花組芝居 創立35周年記念公演 第二弾上演!鹿鳴館(ろくめい...

花組芝居  創立35周年記念公演 第二弾上演! 鹿鳴館(ろくめいかん)  作/三島由紀夫  演出/加納幸和  【東京】2022年11月17日(木)~27日(日)/あうるすぽっと  【大阪】12月3日(土)・4日(日)/ABCホール 

新たな時代を招じるのは信頼の絆か、はたまた政治の謀略か。 壮麗なる鹿鳴館、その舞踏会の裏側では、硝煙と血が匂い立つ悲劇と欺瞞に 満ちた冷ややかな喜劇がさだめのように演じられる。 <はじめて書いた俳優芸術のための作品>と、 三島由紀夫自らが語る『鹿鳴館』。 花組芝居劇団創立35周年記念に堂々の上演!

劇団「花組芝居」は、創立35周年記念公演 第二弾「鹿鳴館(ろくめいかん)」を東京、大阪にて上演いたします。


詳細URL: https://hanagumi.ne.jp


地獄變(2021)


◆三島由紀夫×花組芝居35周年

2021年の『地獄變』上演に引き続き、劇団創立35周年の今年もやります、三島脚本。


「今夜の夜会に私は出ます、あの恥さらしな身なりをして。そして今夜の鹿鳴館は私の夜会になりましょう。」


このドラマチックなラインは、元芸妓から伯爵夫人となるも、今まで一切の表舞台から遠ざかっていたヒロイン・朝子のもの。三島由紀夫が自ら<はじめて書いた俳優芸術のための作品>としただけあって、『鹿鳴館』には俳優の力量を試すような華麗な台詞がたくさん散りばめられています。かつての恋人と息子を守るために、今夜初めて舞踏会の女主人となることを決意する朝子。そんな、男たちの政治と陰謀に愛情で立ち向うヒロインを【カツレツ組】では座長の加納幸和が、対するWキャスト【コロッケ組】では、今や劇団の中枢を担う谷山知宏が演じます。また、今回は35周年企画の一環として、劇団外からのゲスト出演者(通称:花組男子)を一般募集。劇団の枠を飛び越えて集ったキャストたちが、一体どんな化学反応を見せるのか?

“男たちが演じる鹿鳴館”、ぜひご期待ください。



◆豪華!オリジナル楽曲

花組芝居の舞台において、音楽はBGMをはるかに超えた重要な意味を持っています。歌舞伎の析の音、附け打ちや下座音楽などと同じで、音楽自体がセリフとなり間となり、演者となっているのです。今回は創立15周年企画『南北オペラ』でタッグを組んだ星出尚志氏を再び作曲家として迎え、全編オリジナル楽曲にて上演。

テーマはなんと“チンドン屋”!?

キッチュ&エキゾティックな舞台音楽もどうぞお楽しみに。



<あらすじ>

維新後、明治政府は国の西欧化を急速に進める指針を打ち出し、その象徴として明治16(1883)年、諸外国との社交場となる洋館・鹿鳴館が建てられた。

3年後の11月3日、天長節(天皇誕生日)。鹿鳴館では欧化政策の中枢を担う、影山悠敏伯爵主催による舞踏会が開かれることに。だが女主人であるはずの影山夫人・朝子は、元新橋芸妓の矜持からか和装を貫き、公の場にその美しい姿を現すこともなかった。

その日、朝子は友人である大徳寺侯爵夫人・季子から、彼女の娘・顕子が思いを寄せる相手について相談を持ち掛けられる。青年の名は清原久雄。反政府運動に関わる久雄は、舞踏会に乱入し影山伯爵の暗殺を企てているというのだ。

事を聞き愕然とする朝子。久雄こそ、芸妓時代に愛し合った反政府派の指導者・清原永之輔との間に生まれた息子だった。

密かに呼び寄せた久雄との再会、結び直される母と子の絆。心ほどけた久雄は、真の狙いが父・永之輔の殺害だと吐露する。

我が子とかつての恋人。朝子は腹心の女中頭・草乃の手を借り、女主人として舞踏会を取り仕切ることで身を挺して二人を救おうと図る。

だがその裏側では国を、政治を至上のものと仰ぐ影山伯爵が、子飼いの刺客・飛田天骨と共にさらなる陰謀を巡らせており……。



<Wキャスト配役>

【コロッケ組】/【カツレツ組】

影山伯爵        :小林大介/原川浩明

影山朝子        :谷山知宏/加納幸和

大徳寺季子(すえこ)   :横道毅/松原綾央(あやお)

その娘 顕子(あきこ)  :大井靖彦(やすひろ)/永澤洋(ひろし)

清原永之輔(えいのすけ) :桂憲─/押田健史

その息子 久雄     :丸川敬之(たかゆき)/武市(たけいち)佳久

飛田天骨(とびたてんこつ):北沢洋(よう)/磯村智彦

女中頭 草乃      :秋葉陽司/山下禎啓(よしあき)


【両組共通(花組男子)】

塚越健一(DULL-COLORED POP)

神田友博

原口紘一

早川佳祐(扉座)

森口誉大



<日程・劇場・チケット>

【東京】

日時  :11月17日(木)~27日(日)

劇場  :あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)

所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F

TEL   :03-5391-0751

アクセス:東京メトロ 有楽町線《東池袋駅》6・7出口より直結、

     JR他各線《池袋駅》よりグリーン大通り直進徒歩10分、

     都電荒川線《東池袋四丁目駅》より徒歩2分


【大阪】

日時  :12月3日(土)・4日(日)

劇場  :ABCホール

所在地 :〒553-8503 大阪市福島区福島1-1-30

TEL   :06-6451-6573

アクセス:阪神本線《福島駅》から徒歩5分、JR東西線《新福島駅》から

     徒歩5分、JR大阪環状線《福島駅》から徒歩7分、

     京阪中之島線《中之島駅》から徒歩7分

     *駐車場がございませんので公共交通機関をご利用ください


一般発売=10月15日(土)


前売:一般/7,000円

   U-25割引(25歳以下、入場時要身分証)/4,000円

   高校生以下/1,000円(入場時要身分証)

当日:一般/7,400円

   U-25割引/4,400円

   高校生以下/1,400円

★17(木)・18(金)の回は初日割引=1,000円引き(高校生以下は対象外)


【取り扱い】

花組芝居  : 03-3709-9430

        オンライン予約は https://hanagumi.ne.jp の「券」を参照

チケットぴあ: https://t.pia.jp/

        (Pコード:東京/513-874、大阪/513-875)

イープラス : https://eplus.jp/



◆花組芝居(企画・製作)

1987年、演出・俳優・作家の加納幸和を中心に結成。「ネオかぶき」と称し、難しいイメージのあった歌舞伎の娯楽性を追及した作風で人気を博す。所属俳優は男優のみ。個性豊かな俳優陣が女形も演じる。近年では、知っているようで知らない『仮名手本忠臣蔵』や『怪談牡丹燈籠』などの全編通し上演で話題を呼んだ。また歌舞伎作品のみならず、漫画原作や海外戯曲など幅広く上演している。


大根蝶


◆加納幸和プロフィール(座長/演出・出演)

1960年生まれ、兵庫県尼崎市出身。日本大学藝術学部演劇学科卒業。俳優、演出家、脚本家。1987年『ザ・隅田川』にて、花組芝居を旗揚げ。今年35周年を迎えた劇団の座長としてほぼ全ての作品の脚本・演出を担当し、自らも女形として出演。帝劇・新橋演舞場など大劇場での出演・演出・脚本も多数こなし、ドラマや映画にも進出。また、歌舞伎の豊富な知識を生かしカルチャースクールの講師を勤めるなど、多方面で活躍中。


加納幸和

プレスリリース動画

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

この企業のプレスリリース

この企業のプレスリリースはありません