最先端科学・分析システム&ソリューション展 「JASIS 2023」のWEB事前入場登録受付を7月5日より開始
一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5-16、会長:足立 正之/株式会社堀場製作所 代表取締役社長)と、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-9、会長:長谷川 壽一/英弘精機株式会社 代表取締役社長)は、共同で主催しているアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS(ジャシス)2023」のWEB事前入場登録の受付を本日2023年7月5日(水)から開始いたしました。
出展小間数は前年よりも100小間ほど増加しており、多数の出展社様に参加いただく予定です。今年は昨年に引き続き、多くのみなさまから好評いただいたトピックスセミナー、JASISスクエアを、より内容を充実させ開催、さまざまな社会課題を科学技術の観点から解決できることに焦点をあてた取り組みを実施します。
是非会場にお越しいただき、リアルな装置・製品を見て・触って・手に持って実感し、また技術者と直接会話をして、コロナ過では得られなかったリアルな体験をしていただければ幸いです。
下記サイトよりWEB事前入場登録が可能です。
JASIS オフィシャルサイト: https://www.jasis.jp/
【開催概要】
名称 :JASIS 2023
会期 :2023年9月6日(水)~8日(金)3日間 10:00~17:00
会場 :幕張メッセ・国際展示場
〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
企画内容:展示会、各種セミナー、JASIS WebExpo(R)
【「測る」が支える未来の社会】
~ゆたかな暮らし、産業・科学の発展を支えるとともに、さまざまな連携によるイノベーションの機会を創造していきます。未来に向かって…~
【日程、会場について】
今年のJASISは9月6日(水)~8日(金)に開催いたします。展示会は昨年同様、幕張メッセ 4から6ホールまでの計3ホールを使用します。
【新技術説明会】
新技術説明会につきましては、今年は幕張メッセ国際会議場にて約70社が260セッション以上を開催します。
【JASIS トピックスセミナー/JASIS スクエア】
JASIS 2023では例年ご好評をいただいているトピックスセミナーを開催いたします。トピックスセミナーでは、「現在の社会に求められている様々な課題解決やヒント」につながる講演・解説を社会課題に紐づいたテーマ別に著名な方々に講演していただきます。また、本年は、日本学術振興会R053設計・計測・解析の協調プラットフォーム委員会による公開講演会(9月6日(水))、英国王立化学会と日本分析機器工業会によるインターナショナルコンファレンス(9月7日(木),8日(金))も開催されます。事前申込制となっており、8月上旬頃に改めてご案内いたします。
また、展示会場内では、主催者企画として「JASISスクエア」を設け、注目のグローバル関連の展示・プレゼンテーションや関連研究機関の情報を一度に得られます。更に、「トピックスセミナー」関連企画やLabDXに関わるデモ展示、ヒトゲノム解読完了20周年を企画した特別展示企画として国立科学博物館のご協力により、解読に使用された非常に貴重な装置「プリズム3700DNAシークエンサーとシーズフロー方式キャピラリー電気泳動モジュール」を展示いたします。
以下は、トピックスセミナーの概要です。
トピックス【先端材料】
<セミナータイトル>
プラスチックリサイクルの最新動向と機器分析
<講演タイトル>
・プラスチックリサイクルからみる炭素循環
・プラスチックリサイクルにおける機器分析の役割
<セミナータイトル>
ポリマーの挑戦―軽量化でサーキュラーエコノミー実現を目指す
<講演タイトル>
・サーキュラーエコノミーに貢献する環動高分子
・「しなやかなタフポリマー」が素材の可能性を拓く
<セミナータイトル>
カーボンリサイクルに貢献する膜分離技術の最新動向
<講演タイトル>
・CO2分離膜の概観
・CCUSのためのCO2膜分離技術の開発動向
<セミナータイトル>
エネルギー産業の低炭素化、支える材料技術開発
<講演タイトル>
・エネルギー産業の現状と今後の課題
・高効率水素液化を実現させる磁気冷凍材料開発研究
トピックス【環境】
<セミナータイトル>
ヘリウム需給状況と代替技術
<講演タイトル>
・ヘリウム供給不足と環境分析
・ヘリウムの世界需給と日本の調達見通し
<セミナー・講演タイトル>
使用済みプラスチック再資源化に向けた企業連携活動
<セミナータイトル>
環境中汚染物質の分析
<講演タイトル>
・大気中ナノ粒子の特性及びその健康リスク
・ベトナム・ハノイの都市部微小粒子状物質におけるAhRアゴニストの毒性同定と評価
・重金属のリスク評価における安定同位体比分析の役割
<セミナータイトル>
世界に広がる化学物質規制の最新動向
<講演タイトル>
・ストックホルム条約最新情報
・海外におけるPFAS規制動向
・欧州環境規制の動向(REACH/RoHS/エコデザインを中心に)
<セミナータイトル>
プラスチックの汚染分析
<講演タイトル>
・大気中マイクロプラスチックの実態解明と健康影響
・海洋における生分解性プラスチック試験とアンダマン海・タイ湾の海岸砂に含まれるマイクロプラスチックの定量化
・マイクロプラスチックと人間:暴露の証明と危険の仮説
トピックス【教育】
<セミナータイトル>
JAIMAセミナー(1)
<講演タイトル>
・自信の持てる溶液調製-何をどのように溶解するか-
・機器分析における測定値の信頼性
<セミナータイトル>
JAIMAセミナー(2)
<講演タイトル>
・はじめての「計測における不確かさ」
トピックス【ライフサイエンス】
<セミナータイトル>
ヒトゲノム解読完了20周年記念特別企画
「先人の熱い思いに学び、現在の諸課題に挑戦し、未来を拓く」
<講演タイトル>
・ヒトゲノム計画から30年、医学・生命科学・バイオテクノロジーの大変革
・DNA解析技術の開発
~DNAシーケンサーから組織解析用微小切片採取装置開発まで~
・なぜ日本で「次世代シークエンサー」が開発できなかったのか
<セミナータイトル>
生命科学研究を加速する未踏分析技術へのグローバルな挑戦
<講演タイトル>
・生物工学研究における分析機器の重要性
・希少細胞のトランスクリプトミクスを可能とする細胞操作技術
・代謝物分析の高度化に向けた超臨界流体抽出・クロマトグラフィー装置の開発
・メタボロミクスデータを処理し、仮説を導出するには
<セミナータイトル>
未踏分析技術が可能にする新時代創薬の幕開け
<講演タイトル>
・未踏計測科学が切り開く未来型創薬の展望
・高活性触媒的標的RNA切断機能付与型人工核酸医薬による新時代核酸医薬の展望
・Undruggableな分子標的をdruggableにするPROTAC創薬研究の展望
・標的タンパク質分解誘導による医薬品パイプライン充実化
<セミナータイトル>
日本薬局方セミナー
<講演タイトル>
・日本薬局方に関する最近の話題
・第十八改正日本薬局方第ニ追補における理化学関連一般試験法・参考情報の改正案
・新規参考情報 「せん断セル法による粉体の流動性測定法<G2-5-181>」について
トピックス【食品】
<セミナータイトル>
よりおいしいご飯を食卓へ
<講演タイトル>
・米の食味とその評価
・炊飯米評価に関する分析及び、業態別の提案について
トピックス【DX】
<セミナー・講演タイトル>
・ロボットとAIが実現する研究の自動化・遠隔化
<セミナータイトル>
化学業界・研究開発の最先端DX
<講演タイトル>
・実験自動化とマテリアルズインフォマティクスによる研究開発のDX
・デジタル化と自動化による研究開発加速に向けた取り組み
<セミナー・講演タイトル>
・LADS OPC-UA:研究・分析機器のための「共通言語」
【日本学術振興会】
<セミナータイトル>
日本学術振興会R053設計・計測・解析の協調プラットフォーム委員会 第1回公開講演会
計測分析データ共通フォーマット開発の現状と今後の展開「計測分析プラットフォーム第193委員会の活動成果と活用に向けて」
第一部 計測分析データ共通フォーマット開発の現状
第二部 計測分析データフォーマットから計測分析パスポートへ
【RSC-TIC 2023】
<セミナータイトル>
"Data Processing and the Use of Smartphones for Analytical Chemistry"
RSC-TIC(Royal Society of Chemistry-Tokyo International Conference):英国王立化学会(RSC)と日本分析機器工業会(JAIMA)による共催
※トピックスセミナーへの参加登録は、8月上旬ごろを予定しております。
【JASIS WebExpo(R) 2023】
2017年より出展企業とお客様の交流の場を幕張での展示会開催期間のみにとどめることなく、展示会の前後でWeb上にバーチャルな展示会場を開設し、各種セミナーの聴講、コンテンツをダウンロードできる「JASIS WebExpo(R)」をスタートしました。2023年は7月5日(水)10時から11月30日(木)17時まで開催いたします。JASISでは分析・科学機器に関する最先端の情報が集まるため、見たいもの・聴きたいものをすべて見学、聴講するには時間が足りない、という声にも応える企画です。また、JASISでの来場者は約7割以上が関東圏からの来場者であり、地方の方にも情報を届けられる「JASIS WebExpo(R)開催期間中はどこからでも参加できる」、新しいJASISの形です。
前期(7月5日~)は、出展社を一堂に集めたバーチャル展示会に加えて、昨年好評であったセミナー動画を、再度公開します。
後期(9月中旬)は、更に新たなコンテンツを加えて、先端材料、環境、ライフサイエンス、DX、食品などの最新情報を提供します。
幕張メッセ開催のJASIS 2023、そして、Web上のバーチャル展示会JASIS WebExpo(R) 2023、JASISはハイブリッド展示会として情報を発信します。
JASIS オフィシャルサイト: https://www.jasis.jp/
JASIS WebExpo(R) 2023 : https://www.jasis.jp/webexpo/
- カテゴリ:
- イベント
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)