シトルリン研究会、5月11日(土)開催の自転車サーキットイベント 「FUJI VELO FESTA in FUJI SPEED WAY」に協賛参加 出展ブースで「シトルリン ― 集中」の体感イベントを実施
― テーマは『集中力アップ』、『サイクリング パフォーマンスアップ』 ―
イベント
2013年4月24日 13:30アミノ酸「シトルリン」の普及活動を行うシトルリン研究会( http://www.citrulline.jp )は、2013年5月11日(土)、静岡県駿東郡の「富士スピードウェイ」で開催される「FUJI VELO FESTA in FUJI SPEED WAY」[主催:FUJI VELO FESTA 実行委員会 競技主管:日本サイクルレーシングクラブ協会(JCRC)]に協賛参加いたします。

シトルリン研究会のこのイベントでのテーマは『集中アップ』、『サイクリング パフォーマンスアップ』です。スポーツ領域で注目される「スーパーアミノ酸“シトルリン”」が一目で分かる、出展ブースを開設いたします。ブースでは、シトルリン配合商品のご紹介に加えて、先着300名様にシトルリン配合商品が当たる、「集中力体験ゲーム」を実施します。また会場で、現在関東のFM局で展開中のシトルリンのテーマ曲「知っとる知っとるシトルリン~♪」を披露いたします。
■シトルリン研究会「FUJI VELO FESTA in FUJI SPEED WAY」協賛趣旨について
シトルリンとはアミノ酸の一種であり、血管の機能を改善し、血液の「めぐり」を整えることで、「集中力アップ」や「運動パフォーマンスアップ」が期待されています。
シトルリン研究会は「シトルリン」の啓発を目的として2009年に発足しました。今回シトルリン研究会は、「FUJI VELOFESTA in FUJI SPEED WAY」に参加される健康意識の高い方に向けて、シトルリンの有効性を発信することを目的として、本大会に協賛いたします。
■「FUJI VELO FESTA in FUJI SPEED WAY」について
【テーマ】
ビギナーからベテランまで自転車の楽しみがつまった1日を満喫しよう!
【開催概要】
開催日 : 2013年5月11日(土)
会場 : 富士スピードウェイ
〒410-1307 静岡県駿東郡小山町日向694
参加資格 : 自転車に乗れる健康な男女
※各カテゴリーに参加年齢制限があります。
公式ホームページ: http://www.enjoysport.jp/fuji_velo/
主催 : FUJI VELO FESTA 実行委員会
後援 : サンケイスポーツ
競技主管 : 日本サイクルレーシングクラブ協会(JCRC)
募集人数 : チームエンデューロ500組、ソロ1,500名
種目 : チームエンデューロ/4時間、6時間
ソロ/80km、120km、160km
※未就学児、小学生も参加できるキッズ種目もございます
申込方法 : (1) スポーツエントリー
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/34675
(2) ファンライドウェブ
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/m82276.html
※当日受け付けはありません
※参加受け付けは4月23日まで
種目詳細 :
カテゴリー 参加年齢 表彰
4時間チームエンデューロ 男子(中学生以上) 1~3位
4時間チームエンデューロ 女子(中学生以上) 1~3位
4時間チームエンデューロ 混成(中学生以上) 1~3位
6時間チームエンデューロ 男子(中学生以上) 1~3位
6時間チームエンデューロ 女子(中学生以上) 1~3位
6時間チームエンデューロ 混成(中学生以上) 1~3位
ソロ80km(制限時間6時間) 一般(高校生以上) 1~3位
ソロ80km(制限時間6時間) ジュニア(中学生) 1~3位
ソロ120km(制限時間6時間) 一般(高校生以上) 1~3位
ソロ160km(制限時間6時間) 一般(高校生以上) 1~3位
キッズランニングバイク100m 未就学児童 表彰無し
キッズバイク1km 小学1~3年生 表彰無し
キッズバイク4.5km(1周回) 小学4~6年生 1~3位
スケジュール(予定)
5:00 駐車場オープン
5:00~10:00 参加受付
6:30~7:30 コース試走
8:00~8:45 キッズ高学年、低学年、キッズランニングバイクスタート
8:45~ スタートセレモニー
9:00~ 6時間チームエンデューロ、ソロスタート
11:00~ 4時間チームエンデューロスタート
15:00 コースフィニッシュ
15:30 表彰式
問い合わせ先:
FUJI VELO FESTA 大会事務局(株式会社ポルテ内)
TEL : 03-6277-5310(平日10:00~17:00)
Email: info@deporte.jp
■シトルリン研究会について
シトルリン研究会は、アミノ酸「シトルリン」について、シトルリンと私たちそして健康とのかかわりに関する正確かつ有用な情報提供を行います。
アミノ酸の一種である「シトルリン」は、1930年、日本でスイカから発見されました。我が国とゆかりの深いこのアミノ酸は、その後の様々な研究の結果、健康への大きな寄与が認められ医薬品や健康補助食品として海外では広く利用されるに至り、2007年には日本でも食品としての使用が認められました。現在、化粧品・サプリメント・各種飲料等に用いられています。
この「シトルリン」は、体内に普通に存在する物質(アミノ酸)ですが、我々の生体内で重要な役割を担っていて、血管拡張、動脈硬化抑制、栄養状態の改善、運動時のパフォーマンスの向上に関係することや抗酸化作用、生体保護物質としての働きもあることが認められています。
私たちの体や健康に深く関係がある「シトルリン」についての正しい情報や最新の研究結果などをみなさまにわかりやすく伝える場や意見交換を行える場が望まれたため、有志により2008年1月に「シトルリン代謝向上委員会」が発足しました。その後2009年に「シトルリン研究会」に名称変更し現在に至っています。
当研究会では、有識者、学識者の方々のご協力のもと、シトルリンに関する正確で有用な情報の提供や幅広いコミュニケーションの実現を目指し、皆様の健康な生活に寄与するべく様々な活動を行います。
すべての画像