atpress

第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会が 10月10日にオンラインとリアル会場で開催

志が地球を救う~誰もが幸せになるために~

世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会は、第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会を2022年10月10日(月祝)に開催いたします。本大会は、世の中が抱えている課題を解決したり、人々の幸せに貢献できる仕事を創ったり、困っている人を助けたり、世界を繋ぐ架け橋となったり、地球規模の問題に向き合ったりするなど、自分の役割を果たそうとする事を決意した、青少年たちの「志」の発表の場です。

志の力には大人も子どももありません。そのプレゼンテーションには感動があります。私たちが託す、未来を創る青少年たちの熱き想いをどうぞお聴きください。


大会ホームページ: https://wyk.kokorozashi.me/

視聴者募集


■世界青少年「志」プレゼンテーション大会のミッション

未来永劫に万物の命が輝く地球であり続けるために、

世界の青少年たちが志に生きる素晴らしさを広めることで、

誰もが志でつながる世界を創る

「志」とは

世のため、人のため、未来のために

自分の心の奥底にある崇高な想いを

自他を活かして実現していく決意



■世界青少年「志」プレゼンテーション大会の2030ビジョン

(1)全国各地からプレゼンターが集う場にする。

  市区町村→都道府県→地方→全国→世界

(2)各国で世界青少年「志」プレゼンテーション大会が行われるようにする。

(3)200カ国から代表者が一堂に会して、2030年以後の地球の未来を創作する 世界青少年「志」サミット を実現する。



■第5回大会の目標「未来に大きく飛躍する 伝説の第5回大会 を皆で創る!!」


日時:2022年10月10日(月祝)13:00~16:30

   アフターパーティー 17:00~19:00

会場:東京ウィメンズプラザホール×オンライン(Vimeo)

   アフターパーティー UnCafe(ホールと同ビル地下2階)

主催:一般社団法人 志教育プロジェクト

共催:一般社団法人 メキキの会 

主管:世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会

後援:文部科学省 環境省 外務省 読売中高生新聞(読売新聞社)

プレゼンター:10~22歳の青少年を日本全国・海外から募集し、

       200名以上の応募者の中から選出されたファイナリスト12名

大会での審査:最優秀賞2名(文部科学大臣賞・環境大臣賞) 優秀賞2名を決める


参加費   :

<基本料金>※全て税込み価格

一般(会場)     3,000円

一般(オンライン)  2,000円

子ども(会場)    1,000円

子ども(オンライン) 500円

※子ども 10~22歳、9歳以下無料

※ただし、世界記録に挑戦中の「HOKUSAI志モザイクアートプロジェクト」に参加した場合以下の割引料金にて参加可能


<モザイクアート参加者割引価格>

一般(会場)     2,000円

一般(オンライン)  1,000円

子ども(会場)    500円

子ども(オンライン) 無料


<アフターパーティー>

5,000円



■大会参加お申し込みの仕方

視聴するには2つの方法があります。

1) 大会ホームページから[基本料金]で申し込む

大会ホームページ https://wyk.kokorozashi.me/

から入っていただき、「大会参加」から「参加チケット(会場・オンライン)はこちら!」をクリック。申し込みページ( https://kokorozashi.sukumane.biz/sukumane/page/wyk2022 )が開きます。

表からご希望のチケットを選択し、お申し込みください。

オンラインの場合、後日Vimeo視聴情報がメールにて送られます。


2) 「HOKUSAI志モザイクアート」に参加し、[モザイク割]で申し込む

紙に手書きでご自身のゆめや志を書き、写真に撮って応募することで、割引価格で大会にご参加いただけます。

応募についての詳細はこちら→ https://kokorozashi.me/mosaicart/

写真応募後に自動返信で届くメールから、大会にお申し込みください。



■プログラム

12:15  受付開始

13:00 世界青少年「志」プレゼンテーション大会開会

    開会セレモニー・審査員の方法の説明・審査委員紹介

13:25 「志」プレゼンテーション・1人5分間のプレゼンテーション・講評

15:20 休憩

15:35 会場からの感想 全国志ビジネスプレゼンテーション大会紹介

15:45 ギネス世界記録 HOKUSAI志モザイクアートプロジェクトの経過報告 ほか

16:05 審査結果発表・表彰

16:20 記念撮影 テーマソング「KOKOROZASHI」合唱

16:30 閉幕

16:45 休憩

17:00 アフターパーティー 「ファイナリスト応援の輪をつくろう」

19:00 閉会・解散



■参加特典

<会場・オンライン共通>

(1)ファイナリスト、一人一人に応援メッセージを送ることができる!

(2)最も共感した人に投票できる!

(3)志教育プロジェクト理事長出口光 著「志共育とは」(仮)小冊子のPDFデータをプレゼント

(4)夢や志をもつ子を育てる講座(大人向け)ご招待 または 青少年のための志共育講座(青少年向け)ご招待



■前回大会参加者の声

・未来の地球がより良くなっていくイメージが湧いた。

・地域で志共育を普及させていく決意をあらたにしました。

・感動と希望に満ちた最高の体験!

・素晴らしすぎるプレゼンテーション大会でした。

・来年はプレゼンターとして参加したくなった。

・若者の志を聞いて心が洗われました。

・これほど行動している青少年がいるのかとびっくりしました。

・子どもたちが、地域や世界にまで目を向け、その問題解決に向けて行動している姿に感動。

・同世代や年下の世代の様々な志をきいて、私も頑張ろうと思った!

・ファイナリストの等身大のプレゼン、日本の未来は明るいと強く思いました。



■審査員メンバー

<審査委員長>

大久保 秀夫氏

株式会社フォーバル代表取締役会長 公益資本主義推進協議会会長


<審査委員>

・下村 博文氏

元文部科学大臣 衆議院議員

・鈴木 寛氏

元文部科学副大臣 東京大学・慶應義塾大学教授

・尾山 優子氏

環境パートナーシップ会理事・事務局長

・白駒 妃登美氏

株式会社ことほぎ代表取締役 福岡大学経済学部非常勤講師

・佐々木 喜一氏

成基コミュニティグループ代表兼CEO 教育再生実行会議前有識者委員

・出口 光氏

一般社団法人志教育プロジェクト理事長 日本学ユニバーシティ学長

一般社団法人 志教育プロジェクト 第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会

一般社団法人 志教育プロジェクト 第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ