日本企業と中国人KOCをマッチングさせる世界初のプラットフォ...

日本企業と中国人KOCをマッチングさせる 世界初のプラットフォームが3月21日開始  84%の中国人が消費行動において“口コミ”の影響を受けると回答

訪日インバウンド消費が回復軌道に入り、2023年の夏ごろには中国人旅行者の復調が予想されています。こうした動きを見据え、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会(東京都千代田区、会長:田川 博己)は公認アプリとして、訪日中国人のニーズに沿ったKOCを活用した新しいプラットフォーム「TATAMI」のサービスを2023年3月21日から開始することにいたしました。

※世界初=当社調べ


TATAMI ロゴ


KOC (Key Opinion Consumer)とは積極的に口コミを配信する消費者であり、WeChatやWeiboなどのSNSツールで数千人以上のフォロワーを持つユーザーのことを指します。



コロナをきっかけに中国では口コミ文化が急速化しており、TATAMIが中国人400名にとったアンケートでは(2022年2月実施)、商品・サービスを検討する際、84%の人が「知人が良い評価をした商品・サービスを体験したい」、73%の人が「本当に使った・行った人からの評価が信頼できる」と答えています。


アンケート


これらの結果から、今までのようなKOLや企業自身でプロモーションをするよりも、消費者であるKOCが体験したクチコミのほうが、情報の信頼性や購買意欲を高めることがわかりました。

この流れを受けて、TATAMIは日本企業と中国人KOCをマッチングさせるプラットフォームとして誕生しました。TATAMIをとおしてKOCは気になる商品やサービス体験をし、自らのSNSのアカウントにて口コミを発信します。その結果、口コミを見た人たちが訪日した際に、同じ消費行動をする可能性が期待できます。


イラスト01


【TATAMIの特徴】

TATAMIは全世界の中国人が使うチャットツールWeChat上に展開されるアプリです。


1. 質の高い中国人KOCを選定

TATAMIではKOC登録の際、「各SNS媒体の情報(過去の投稿、フォロワー数チェックなど)」や「レギュレーションの厳守」などの確認を一人ひとり行っています。徹底したKOC管理を行っているため、安心してご依頼いただけます。


2. KOCが複数のSNSに投稿

KOCは商品やサービスを体験し、複数のSNSにクチコミを投稿。商品やサービスにマッチしたSNSに投稿できるため、大きな効果を生みやすくなっています。


イラスト02


3. 経験豊富なエキスパートがサポート

TATAMIには中国人観光客向けプロモーションに特化したエキスパートが多数在籍しています。過去10年にわたり、観光業・小売業をはじめ様々な業種のプロモーション活動を支援してきた経験豊富なメンバーがフォローアップするため、成果の出るプロモーション施策を実施することが可能です。



【TATAMIのサービスメニュー】

1. 商品体験+クチコミ投稿

KOCがリアルに商品を体験。感想を記事化し、ご指定のSNSへ配信いたします。また、参加したKOCに対して、メーカー様の関心事項などをまとめた独自アンケートの実施も可能です。


2. サービス体験+クチコミ投稿

KOCが施設や店舗を訪れ、実際にサービス体験をし、クチコミを記事化してSNSヘ配信します。また、限定キャンペーンやイベントにも対応可能です。


写真01


3. 座談会・イベント

KOCとリアルにコミュニケーションがとれる座談会を開催します。消費者目線の率直な意見をダイレクトに聞けますので、商品やサービスの向上、マーケティングなどに役立ちます。



【オープン記念キャンペーン】

先着10社20%OFF

※詳しくは下記のHPよりお問い合わせください


TATAMIはTATAMI合同会社によって企画制作・運営されています。

HP        : https://tatamijp.com/

紹介ページ    : https://jsto.or.jp/news/info20230321/

TATAMIへのアクセス: WeChatアプリから二次元コードを読みこみ、アクセスください。


二次元コード


■TATAMIのサービスに関するお問い合わせ

HPよりお問い合わせください。

HP: https://tatamijp.com/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)