現場を極めた保育士の生き様!「落ちこぼれ保育士、起業しました...

現場を極めた保育士の生き様! 「落ちこぼれ保育士、起業しました!」を出版

幼児教室「キッズスクール アップル富ヶ谷」を運営する特定非営利活動法人フィールホーム(所在地:東京都渋谷区)の代表理事、宮武 直也は「落ちこぼれ保育士、起業しました!」を出版いたしました。


「キッズスクール アップル富ヶ谷」URL: http://kidsschool.feel-home.or.jp


表紙


■出版背景

宮武 直也氏はこれまで幼稚園、保育園、そしてベビーシッターとして、常に子どもたちと向き合い、現場に関わってきました。そんな中で見えてきたのが、保育と保育士に関する多くの問題です。このもどかしさを肌で感じ、独立して保育に関わることを決意。そこで見たのは、今、各所で叫ばれ始めている子どもたちの“年落ち”問題。

でも、今の日本では、保育園も保育士も足りません。保育士は人間関係のストレスも多く、道半ばでその世界を離れる人が非常に多いのです。そんな方たちにお伝えしたいのが、保育士資格と経験を生かした「独立」と「起業」です。「保育士は保育園で働くしかない」と考え、低賃金を理由に保育園を辞めると同時に、その経験を眠らせてしまうのは、あまりにもったいないことです。

そして、多くの保育士の方が、その知見を活かして支援に関わることで、本当に必要としている方に支援が届き、社会全体で子どもたちを育んでいける優しい社会になればと思い、出版に至りました。



■書籍の特徴

*独立資金0円…もう起業するしかない!?

この本では、私自身の経験をお話しながら、保育士資格を生かした独立・起業のノウハウを余すことなくお伝えすると同時に、決して綺麗ごとではない苦労の数々もお話していきます。

幼児教育と小学生教育の第一人者の石川 幸夫先生(石川教育研究所代表)は「劣等生保育士でも掴み取れた成功への道がこの本で語られています。」とコメントしています。


note( https://note.com/npo_feel_home/m/m6cdb018492ce )にて制作秘話公開中



■ご利用の流れ

*「Amazon」にて「落ちこぼれ保育士、起業しました!」を検索、または書籍概要のURLより商品ページで購入手続き

*「Amazon kindle」のアプリをダウンロードし、アプリ内で購入した書籍をダウンロード。



■書籍概要

書籍名  : 「落ちこぼれ保育士、起業しました!」

提供開始日: 2022年12月23日(金)

料金   : 500円

販売方法 : 電子書籍(Amazon kindle)

URL    : https://amzn.to/3YOieXN



■関係者プロフィール

石川 幸夫(株式会社石川教育研究所 代表取締役/教育研究家)

現在、幼児教育と小学生教育の第一人者と言われている。幼児教育のパイオニアである故 水野 茂一先生、故 七田 眞先生と共に活動、我が国の幼児教育会をリード。40年に及ぶ実績と研究から研修指導を受けた先生は5万名を越える。塾の専門誌「月刊私塾界」において18年と長期にわたり連載中。教育に関する報道においてメディア出演等でも活躍中。


石川 幸夫先生


宮武 直也(特定非営利活動法人フィールホーム 代表理事/保育士)

専門学校で幼稚園教諭、保育士の資格を取得。卒業後は幼稚園教諭として3年、保育士として1年、独立してベビーシッターとして3年。ベビーシッターとしては神奈川売上No.1となり、特定非営利活動法人フィールホームを設立。認可外保育施設「クレッシュ富ヶ谷」、幼児教室「キッズスクール アップル富ヶ谷」を設立し、講師として石川メソッドを実践中。


著者 宮武 直也


■会社概要

屋号  : 特定非営利活動法人フィールホーム

代表者 : 代表理事 宮武 直也

所在地 : 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-9-15

設立  : 2019年5月

事業内容: 認可外保育施設「クレッシュ富ヶ谷」の運営

      幼児教室「キッズスクール アップル富ヶ谷」の運営

      子育て支援イベントの企画・運営

      幼児教育・保育の研修

      保護者・家族向けの親子育ち研修

資本金 : 0円

URL   : https://feel-home.or.jp



【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

特定非営利活動法人フィールホーム 事務局

TEL         : 03-4361-3562

お問い合わせフォーム: https://kidsschool.feel-home.or.jp/inqury

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報