土屋ケアカレッジ「介護福祉士実習指導者講習会」で 長崎県壱岐島に出張研修! 福祉のすそ野を広げるため、全国どこへでも出張します!
2023.05.24 10:00
介護資格研修を展開する土屋ケアカレッジ(校長:吉田 政弘)は長崎県壱岐島からの熱いご要望に応じ、2023年4月15~17日の3日間にわたり、「介護福祉士実習指導者講習会」を壱岐島で開催しました。
土屋ケアカレッジでは今後とも、福祉のすそ野を広げるため、諸島部を含め全国どこへでも出張研修を行います。
土屋ケアカレッジは、重度訪問介護(重度の障害をお持ちの方に対する訪問介護サービス)を全国で展開する株式会社土屋(本社:岡山県井原市、代表取締役:高浜 敏之、在籍人数:2,337人)が運営する介護職員養成のための教育研修機関です。
当校では、研修を通じて質の高い講師・指導者を養成することで介護士の質の向上を図り、それによって利用者の自分らしい生活の実現に貢献します。
また、資格取得による介護職員のキャリアアップを応援し、施設等のOJTとして活用いただくことで、待遇改善および介護業界全体のスキルアップを図るなど、介護業界のますますの発展に寄与したい考えです。
壱岐にて3名の受講生と
■「介護福祉士実習指導者講習会」とは
「介護福祉士実習指導者講習会」に受講資格はありません。ただし、介護福祉士の資格取得後、3年以上の実務経験があれば、ご自身が所属する施設の水準を高め、施設の信頼度・安心度の向上に寄与する人材となりえます。
具体的には、当講習会を修了した人材が施設内にいることで、当該施設は加算を取得できます。それにより事業所の売上アップ・職員の収入面での待遇改善につながるため施設側のメリットは大きくあります。また、施設側のみならず従業員自身もキャリア・スキルアップを図ることができ、双方からのニーズが高まっている資格研修の一つとなっています。
当講習会を修了した介護福祉士は、介護福祉士の中でも上位レイヤーとみなされます。実習生のスキルアップを目的とした実習指導受け入れに際しても、当該資格をもつ介護福祉士が1人以上いる施設では、実習施設としての要件を満たせるだけでなく、専門的・充実した内容の研修が保障される、格式の高い施設として実習生を受け入れることができます。
昨今の人材不足の中で、養成校や実習生に選ばれるためには、施設の魅力が不可欠です。当講習会を受講した介護福祉士の存在は、施設における大きなステイタスとなり、実習生が就職先を決める際にも、縁のある望ましい施設として実習先を選ぶ確率も高くなります。人材確保がしやすくなるという面でも、当講習会の受講はさまざまなメリットがあります。
さらに、当講習会はアセッサー(介護プロフェッショナルキャリア段位制度における役職)の受講要件でもあり、修了者は所属施設に勤務する介護士の指導・評価を行えます。また、介護福祉士として5年以上の実務経験をもつ方であれば、修了後は実務者研修(介護課程)の講師もできます。
■出張研修 ~長崎県壱岐島の現状と声に応えて~
長崎県壱岐市は人口約25,000人、そのうち約40%が65歳以上の高齢者であり、少子高齢化の進む諸島部の一つです。島から都心への若者の流出は、諸島部や地方における課題の一つですが、壱岐島では高齢化に伴い介護利用者の数も増加の一途をたどり、地域福祉を担う人材の育成は急務となっています。
さらに、外国人が介護職員として地域福祉の一端を担っていることもあり、文化の異なりから生まれる行き違いを防ぐために、適切に指導できる人材も必要とされています。
今回、島の福祉を守る介護福祉士の若者3名が、指導の仕方や適切な声掛け等の知識を改めて勉強し、かつ介護士を育て、実習生を受け入れるために指導者の資格を取得すべく、介護福祉士実習指導者講習会の受講を希望されていました。
しかし、壱岐島では初任者研修・実務者研修は取得可能なものの、介護福祉士実習指導者講習会を受講する機会がなく、長崎県と掛け合うなど様々な手段を講じて開催を模索するも、時期等の問題で開催には至らなかったとのことです。そうした中、土屋ケアカレッジがこの度のお話をいただきました。
当資格は、介護のすそ野を広げるために必要な資格です。当校は「介護業界の架け橋」を理念として研修事業を行っていますが、そうした立場から諸島部の現状を鑑み、この度、採算度外視で3日間の出張研修を行いました。
現地には、土屋ケアカレッジ九州責任者の竹本 竜志が講師として伺ったほか、教頭・田村 進 校長・吉田 政弘もフェリーにて同行。島の福祉に真摯に向き合う介護福祉士3名と会談するなど、壱岐島ならびに長崎市等の視察を行いました。
その中で、長崎県を始め九州各地において、研修の制度が整っていない現状を把握し、今後は九州地方での研修の実現に力を入れていくべく、行政との協力体制を築いていきたい考えです。
また、今回の諸島部での開催は大きな話題となり、他の介護関係者より研修のお話をいただいたことより、近日中に九州にて「介護福祉士実習指導者講習会」の次回開催が決定しています。
■土屋ケアカレッジの「介護福祉士実習指導者講習会」の概要と特徴
社会福祉士及び介護福祉士法等の法改正(平成19年)に伴い、平成24年度より実習指導者の要件として介護福祉士実習指導者講習会の受講が義務付けられました。
当校の「介護福祉士実習指導者講習会」では、わずか3日間の通学で実務者研修(介護過程)の講師資格が取得できます。また、「介護業界の架け橋」という理念に基づき、当校への通学のみならず、諸島部を含め全国各地どこへでも当校の講師が出向き、日時・時間帯にも柔軟に対応しています。
なお、当校の特徴として、介護業界の待遇改善やスキルアップ等の「社会課題」に取り組むからこそ「現場のリアル」を重視し、そのリアリティを生で伝えるべく「対面のみの授業」にこだわった研修を開催しています。
そのため、実地での丁寧で充実した研修を少人数で受けていただくことができます。
様々な介護現場を経験したベテランの介護職講師が、「実践的」な観点に基づいて「教えるコツ」をお伝えするため、指導力の向上はもとより、スキルアップにもつながります。
具体的には、グループワークを基調とした講習(ロールプレイ)により、指導者および生徒の立場をお互いに体験しながら、実践的指導方法を身に付けることができます。
また、スーパービジョンの講義では、スーパーバイザー(指導者)になるための指導を徹底しています。
基本的な知識の習得から、実習指導者の役割や在り方、各種養成校等との連携を図るための方法まで幅広く習得でき、日々の現場の指導スキル向上にも役立つ研修となっているなど、キャリアアップに最適な条件を整えるとともに、施設等管理者の方においては、豊富な経験を持った介護職員による指導の心構えなど、人材育成スキルや新人育成のポイントが履修でき、職場内のOJTにも最適です。
URL: https://tcy-carecollege.com/kaigo-jishi-koushu/
(担当者:土屋ケアカレッジ教頭 田村 進)
■出張研修は、医療的ケア教員講習会でも行っています!
現在、医療的ケアのできる介護職員は全国で不足しており、「医療的ケア」を担当する指導者の育成が急務となっています。
「医療的ケア教員講習会」では、喀痰吸引等研修(第1号研修、第2号研修)や介護福祉士実務者研修「医療的ケア」の講師になるための資格が取得できます。
当社は、全国で医療的ケアが必要な重度の障害をもつ方を支援する「重度訪問介護のリーディングカンパニー」であることから、本講習会では現場で培われたノウハウのみならず、医療的ケアに対する心構えやマインドセット教育も含めた内容の研修を行っています。
また、医療的ケアのリアリティを生で伝えるため、「対面のみの授業」を採用しており、実地の丁寧で充実した研修を適正価格で受けていただくことができます。
障害をもっていても、自宅や地域で自分らしく、生き生きと暮らすためには、医療的ケアのできる介護職員の輩出が不可欠です。そのためにも、介護職員を「医療的ケアのできる介護職員」に育てるための講師が必要とされています。
土屋ケアカレッジでは、「医療的ケア教員講習会」の開催により多くの指導者を養成すべく、全国どこへでも出張研修をしています。
URL: https://tcy-carecollege.com/kyouin-kousyukai/
■さいごに ~土屋ケアカレッジのご紹介~
土屋ケアカレッジは、「福祉業界への架け橋」です。介護業界はもちろん、他のさまざまな業界から志のある方を同業界に招き、安心して介護の仕事に従事していただけるよう、全国で研修をお届けしています。
介護経験者、未経験者問わず、新しいクライアント(利用者)の介護を始める時は誰しもが不安に感じるものです。土屋ケアカレッジは受講生のそのような想いに目を向け、各種研修のカリキュラムを組み立てています。
研修内容:介護福祉士 実務者研修
介護職員 初任者研修
重度訪問介護従業者養成研修 統合課程
喀痰吸引等第3号研修
医療的ケア教員講習会
介護福祉士国家試験対策講座
全国各地で開催していますので、下記HPより、お気軽にお問い合わせください。
◎土屋ケアカレッジ公式HP
◎「統合課程」詳細情報
https://tcy-carecollege.com/kouza01/
◎「第3号研修」詳細情報
https://tcy-carecollege.com/kouza02/
◎「初任者研修」詳細情報
https://tcy-carecollege.com/kouza03/
◎「実務者研修」詳細情報
https://tcy-carecollege.com/kouza04/
◎「医療的ケア教員講習会」詳細情報
https://tcy-carecollege.com/kyouin-kousyukai/
◎「介護福祉士実習指導者講習会」詳細情報
https://tcy-carecollege.com/kaigo-jishi-koushu/
◎全国の教室紹介
https://tcy-carecollege.com/school_info/
【関連URL:株式会社土屋】
<公式サイト>
<公式Twitter>
https://twitter.com/tcy_honsha
<公式YouTubeチャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCboj8uAyr_W7Vw4kT9HS7ng
【会社概要】
会社名 :株式会社土屋
所在地 :岡山県井原市井原町192-2 久安セントラルビル2F
代表取締役:高浜 敏之
設立 :2020年8月
事業内容 :障害福祉サービス事業及び地域生活支援事業、
介護保険法に基づく居宅サービス事業、
講演会及び講習会等の企画・開催及び運営事業、研修事業、
訪問看護事業
この企業のプレスリリース MORE
農福連携×観光×防災「あぐりの杜プロジェクト」 明治国際医療大学 諌山教授が加わり、リブランディングへ
2024.07.24 12:45
介護の株式会社土屋、代表取締役・高浜 敏之が日本在宅介護協会 中国・四国支部の幹事に就任
2024.06.10 10:00
介護の株式会社土屋 「合理的配慮」の義務化に伴い、DPI日本会議事務局次長・白井誠一朗 氏を招いて社内研修を実施
2024.06.05 10:00