【新サービス】多死社会を見据えた納骨サービス「花おくり」 新たな供養の選択肢として誕生
お墓がなくて納骨できないままだった遺骨をお花で囲み、自宅で華やかに供養
2023.09.12 17:00
永代供養墓・樹木葬を手がける株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区/代表:柏昌宏、矢島靖擴、以下「アンカレッジ」)は、骨壺を花で囲み供養するお墓付き納骨サービス「アンカレッジの花おくり」(以下「花おくり」)の販売を2023年8月10日に開始しました。
このサービスは、自宅で骨壺の周りを色とりどりの花で囲んで供養し、お花に囲まれたままお寺の合同墓に納骨し故人を弔う、華やかで寂しくない次世代の納骨サービスです。
このサービスは、自宅で骨壺の周りを色とりどりの花で囲んで供養し、お花に囲まれたままお寺の合同墓に納骨し故人を弔う、華やかで寂しくない次世代の納骨サービスです。
※合同墓(ごうどうぼ)とは、多くの人々の遺骨が共に安置される形式で、家族だけでなく、血縁関係のない人とも共有をするお墓です。「合祀墓」「共同墓」あるいは「合葬墓」とも呼ばれています。
「花おくり」が生まれた背景
2022年の死者数が156万人と過去最多となりました。
厚生労働省によると、2040年には推計168万人に達するとも言われ、「多死社会」への突入危機が社会問題となっています。
一方で、供養できず放置されている遺骨が日本に多くあると言われています。
亡くなったら葬儀をし、火葬をし、お墓に入れて供養するというのが一般的な葬送の常識です。しかし、この「当たり前」が当たり前にできないことで、罪悪感を感じている人が少なくありません。そこで、その罪悪感を少しでも軽減していただきたく、自らの手で故人を供養した後に納骨ができるサービス「花おくり」が生まれました。
供養できず骨壺ごと放置されている遺骨をなくすことが、私たちの使命です。
厚生労働省によると、2040年には推計168万人に達するとも言われ、「多死社会」への突入危機が社会問題となっています。
一方で、供養できず放置されている遺骨が日本に多くあると言われています。
亡くなったら葬儀をし、火葬をし、お墓に入れて供養するというのが一般的な葬送の常識です。しかし、この「当たり前」が当たり前にできないことで、罪悪感を感じている人が少なくありません。そこで、その罪悪感を少しでも軽減していただきたく、自らの手で故人を供養した後に納骨ができるサービス「花おくり」が生まれました。
供養できず骨壺ごと放置されている遺骨をなくすことが、私たちの使命です。
「花おくり」の特徴
”罪悪感のない供養”を提供
人が亡くなると葬儀をし、火葬後に遺骨をお墓に入れて供養するのが当たり前とされています。
お墓参りは、命日・お盆・お彼岸・年末年始など。法要も一周忌・三回忌・七回忌など、故人を供養するタイミングはたくさんあります。その都度、故人を偲び、時には親族との関係を深めたり、自身の近況報告をするなどして、先祖や故人の供養をしてきました。
しかし、少子高齢化や核家族化、経済的な理由などで、葬儀をしたくてもできない、お墓がほしくても買えない、故人の供養に時間を割けなかったなど、周りの人が当たり前にやっていることが自分はできず、故人に対しての罪悪感や、将来の不安を感じている人が少なくありません。葬儀後に「弔い不足」を感じている人がいることも分かりました。
※参考:葬儀後の後悔に関する実態調査(2019年/鎌倉新書)
下部参照:①葬儀後に後悔していることはあるか
「花おくり」は、自宅にある骨壺を花で囲み、花に囲まれたままお寺へ見送り、合同墓に納骨します。花は、視覚や嗅覚など五感を通じて人々の気分を明るくし、ストレスを和らげる力があります。花の鮮やかさに加え、緑の生命力、自然の香りにより、その空間は浄化され明るく華やかになり、残された人と故人にとって寂しくない、安心できるお別れの場になります。
遺骨を見送るまでの時間は、偲ぶ時間として故人と共に過ごすことができます。その際に、僧侶による読経で悲しみをやわらげたり、それぞれの方法で故人との思い出に浸ることもできます。例えば、故人が好きだった音楽を流したり、身に着けていたものを飾ったり、故人を囲んで食事会を開催するのも良いかもしれません。
「花おくり」は、既存の供養の形式にとらわれず、個々の状況と感情を尊重し、納得のいくお別れを提供します。「罪悪感のない供養」を可能にするサービスであり、従来の供養が困難な状況にある人々への新たな選択肢なる事を願っています。
お墓参りは、命日・お盆・お彼岸・年末年始など。法要も一周忌・三回忌・七回忌など、故人を供養するタイミングはたくさんあります。その都度、故人を偲び、時には親族との関係を深めたり、自身の近況報告をするなどして、先祖や故人の供養をしてきました。
しかし、少子高齢化や核家族化、経済的な理由などで、葬儀をしたくてもできない、お墓がほしくても買えない、故人の供養に時間を割けなかったなど、周りの人が当たり前にやっていることが自分はできず、故人に対しての罪悪感や、将来の不安を感じている人が少なくありません。葬儀後に「弔い不足」を感じている人がいることも分かりました。
※参考:葬儀後の後悔に関する実態調査(2019年/鎌倉新書)
下部参照:①葬儀後に後悔していることはあるか
「花おくり」は、自宅にある骨壺を花で囲み、花に囲まれたままお寺へ見送り、合同墓に納骨します。花は、視覚や嗅覚など五感を通じて人々の気分を明るくし、ストレスを和らげる力があります。花の鮮やかさに加え、緑の生命力、自然の香りにより、その空間は浄化され明るく華やかになり、残された人と故人にとって寂しくない、安心できるお別れの場になります。
遺骨を見送るまでの時間は、偲ぶ時間として故人と共に過ごすことができます。その際に、僧侶による読経で悲しみをやわらげたり、それぞれの方法で故人との思い出に浸ることもできます。例えば、故人が好きだった音楽を流したり、身に着けていたものを飾ったり、故人を囲んで食事会を開催するのも良いかもしれません。
「花おくり」は、既存の供養の形式にとらわれず、個々の状況と感情を尊重し、納得のいくお別れを提供します。「罪悪感のない供養」を可能にするサービスであり、従来の供養が困難な状況にある人々への新たな選択肢なる事を願っています。
「花おくり」のメリット
1.管理の負担を軽減
合同墓はお寺が永代的に管理をしてくれるので、墓じまい不要、後継ぎ不要、日々のお手入れもお寺に全て任せることができます。お参りに行くのに困難でも、お寺が合同法要などで定期的に読経・供養をしてくれます。
2.経済的な負担を軽減
初期費用は、一般墓の平均購入価格152.4万円※の約8分の1。その後の年間管理費など追加費用は一切ありません。檀家の強制もないため寄付などの要請もありません。
※参考:第14回 お墓の消費者全国実態調査(2023年/鎌倉新書))
下部参照:②お墓の平均購入価格
※参考:第14回 お墓の消費者全国実態調査(2023年/鎌倉新書))
下部参照:②お墓の平均購入価格
3.納骨先まで骨壺の持ち運び負担を軽減
遺骨の入った骨壺を納骨先まで持ち運びする負担がありません。身体の不自由な方や女性など、重い物を持つことに不安のある方にもおすすめです。
「花おくり」の2つのプラン
2つのプランよりお選びいただけます。
1.僧侶によるお迎え&読経プラン
ご遺骨を入れた「花おくり」を僧侶が自宅まで迎えに行き、その場で読経をした後、お寺に運び納骨します。
2.家族だけで見送る郵送プラン
ご遺骨を入れた「花おくり」を指定のお寺に郵送し納骨します。
販売開始記念キャンペーン
サービス開始記念として、『家族だけで見送る郵送プラン』を期間限定で特別価格にて提供します。
180,000円(税込) ⇒ 150,000円(税込)
※本キャンペーンは予告なく終了いたします。予めご了承ください。
商品概要
・価格:僧侶によるお迎え&読経プラン:250,000円(税込)
家族だけで見送る郵送プラン:180,000円(税込)
・本体サイズ(台座):W315・H150・D315mm
・重量: 約3.5g
・素材: 紙(箱)、生花、フェノール樹脂(吸水スポンジ)
・セット内容:外箱、内箱、供花付き台座、花おくり香(線香)、イメージガイドブック、取扱説明書、着払いゆうパック伝票、ケアシール(こわれもの、逆さま厳禁、下積み厳禁)、粘着テープ、風呂敷(オプション)
家族だけで見送る郵送プラン:180,000円(税込)
・本体サイズ(台座):W315・H150・D315mm
・重量: 約3.5g
・素材: 紙(箱)、生花、フェノール樹脂(吸水スポンジ)
・セット内容:外箱、内箱、供花付き台座、花おくり香(線香)、イメージガイドブック、取扱説明書、着払いゆうパック伝票、ケアシール(こわれもの、逆さま厳禁、下積み厳禁)、粘着テープ、風呂敷(オプション)
株式会社アンカレッジ 会社概要
お寺と人々が繋がる架け橋になる
人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。
アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。
アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。
社名:株式会社アンカレッジ
本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号
代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴
事業内容:寺院墓地の企画・設計・販売、寺院各種イベント企画・運営、寺院の葬儀・結婚式施行支援、寺院経営の税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援
設立:2009年4月
HP:https://anchorage.co.jp/
本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号
代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴
事業内容:寺院墓地の企画・設計・販売、寺院各種イベント企画・運営、寺院の葬儀・結婚式施行支援、寺院経営の税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援
設立:2009年4月
HP:https://anchorage.co.jp/
(参考データ)
①葬儀後に後悔していることはあるか
※参考:葬儀後の後悔に関する実態調査(2019年/鎌倉新書)
①葬儀後に後悔していることはあるか
※参考:葬儀後の後悔に関する実態調査(2019年/鎌倉新書)
②お墓の平均購入価格
※参考:第14回お墓の消費者全国実態調査(2023/03/17/鎌倉新書)
※参考:第14回お墓の消費者全国実態調査(2023/03/17/鎌倉新書)
この企業のプレスリリース MORE
9/28(土)・29(日) 樹木葬と安国論寺の魅力に触れるプレミアムツアー2024 開催
2024.09.19 09:00
【9/26より先着順にて販売】樹木葬「調布せんがわ庭苑」新区画オープン
2024.09.17 09:00
2024.09.13 10:00