無料会員登録

ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」第13弾  1987年創業、継ぎ足され続ける秘伝の“築炉窯出し”スープ 博多「元祖 名島亭」

2023年3月14日(火)~4月3日(月)ラー博に復活

新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区、代表取締役:岩岡 洋志)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間かけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日(金)にスタートさせました。

飛騨高山「やよいそば」に続く第13弾として、2023年3月14日(火)~4月3日(月)まで、博多「元祖 名島亭」が出店します。同店は、博多の中心地から大分離れた住宅街という立地にも関わらず、長い行列を作る銘店として、2015年2月18日~2017年2月26日の間、当館に出店いただきました。

詳細は下記をご参照ください。


地元のみならず県外からも多くの人が訪れる、長浜ラーメンの銘店「元祖 名島亭」


●元祖 名島亭の歴史

創業は1987年。創業者の城戸修氏(現在は引退)は長浜の銘店で修業し、独立にあたっては毎日食べても飽きない、味噌汁のような愛されるラーメンを目指しました。

「元祖 名島亭」は、博多の中心地から8kmも離れた住宅街に本店(現在は閉店)を構えているにもかかわらず、地元のみならず県外からも多くの人が訪れる、長浜ラーメンの銘店です。

2008年4月に放送されたFBS福岡放送「九州ラーメン総選挙2008」では、地元の支持を得て、見事1位に輝くなど、その実力は県内外のラーメン通をも唸らせています。


創業者・城戸修氏


「元祖 名島亭」本店の行列(現在は閉店)


●継ぎ足され続ける秘伝の“築炉釜出し”スープ

「元祖 名島亭」の命はスープ作りにあります。

通常、長浜ラーメンのスープはその日の分のみ仕込む『取り切り』が一般的ですが、木戸氏が試行錯誤の末にたどり着いたのが、スープ釜を空にせず、減った分のスープを継ぎ足す『呼び戻し』です。“本物”を求め、本場・久留米から鋳鉄製の羽釜「築炉釜(五右衛門釜)」を取り寄せました。

火力が強く、良いスープがとれる反面、わずか10分でも目を離すと風味が失われてしまうほど取り扱いが困難。まるで生き物のように刻一刻と状態を変えていくスープを相手に、丁寧にアクを取り、とんこつのうま味をギュッと閉じこめます。

こうして2日以上かけて丹念に炊き上げ、豚骨の旨みをあますところなく抽出したスープは、熟成されたコクと旨みがありながら、まろやかであっさりとしています。


命のスープを生み出す「築炉釜」


●元祖 名島亭のラーメン


「元祖 名島亭」のラーメン


・スープ

1987年の創業以来、築炉窯を空にすることなく継ぎ足し続け、コクと旨みを重ねてきた秘伝のスープ。豚頭、げんこつを使用し、丸2日以上かけて作られたスープは、深みのあるまろやかな味わいが特徴です。


深みのあるまろやかな味わいのスープ


・麺

博多・長浜地区特有のコシの強い極細ストレート麺(番手28/自家製麺)を使用。歯切れが良く、シコシコとした食感が愉しめます。


麺は歯切れが良く、シコシコとした食感


・具材

具材はチャーシュー、ネギ、キクラゲとシンプルですが、スープとの相性は抜群。


具材はシンプルながら、スープとの相性抜群。


「元祖 名島亭」の更に詳しい情報はこちら

https://note.com/ramenmuseum/n/n44d5adcc75cb


あの銘店をもう一度


博多「元祖 名島亭」に続く14店舗目には、函館「マメさん」にご出店いただきます。

出店期間は、2023年4月4日(火)~4月24日(月)の3週間となっております(※第15弾以降の出店スケジュールは、改めてお知らせいたします)。



過去のニュースリリースはこちら

https://www.raumen.co.jp/information/release/

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「348157」を
担当にお伝えください。