“テクノロジーの力でビジネスをトランスフォーメーション” 【BX Tech Labo】 第1回オンラインセミナー 「人事ドリブンの企業DX」を6/22に開催!
スマカン(株)共催、バックオフィス部門のDXベストプラクティスをご紹介
2023.06.20 15:00
JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:池田 昌史、以下 ネオス)は、「テクノロジーによる企業課題の解決」をテーマに様々な取り組みを展開する『BX Tech Labo』を新たに立ち上げました。
6月22日(木)には第1回となるオンラインセミナー「人事ドリブンの企業DX」を開催しますので、併せてお知らせいたします。
ネオスでは、AIチャットボットやクラウドアドレス帳など、組織やビジネスを変革していく「BX(ビジネストランスフォーメーション)」サービスを展開しています。このノウハウを活かし、企業課題の解決やビジネスを加速させるベストプラクティスを紐解いていく場として立ち上げた「BX Tech Labo」では、SaaSや独自のソリューションを展開する企業を招いたセミナーやイベントを開催し、ビジネストランスフォーメーションに向けた革新的なアプローチやアイデアを追求するとともに、お客様の多岐にわたる課題解決を支援してまいります。今後は専用サイトもオープンし、参考コンテンツやセミナー情報などのご案内も予定しております。
これに先立ち、6/22(木)に第1回セミナー「人事ドリブンの企業DX」を開催いたします。人事・労務管理などのHRサービスを提供するスマカン株式会社をゲストに招き、従業員エンゲージメントの向上施策や、ChatGPTを活用した業務効率化、生成AI人材の重要性など、人事部門を中心としたバックオフィスにおけるDX推進のベストプラクティスをご紹介いたします。
詳細やお申し込みは以下をご参照ください。
≪BX Tech Labo 第1回セミナー「人事ドリブンの企業DX」 開催概要≫
■開催日時: 2023年06月22日(木) 12:00〜12:55
■形式: オンライン開催(Zoom)
■受講料: 無料
■主催: ネオス株式会社
■セッション情報
第一部
「従業員エンゲージメントを高める施策とPDCA」
スマカン株式会社 HRテックアカデミー長
田中 幸史
第二部
「ChatGPTが人事施策を大きく変える。人事の業務効率化と生成AI人材の重要性」
ネオス株式会社 BXサービス部 部長
菊地 宏之
詳細/お申し込みはこちら
|
■本セミナーはこのような方におすすめです!
・社員の声を聞く効率的な方法が気になる方/社員の成長を後押しする施策が気になる方
・チャットボットや、ChatGPT企業利用を検討している方
・DXを推進されている方
・AI導入に関心のある方
・社内業務改善を行いたい方
<登壇者プロフィール>
スマカン株式会社 HRテックアカデミー長
田中 幸史
アウトソーシング業界にて間接部門のコンサルティングに従事。現在はSaaS事業部にてCS部門を担当。導入企業に人材データベースの構築や評価システムの運用支援とサポートを通じて人事業務のDX化を推進。
ネオス株式会社 BXサービス部 部長
菊地 宏之
通信キャリアとの協業によるクラウドアプリサービスの立上げを始め、ヘルスケア、Fintech、ビジネスコミュニケーションツールなど、様々な領域のサービス企画、事業創出に携わる。現在は、チャットボットプラットフォーム「OfficeBot」のプロダクトオーナーとして多くの企業の社内DXを推進中。
<JNSホールディングスについて>
【商 号】JNSホールディングス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:3627)
【代表者】池田 昌史
【U R L】https://www.jns.inc
【グループ事業内容】
◆ライフデザイン事業
知育・教育、健康、FinTech、キャラクター等におけるデジタルテクノロジーを活用したサービスとソリューションを提供
◆AI&クラウド事業
AIチャットボットやクラウドアドレス帳サービスなどのSaaSやAWS等を活用したTechソリューションを提供
◆コネクテッド事業
通信デバイスの開発・製造や関連したプラットフォーム・アプリの開発を通じて、モノとインターネットを融合した価値を提供
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。