無料会員登録

11月14日は「世界糖尿病デー」“くるみ”で始めるロカボ習慣! ~くるみを使った低糖質レシピをウェブで公開~

カリフォルニアのくるみ生産者と加工業者を代表するカリフォルニア くるみ協会日本代表事務所(所在地:東京都千代田区)は、11月14日の「世界糖尿病デー」を前に、くるみで手軽に美味しく糖質コントロールを目指す「くるみを使った低糖質レシピ」を公式ウェブサイト上で公開しました。

https://www.californiakurumi.jp/news/20221031


11月オススメレシピ


世界糖尿病デーは、糖尿病の脅威が世界的に拡大しているのを受け、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進しようと、国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)によって1991年に制定されました(※1)。現代の日本では糖尿病有病者と糖尿病予備群は合わせて約2,000万人いるといわれており、糖尿病予防には、血糖値の上昇を抑え、血糖値が上昇しにくい体質改善や維持が重要だと言われています(※2)。


そこで近年注目されるのが、緩やかに糖質をコントロールする低糖質(ロカボ)な食事法です(※3)。くるみは、コレステロールゼロでグルテンフリーの低糖質食材。ナッツ類の中で唯一、糖尿病予防にも寄与するオメガ3脂肪酸(※4)を豊富に含み、たんぱく質、食物繊維、抗酸化物質も同時に取ることができます(※5)。これまでに実施された研究では、健康的な食生活の一部としてくるみを取り入れることで、2型糖尿病の発症リスクが低減される可能性が示されました(※6)。

くるみの摂取は、「コレステロール」「中性脂肪」「血圧」「体重」管理に寄与する可能性があることも明らかになっており(※7)、ハーバード大学の最新テクノロジーによる研究結果から、くるみを摂取することで、心臓病など糖尿病に伴う合併症リスクが低減されることがわかっています(※8)。


健康的な毎日を過ごすためには、栄養バランスの取れた食事と血糖値のコントロールが大切です。オメガ3脂肪酸が豊富なくるみをいつもの食事に取り入れ、ヘルシーな「ロカボ習慣」を始めてみませんか。



【参考資料 くるみを使った低糖質レシピ】

ココナッツカレーソースのくるみと レンズ豆のミートボール

白いんげん豆とくるみのカリフラワースープ

くるみとほうれん草のバルサミコサラダ

くるみとチアシードのオートミール



【参考資料 くるみの最新研究情報】


●くるみには認知機能をサポートする栄養素、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています

くるみに豊富に含まれる植物由来のオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸(ALA)は、身体で生成されない必須脂肪酸です。くるみは、ナッツ類の中で唯一オメガ3脂肪酸を豊富に含みます。脂肪と聞くと悪いイメージを持たれがちですが、α-リノレン酸(ALA)は身体に良い脂肪なので、積極的に摂ることがおすすめです。くるみひとつかみ(約30g)あたり、α-リノレン酸(2.7g)が含まれており、その他植物性たんぱく質(4.6g)、食物繊維(2g)、マグネシウムの他、免疫機能に寄与するビタミンB6(0.2mg)や銅(0.48mg)、マンガン(1mg)が摂取できます(※5)。


くるみのオメガ3脂肪酸グラフ


●くるみを定期的に摂取することで、2型糖尿病リスクが低減される可能性が示されました

34,000人以上の成人アメリカ人を対象とする最新の疫学調査で、くるみを食べているグループは、ナッツ類を食さない成人グループに比べて2型糖尿病の発症リスクが約半分になるという可能性が示されました。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の同研究によれば、くるみを食べる人は、平均して1日当たりおよそ大さじ1杯半のくるみを摂取しており、くるみの摂取量がこの2倍(大さじ3杯)になると、2型糖尿病の発症率が47%減少しました(※6)。


●くるみの摂取が、「コレステロール」「中性脂肪」「血圧」「体重」管理に寄与することがわかっています

ハーバード大学がシステマティックレビューにより、コレステロール、中性脂肪、血圧、体重をはじめとする心臓血管系のリスク因子に対するくるみ摂取の有効性について、25年分のエビデンスの検証を実施。その結果、くるみを豊富に取り入れた食生活は、対照食に比べて、総コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪、アポリポタンパク質Bを大きく低減させる可能性があることがわかりました(※7)。


●くるみの摂取は、2型糖尿病や心血管疾患のリスク軽減に関係することが明らかになっています

『Journal of Nutrition』誌に掲載された、ハーバード大学の最新テクノロジーによる研究で、くるみを摂取した際の代謝物には、2型糖尿病では17%、心血管疾患では29%と各疾患のリスク軽減への関与が明らかになりました。同研究結果から、くるみの摂取は、2型糖尿病や心血管疾患の予防に寄与する可能性が示唆されています(※8)。



【カリフォルニア くるみ協会について】

1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC)は、カリフォルニア州の4,500以上のくるみ生産者と、90社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関です。カリフォルニア くるみ協会は、世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施しています。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、世界で流通するくるみの3分の2を占めています。



【カリフォルニア くるみ協会ホームページ】

英語 : https://walnuts.org/

日本語: https://www.californiakurumi.jp/



※1 World Diabetes Day Committee https://www.wddj.jp/

※2 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 https://seikatsusyukanbyo.com/guide/diabetes.php

※3 一般社団法人 食・楽・健康協会 https://locabo.net/about/

※4 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 https://dm-net.co.jp/calendar/2018/027931.php

※5 USDA National Nutrient Database for Standard Reference (2019)

※6 Arab L, Dhaliwal SK, Martin CJ, et al. Association between walnut consumption and diabetes risk in NHANES.

  Diabetes Metab Res Rev. 2018;34(7):e3031. doi:10.1002/dmrr.3031

  https://www.californiakurumi.jp/paper/20180703

※7 Guasch-Ferre M, Li J, Hu FB, et al. Effects of walnut consumption on blood lipids and other cardiovascular risk factors: an updated meta-analysis and systematic review of controlled trials. Am J Clin Nutr. 2018 Jul 1;108(1):174-187. doi: 10.1093/ajcn/nqy091 https://www.californiakurumi.jp/paper/20180718

※8 Guasch-Ferre M, Li J, Hu FB, et al. Effects of walnut consumption on blood lipids and other cardiovascular risk factors: an updated meta-analysis and systematic review of controlled trials. Am J Clin Nutr. 2018 Jul 1;108(1):174-187. doi: 10.1093/ajcn/nqy091 https://www.californiakurumi.jp/paper/20210614

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「334412」を
担当にお伝えください。