、自分のライブ・コンサートも定期的に行っている。
『Switch』(同期4人の公演)声も含め8役を担当 『エリザベート』マダム・ヴォルフ 『あかねさす紫の花』中臣鎌足 等
(宝塚在団中は2枚目から3枚目の男役、艶やかな女役など幅広い役柄を演じる)
・東宝「レ・ミゼラブル」かつら屋 ・e-stage「幸福の王子」王子(主演)
・音楽劇「鬼女」直太朗(座長) ・「TO BE OR NOT TO BE」ママ(ダブル主演)
など他、自分のライブ・コンサートも定期的に行っている。
山田邦子プロフィール
1960年 東京生まれ。
1980年 芸能界デビュー。
1981年 デビュー曲「邦子のかわい子ぶりっ子バスガイド編」で有線大賞新人賞受賞。「オレたちひょうきん族」「やまだかつてないテレビ」などで人気になり多数の冠番組を持つ。
1988~1995年 NHK好きなタレント調査で1位。
2007年 乳がんを罹患し、その体験から2008年にがんに対する知識と理解を呼びかけるチャリティー団体「スター混声合唱団」を設立。団長を務め全国各地にて活躍中。
2008年 厚生労働省「がんに関する普及啓発懇談会」メンバーとなり【乳ガン検診の大切さ】についての体験談と共に全国で講演中。
2020年 YouTube「山田邦子 クニチャンネル」開設。
1980年 芸能界デビュー。
1981年 デビュー曲「邦子のかわい子ぶりっ子バスガイド編」で有線大賞新人賞受賞。「オレたちひょうきん族」「やまだかつてないテレビ」などで人気になり多数の冠番組を持つ。
1988~1995年 NHK好きなタレント調査で1位。
2007年 乳がんを罹患し、その体験から2008年にがんに対する知識と理解を呼びかけるチャリティー団体「スター混声合唱団」を設立。団長を務め全国各地にて活躍中。
2008年 厚生労働省「がんに関する普及啓発懇談会」メンバーとなり【乳ガン検診の大切さ】についての体験談と共に全国で講演中。
2020年 YouTube「山田邦子 クニチャンネル」開設。
大鶴義丹プロフィール
1968年生まれ、東京都出身。父は劇作家で芥川賞作家の唐十郎、母は舞台女優の李麗仙。学生時代からドラマなどで活躍し俳優の道へ。その後、90年には小説「スプラッシュ」で、小説家デビュー。また、映画監督などとしても才能を発揮している。NHKでは、唐十郎作のオリジナル脚本による、ドラマスペシャル『安寿子の靴』や『匂いガラス』などに出演。そのほかにも、連続テレビ小説『ひまわり』、土曜ドラマ『ダークスーツ』、ドラマ10『ハムラアキラ』などで存在感あるキャラクターを演じている。
近年 父 唐十郎作品 にも積極的に出演している
「ジャガーの眼」「二都物語」「新二都物語」「腰巻きおぼろ妖鯨篇」「蛇姫様わが心の奈蛇」「下谷万年町物語」
近年 父 唐十郎作品 にも積極的に出演している
「ジャガーの眼」「二都物語」「新二都物語」「腰巻きおぼろ妖鯨篇」「蛇姫様わが心の奈蛇」「下谷万年町物語」
劇団アルファーとは
平成12年9月1日設立
平成 12 年8月、30 年の歴史に終止符を打った劇団あすなろの解散を受ける形で当時の劇団員を中心に設立。
多様に変化していく演劇界で規定の概念にとらわれることなく、常にニュートラルな感覚で旬な芝居作りを心がけ、観劇後心が温かくなり希望の持てる作品を提供する。
「演劇」あるいは名作とよばれる「映画」を通して素直な感動に触れたとき、ふと自分自身に置き換え、なぜか他 人に対して優しい気持ちになっていることがあります。しかし悲しいことに容赦のない現実がその優しさをあっと いう間に心の片隅に追いやってしまいます。大きな感動、そこから感じ取って頂けたやさしい気持ち、それがいつ までも心に残るような作品が提供できたらと願ってやみません。
今、青少年を取り巻く社会環境は決して楽観できるものではありません。若者がかかわる様々な事件が浮き彫り になってきていますが、そのような状況を踏まえて、どのような問題意識を作品に込めていけるのか、劇団アルフ ァーなりに常に考えていきたいと思い、座付き作家の時風静恵の作品を中心にオリジナルにこだわり上演を続けて います。
現在一般・高校・中学を対象に「爺さんの空」「龍馬からの手紙」を、小学校を対象に「トム・ソーヤの冒険」を 北海道から九州までと幅広く公演活動を継続しています。
平成 12 年8月、30 年の歴史に終止符を打った劇団あすなろの解散を受ける形で当時の劇団員を中心に設立。
多様に変化していく演劇界で規定の概念にとらわれることなく、常にニュートラルな感覚で旬な芝居作りを心がけ、観劇後心が温かくなり希望の持てる作品を提供する。
「演劇」あるいは名作とよばれる「映画」を通して素直な感動に触れたとき、ふと自分自身に置き換え、なぜか他 人に対して優しい気持ちになっていることがあります。しかし悲しいことに容赦のない現実がその優しさをあっと いう間に心の片隅に追いやってしまいます。大きな感動、そこから感じ取って頂けたやさしい気持ち、それがいつ までも心に残るような作品が提供できたらと願ってやみません。
今、青少年を取り巻く社会環境は決して楽観できるものではありません。若者がかかわる様々な事件が浮き彫り になってきていますが、そのような状況を踏まえて、どのような問題意識を作品に込めていけるのか、劇団アルフ ァーなりに常に考えていきたいと思い、座付き作家の時風静恵の作品を中心にオリジナルにこだわり上演を続けて います。
現在一般・高校・中学を対象に「爺さんの空」「龍馬からの手紙」を、小学校を対象に「トム・ソーヤの冒険」を 北海道から九州までと幅広く公演活動を継続しています。
公演概要
第 34 回池袋演劇祭参加作品
劇団アルファーvol.38『陽炎』
公演期間:2022年9月29日 (木) ~2022年10月2日 (日)
会場:シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都豊島区南池袋2-20-4)
■出演者
嘉月絵理 / 山田邦子 / 大鶴義丹 / 臼間香世 / 赤塚真人 / 池下重大 / 高峰華(※高ははしごだか) / 潮見勇輝 / 中尾レイ / サムライ長次郎 / 川崎貴子 / 乙葉るな / 牧野菜穂 / 楠本和也 / 阿部祐希 / 春風名里 / 和久田真妃 / 夏目リョウ / 上池仁容 / 糸原和彦 / 山本千晴 / 綿貫凛 / 咲楽ゆうり / 高島静 / 水本篤志 / 伊勢ほの佳 / 榊原のり子 / 立野ひとみ / 大貫ユキコ
■スタッフ
作:時風静恵
演出・美術:すやとしのり
舞台監督:和田守剛
照明:土田照明事務所
音楽:山本真央
アクション:潮見勇輝
振付:和久田真妃
音響:伊藤香織
大道具:劇団アルファー
映像撮影・配信:松岡寛(リラックスパイン)
写真撮影:武重到
演出助手:大貫ユキコ
小道具レンタル:高津装飾美術(株)
制作:真山たかこ、吉見未有
総合制作:川渕志津子
キャスティングプロデューサー:的場暁希実
■公演スケジュール
9月29日(木) 19:00★
9月30日(金) 14:00 / 19:00★
10月1日(土) 13:00★/ 18:00★
10月2日(日) 12:00★/ 16:00★
※★・・・山田邦子出演回
※開場は、開演の30分前
■チケット料金
S席:7,500円(パンフレット付き)
A席:6,000円
(全席指定・税込)
<カンフェティ限定>
A指定席引換券:6,000円 → カンフェティA指定席引換券:5,000円!
(税込)
劇団アルファーvol.38『陽炎』
公演期間:2022年9月29日 (木) ~2022年10月2日 (日)
会場:シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都豊島区南池袋2-20-4)
■出演者
嘉月絵理 / 山田邦子 / 大鶴義丹 / 臼間香世 / 赤塚真人 / 池下重大 / 高峰華(※高ははしごだか) / 潮見勇輝 / 中尾レイ / サムライ長次郎 / 川崎貴子 / 乙葉るな / 牧野菜穂 / 楠本和也 / 阿部祐希 / 春風名里 / 和久田真妃 / 夏目リョウ / 上池仁容 / 糸原和彦 / 山本千晴 / 綿貫凛 / 咲楽ゆうり / 高島静 / 水本篤志 / 伊勢ほの佳 / 榊原のり子 / 立野ひとみ / 大貫ユキコ
■スタッフ
作:時風静恵
演出・美術:すやとしのり
舞台監督:和田守剛
照明:土田照明事務所
音楽:山本真央
アクション:潮見勇輝
振付:和久田真妃
音響:伊藤香織
大道具:劇団アルファー
映像撮影・配信:松岡寛(リラックスパイン)
写真撮影:武重到
演出助手:大貫ユキコ
小道具レンタル:高津装飾美術(株)
制作:真山たかこ、吉見未有
総合制作:川渕志津子
キャスティングプロデューサー:的場暁希実
■公演スケジュール
9月29日(木) 19:00★
9月30日(金) 14:00 / 19:00★
10月1日(土) 13:00★/ 18:00★
10月2日(日) 12:00★/ 16:00★
※★・・・山田邦子出演回
※開場は、開演の30分前
■チケット料金
S席:7,500円(パンフレット付き)
A席:6,000円
(全席指定・税込)
<カンフェティ限定>
A指定席引換券:6,000円 → カンフェティA指定席引換券:5,000円!
(税込)