無料会員登録

ドゥ・ハウス「夏の飲み物」に関する調査結果を発表。 夏といえば「麦茶」が58.4%で最多。

株式会社ドゥ・ハウスは、ネットリサーチ(QiQUMOを利用して調査)で、全国の20代~60代の男女を対象に「夏の飲み物」に関するWEBアンケートを実施しました。調査期間は2023年8月23日(水) ~ 8月24日(木)。有効回答は1000人から得ました。

調査サマリ

●夏といえば「麦茶」が58.4%で最多。「水」「アイスコーヒー」も4割以上
●夏のアルコールは「ビール」。男性、50代、60代では5割以上が選択
●夏の飲み物で工夫していること、気にしていることは「冷たくして飲む」
●夏の間、4割の人が「麦茶」を作っている

夏といえば「麦茶」が58.4%で最多。「水」「アイスコーヒー」も4割以上

「夏の間に飲む物(ノンアルコール)といえば?」と聞いたところ、麦茶が58.4%で最多となりました。水(45.3%)、アイスコーヒー(44.2%)が続きます。なお、「アイスコーヒー」が人気だった年代は50代、60代で、「水」よりも選択した人が多くなっていました。
【図1】夏の間に飲む物(ノンアルコール)といえば(複数回答・n=1000)

夏のアルコールは「ビール」。男性、50代、60代では5割以上が選択

「夏の間に飲む物(アルコール)といえば?」という質問には「ビール」(42.5%)が最多で回答されていました。特に男性(50.8%)、50代(53.5%)、60代(54.0%)で多く選ばれており、5割以上が選択していました。一方で、20代で「ビール」を選択したのは28.0%と3割以下となっており、最も多い60代と比べると26ポイントの差がありました。

20代と30代は「アルコール飲料は飲まない」という選択肢を選ぶ人が最も多く、20代は43.0%、30代は43.5%がアルコールを飲まないと回答しており、いずれも4割以上でした。ミレニアル世代のアルコール飲料を摂取しない割合は、他の世代よりも高いようです。
【図2】夏の間に飲む物(アルコール)といえば(複数回答・n=1000)

夏の飲み物で工夫していること、気にしていることは「冷たくして飲む」

夏の飲み物で工夫していること、気にしていることは「冷たくして飲む」が最多で62.6%、「水分をたくさん取るようにする」(45.6%)、「糖分を摂りすぎないようにする」(20.4%)が続きました。なお、「常温で飲む」は12.1%、「暖かくして飲む」は5.7%でした。

「糖質」「カロリー」「塩分」の中で摂りすぎないようにするものとして、最も多く選ばれていたのは「糖分」でした。
【図3】夏の飲み物で工夫していること、気にしていること(複数回答・n=1000)

夏の間、4割の人が「麦茶」を作っている

夏の間、自分自身でお茶を作っている人は6割でした。その内、「麦茶」を作っている人は40.5%で最も多くなっていました。
【図4】夏の間、自分で作っている(煮だし/水だし/希釈など)お茶(複数回答・n=1000)
お茶を自分で作っている人に、作り方を聞いたところ、「ティーバッグ(自分で茶葉をティーバッグに詰めるものも含む)」派が8割でした。「粉末タイプ」、「液体濃縮タイプ」は20代で使用している人が多く、「粉末タイプ」は17.1%、「液体濃縮タイプ」は18.7%が使用していると回答しており、いずれも2割近くでした。
【図5】お茶を作っている方法(複数回答・n=648)

調査概要

調査タイトル:「夏の飲み物」に関するWEBアンケート
調査期間  :2023年8月23日(水) ~ 2023年8月24日(木)
調査手法  :クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査
調査対象  :全国に住む20代~60代の男女 1000人

調査項目

・夏の間に飲む物(ノンアルコール)といえば(MA)
・夏の間に飲む物(アルコール)といえば(MA)
・夏の飲み物で工夫していること、気にしていること(MA)
・夏の間、食品や飲料から意識して摂取するようにしているもの/【食品】(MA)
・夏の間、食品や飲料から意識して摂取するようにしているもの/【飲料】(MA)
・夏の間、自分で作っている(煮だし/水だし/希釈など)お茶(MA)
・お茶を作っている方法(MA)

会社概要

企業の商品開発や商品育成支援を目的に、マーケティングサービスを提供しています。生活と流通の2つのマーケティングフィールドに対して様々なサービスを提供しています。

会社名 :株式会社ドゥ・ハウス https://www.dohouse.co.jp/
設立  :1980年7月7日
代表者 :代表取締役社長 小笠原 亨
報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「368123」を
担当にお伝えください。