製造業やものづくりを身近に感じられるイベント「第24回産業と...

製造業やものづくりを身近に感じられるイベント 「第24回産業ときめきフェア in EDOGAWA」11/18-19開催

~いま現在を造る 未来を創る 江戸川のものづくり~

産業ときめきフェア実行委員会は「第24回産業ときめきフェア in EDOGAWA」を令和4年11月18日(金)・19日(土)の2日間、タワーホール船堀で開催いたします。

今年で24回目を迎える本フェアは、3年ぶりの会場開催となり、区内外の製造業を中心とした97の企業・団体を紹介します。出展企業が優れた製品や技術を紹介することで、受発注機会の拡大や企業間連携につなげています。また、来場者が製造業をより身近に感じていただくために、ものづくり体験や講演会など様々な催し物をご用意しています。

その他、区制90周年を記念したものやDXに係る企画展示も行います。


「第24回産業ときめきフェア in EDOGAWA」詳細:

https://sangyoutokimeki.jp/


第24回産業ときめきフェア in EDOGAWAポスター


■開催概要

【日時】  令和4年11月18日(金)10時00分~17時00分

            19日(土)10時00分~16時00分

【会場】  タワーホール船堀(江戸川区船堀4-1-1)

【アクセス】都営新宿線 船堀駅 下車徒歩1分

【入場料】 無料

【出展者数】製造業を中心とする97の企業・団体



■フェアの見どころ

(1) 出展企業の最新技術や優れた製品を紹介する「企業展示」

(2) ものづくりの魅力や楽しさに触れる「実演・体験」

(3) 区制90周年を記念した展示やDXの取組みを紹介する「企画展示」

(4) 中小企業の海外展開やDXについて学ぶ「ビジネスセミナー」の開催

(5) 公益社団法人日本化学会関東支部による講演会「分析化学の最前線」の開催


≪見どころ(1)企業展示≫

〇1階展示ホールでは、小惑星探査機を打ち上げたM-Vロケットのフライト部品・各種支援設備を製作した企業、民間宇宙開発団体などの宇宙開発関連をはじめ、コントロールバルブを製造している企業、エアーブラストをはじめとした様々なブラスト装置を設計・製造の企業、東京スカイツリーの建築部材の製造に携わった企業など、江戸川区を代表するものづくり企業が出展します。


〇2階イベントホールでは、「一般・精密機械器具」「プラスチック・化学・ゴム」「繊維・皮革」など7つの業種に分け、企業・団体が出展します。メディアでも紹介されている、へら絞り加工を得意とする企業や江戸川区の友好都市である鶴岡市からの出展など、技術力のある企業による展示が目白押しです。


≪見どころ(2)体験・実演≫

〇1階展示ホールでは、一般の来場者向けにものづくり体験や実演、2階イベントホールでは、出展企業による自社の製品・技術力紹介のプレゼンテーションを行います。


〇2階バンケットルーム・蓬莱の間(11月19日のみ)では、「ものづくり体験コーナー」を開催します。ものづくりの体験を通じて、次世代を担う子どもたちの知的好奇心や探究心を育むイベントを行います。

〔事前申込制〕「ロボットプログラミング体験」「発明工作授業」「職人と一緒に作る木工教室」

 ※お申込等の詳細はホームページをご参照ください。


≪見どころ(3)「企画展示」≫

【区制90周年企画展示】

区制がスタートして、今年で90周年を迎えるにあたり、区内のものづくり産業と共に歩んだ江戸川区のあゆみをご紹介します。


【DX企画展示】

中小企業のDX推進の必要性・重要性と江戸川区の支援事業紹介及び区内企業の取組み事例を紹介します。


≪見どころ(4)ビジネスセミナー≫

11月18日(金)にビジネスパーソン向けセミナー(無料)を開催します。


【ビジネスセミナー1】

外国人バイヤーが見出す「あなたの会社の商品・サービスの価値」~海外展開に取り組む中堅・中小企業の事例を中心に~


海外展開に取り組む中堅・中小企業の事例紹介や支援サービスについて、わかりやすくご紹介していきます。


〔時間〕10時30分~11時45分

〔会場〕オンライン(Zoom)※アーカイブ配信はありません。

〔定員〕70名(定員になり次第募集終了)

〔講師〕日本貿易振興機構(ジェトロ)

お客様サポート部海外展開支援課 主幹 小林 寛 氏


【ビジネスセミナー2】

「中小企業の社内DX推進セミナー」~中小企業におけるデジタル人材不足への対処法~


デジタル技術の活用を推進し、社内に浸透させていくための社内人材の登用方法や外部リソースの活用方法について解説していきます。


〔時間〕14時00分~16時00分

〔会場〕2階バンケットルーム蓬莱の間

〔定員〕40名(定員になり次第募集終了)

〔講師〕デジタル人材育成学会 会長 角田 仁 氏

※お申込等の詳細はホームページをご参照ください。


≪見どころ(5)講演会「分析化学の最前線」≫

公益社団法人日本化学会関東支部による一般向けの講演会「分析化学の最前線」を11月19日(土)にオンラインにて配信します。※アーカイブ配信はありません。


【講演会1】今まさに結晶ができるところを見る

〔時間〕13時30分~14時10分

〔講師〕東京大学 特任准教授 中室 貴幸 氏


【講演会2】リュウグウの砂から太陽系を読み解く

〔時間〕14時15分~14時55分

〔講師〕東京大学 教授 橘 省吾 氏


【講演会3】五感センサ最後のフロンティア「嗅覚センサ」への挑戦

〔時間〕15時00分~15時40分

〔講師〕国立研究開発法人 物質・材料研究機構 グループリーダー 吉川 元起 氏


〔会場〕オンライン(Zoom)※アーカイブ配信はありません。

〔定員〕500名(視聴上限)

※お申込等の詳細はホームページをご参照ください。

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のプレスリリース

この企業のプレスリリースはありません