無料会員登録

足立区・葛飾区の訪問診療に力を入れる綾瀬中央診療所が 「人生会議」を絵本の力で広めるクラファンプロジェクトに賛同  医療福祉と家族が一体となり自分らしい最期を実現

東京都足立区・葛飾区の在宅療養支援診療所「綾瀬中央診療所 (院長:中川 裕太)」訪問診療部は、在宅療養サポートチーム「チーム大津京」による“自分らしい最期を迎えるための絵本『サイ五郎さんちの人生会議』の出版”を通して多くの方に「リビング・ウィル」と「人生会議」(※1)の意味・意義を知っていただくクラウドファンディングプロジェクトに賛同し、支援を実施いたしました。


イラスト:クラウドファンディング プロジェクトページから


2018年に厚生労働省が改訂したガイドライン(※2)の中にACP(アドバンス・ケア・プランニング)=「人生会議」の概念が盛り込まれ、近年では本人の尊厳を大切にしながら、自分らしくより良い最期を迎えるための準備を進めることが少しずつ注目されるようになりました。

当院においても地域に根付いた訪問診療を行う中でその重要性を日々感じており、この度「人生会議」に関する理解を促す当プロジェクトに賛同いたしました。


※1:

「リビング・ウィル」とは:あなたがどんな医療を受けたいかを、ご自身であらかじめ意思表明しておくこと。

「人生会議」(ACP:Advance Care Planning)とは:あなたが受けたい医療や介護に加えて人生観なども含めて、ご家族や親しい人、医療・介護・福祉職などあなたを支える人たちと元気なうちに話しあっておくこと。


※2:出典元:厚生労働省「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂について

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html



■当プロジェクト「サイ五郎さんちの人生会議セット」とは

在宅療養サポートチーム「チーム大津京」がクラウドファンディングサイト「READYFOR」にて、自分らしい最期を迎えるための絵本の出版にご協力をいただくためのプロジェクトです。


“在宅療養サポート体制を進めていくにあたっては、できるだけ多くの方に「リビング・ウィル」と「人生会議」の意味・意義を知っていただきたいと考えています。

なぜなら、命の危険が迫った状態になると、約70%の方が自分の思いを伝えることができなくなると言われているからです。人工呼吸器や人工透析などの措置は、一度始めてしまうと簡単に中止することができない延命治療です。元気なうちに本人の意思表示がされていなければ、仮に本人が望んでいなかったとしても、ご家族の望みで延命措置が行われるかもしれません。ご家族の中でもご意見が分かれて苦しまれる姿も数多く見てきました。

回復の見込みがないのなら延命措置は要らないと考える人、延命措置を行って少しでも長く生きたいと願う人、それぞれの人が望むそれぞれの生き方や死に方を尊重するために、「リビング・ウィル」や「人生会議」がもっと普及してほしい...これが、プロジェクトを立ち上げたきっかけです。”※1


“私たち『在宅療養サポートチーム:チーム大津京』は、「リビング・ウィル」や「人生会議」をわかりやすく伝える[自分らしい最期を迎えるための絵本 ─ サイ五郎さんちの人生会議」を出版し、明るい気持ちで気軽に実践するための人生会議ツールとして[サイ五郎さんちの対話カード][人生会議の議事録][サイ五郎さんちの用語集]を作ることにしました。”※1


※1:出典元:「READYFOR」クラウドファンディング募集ページより

https://readyfor.jp/projects/saigorosanchi


プロジェクトの主要なリターン「サイ五郎さんちの人生会議セット」


■当プロジェクトへ賛同した主な理由について

院長 中川 裕太

在宅療養支援診療所 綾瀬中央診療所は、訪問診療の現場でチーム大津京の「人生会議」の重要性を日々感じています。訪問診療では、重病を患い病院で入院した後退院された患者様や、要介護状態(ベッドから起きられないなど)のため通院できない患者様に対して、自宅で医療を提供しています。


その中には、症状や生命維持の観点から入院が必要となるものの、自宅で家族と余命を過ごしたいと望む末期の方も多くいます。これらの患者様は、自分らしさを保ちながら、家族と共に過ごす時間を大切にしたいと考えています。しかし、そのためには、自分の意志や希望が明確に伝えられ、尊重されることが不可欠です。


綾瀬中央診療所は、そういった患者様が「最後まで自分らしく過ごしていく」ことを支援するため、このプロジェクトが提供する「リビング・ウィル」や「人生会議」の普及に共感し、賛同しました。これにより、患者自身の意志に基づいた医療やケアが提供され、患者自身が望む生き方や死に方を尊重することが可能となります。これは、綾瀬中央診療所が追求する、患者中心の医療の理念に一致しています。


院長 中川 裕太


■複数専門医による24時間365日の訪問診療:綾瀬中央診療所 訪問診療部について

綾瀬中央診療所は約60年間、葛飾区・足立区の地域医療を支えてまいりました。1人の患者さん・利用者さんをとりまく「ワン・チーム」として、医療のことだけでなく介護や患者さんの家族のことを一緒に考えてゆく姿勢を大切にしています。


綾瀬中央診療所 本院 外観


<主な特徴について>

(1) 足立区・葛飾区に根差した在宅医療を提供

綾瀬中央診療所は、綾瀬駅から1分の場所に位置し、特に葛飾区と足立区の中間に位置しています。この地理的な利点により、葛飾区・足立区へのアクセスが良く、地域の在宅医療に関わるケアマネージャーや訪問看護ステーションなどの事業者との連携が容易になっています。

これにより、緊急の対応が必要な場合でも迅速に対応することが可能です。地域特化型の診療所として、地域に根ざした診療を行うことで、地域の患者様に対する深い理解と信頼関係を築き上げています。



葛飾区・足立区なら綾瀬中央診療所


(2) 24時間365日夜間休日も対応の往診体制

24時間365日「夜間休日対応チーム」の担当医師に、いつでも連絡がつながります。そのため、深夜や休日でも往診できますので、ご自宅での療養中の、急な病状変化などのご不安がある方の安心をサポートします。


24時間365日の訪問診療

24時間365日夜間休日も対応の往診体制


(3) 複数科目の専門医師による総合診療体制

当院は、内科・外科をはじめ、それぞれに異なる科目を専門とする医師が、複数在籍しております。在宅に移行されても今までの病気を引き続き診ることができ、さらに各科目専門医のチームによる幅広い対応が可能です。


(4) 患者さまに寄り添うチーム医療

可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるためには、当院では地域における医療介護関係機関が連携して、包括的かつ継続的な治療・ケアを、患者様またはその家族に提供できるよう他職種との連携を大切にしています。


患者さまに寄り添うチーム医療


※詳細は末尾の「訪問診療部公式HP」にて記載



■「在宅療養サポートチーム:チーム大津京」とは

2012年10月、在宅療養患者(利用者)が増加していく中、在宅サポートメンバーの顔の見える関係づくりと、スキルアップができる寺小屋のような居場所づくりを目的に、JR大津京駅周辺エリアで在宅療養に関わる様々な医療・介護・福祉職が集まって「チーム大津京」を立ち上げました。現在は、約100名が活動中。


多職種が連携することで、以下の支援をより柔軟に総合的に行うことができます。


(1) 生命(生理的健康)に対する支援

(2) 生活の充実(生きがいを含む)に対する支援

(3) 人生の満足(生きがいを含む)に対する支援


在宅療養患者(利用者)のQOL向上のために、2ヶ月に1回の定例集会で「在宅栄養療法」「排尿連携」などのテーマを決めてディスカッションを続けています。


少子高齢化に伴って、国の医療政策もまた、「病院から在宅へ」と大きく変わろうとしています。


現在、滋賀県大津市では、私たち「チーム大津京」をはじめ、医療・介護の多職種と行政を加えた7つの在宅療養サポートチーム(Home care support team:hST)が街全体を病棟に見立て、「道路は廊下、患者さんのお宅は病室」という考えのもと、在宅の患者さんが住み慣れたご自宅で“理想のエンディング”を迎えられるよう、多職種連携で支援しています。


チーム大津京の設立経緯については、以下サイトを参照

https://www.otsu.shiga.med.or.jp/kokoro_no_heian/index.html



■「綾瀬中央診療所」の概要

綾瀬中央診療所は、綾瀬駅前にある訪問診療、内科、整形外科、リハビリテーション、内視鏡検査、健康診断等の総合クリニックです。予防接種や健診なども幅広く受け付けております。綾瀬で約60年間、葛飾区や足立区の患者様に広くお越しいただいています。


綾瀬中央診療所 本院 待合(1)

綾瀬中央診療所 本院 待合(2)

綾瀬中央診療所 リハビリテーション室


名称    : 医療法人社団祥史会 綾瀬中央診療所

院長    : 中川 裕太

所在地   : 東京都葛飾区小菅4丁目9-13 1階(本院)

        東京都葛飾区小菅4丁目9-13 2階(内視鏡専門部)

        東京都葛飾区小菅4丁目9-13 2階(在宅療養支援診療所)

        東京都葛飾区小菅4丁目9-12 1階(リハビリテーション室)

診療科目  : 訪問診療、内科、整形外科、消化器内科、循環器内科、

        糖尿病内科、アレルギー科、内視鏡内科、リハビリテーション科

訪問診療URL : https://homecares.ayase-med.com

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「368868」を
担当にお伝えください。