障害者の力をインバウンドで活かす!多言語アンケートつきオリジ...

障害者の力をインバウンドで活かす!多言語アンケートつき オリジナル折紙手裏剣「ORIKEN(オリケン)」の提供開始

株式会社アルトエイジ(所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区、代表取締役:馬場 潤)は、ホテルなどの宿泊施設向けに多言語アンケートつき独自大手裏剣「ORIKEN」の提供を2024年6月7日(金)から開始します。障害者が作成するオリジナルの折紙の大手裏剣「ORIKEN」を活用して、宿泊施設の売上向上や地方への誘客も目指します。


今回、多言語アンケートと一緒にご提供する独自大手裏剣の「ORIKEN」は、15cm四方の折紙ではなく、一般的な印刷用紙を使用し大きくしています。


左側がORIKENで、右側が15cm四方の折紙で制作したもの


手裏剣に使用しない余白で尖端部を補強しており、完成時には風景や建物、浮世絵など、日本の印象深いものが現れる作りとなっています。この折紙では折線を予め薄く印刷してあるため、障害者の方でも折りやすくしています。(実用新案登録済)


独自手裏剣「ORIKEN」の折る前の原図


(注)左右の線については、青線に沿って切る場合は直線のため切りやすいですが、完成時にできる風景や建物などに隙間ができやすいです。逆に緑線に沿って切ると、完成時キレイに仕上がりやすいです。また、中央の赤線に沿って切り、上下に分けてから折り進めて組み合わせます。



■「ORIKEN」の活用

忍者好きが少なくない訪日客に対して、下記3点によってアンケート回答率も向上すると見込んでいます。

(1) 宿泊施設チェックアウト時などに障害者手作りの「ORIKEN」の実物を差し上げて、アンケート回答を依頼

(2) アンケート回答後に「ORIKEN」のPDFを進呈、帰国後に印刷して自ら作ったり、投げたり、飾ったりできると伝える

(3) 英語を含めて10言語に対応可能とする


そして、このアンケートの活用によって宿泊施設の売上向上を目指しています。まず、宿泊客が当施設で宿泊を決めた理由を多言語で聞くことによって、言語・文化別の当施設の魅力の感じられ方を把握できます。これによって、Booking.comなどのサイトでの謳い方を改善して申込率向上につなげられると考えています。



■カスタマイズも可能

また、アンケート回答後に、宿泊客の好みの画像を盛り込んで個別に作成するカスタマイズ版の制作も6,000円(税込)で受付いたします。カスタマイズ版を勧める過程では宿泊施設の人的負担は発生しませんが、6,000円(税込)のうち消費税を除いた5,454円の4割の2,181円を施設に還元します。

現在、障害者雇用でもB型就労支援の場合、実質的な時給は250円程度となっています。その点「ORIKEN」は1個220円(税込)で宿泊施設にご提供することで、障害者の方に最低時給を支払うことが可能となります。宿泊施設にとっては「ORIKEN」の提供によって信頼感やアンケート回答率をさらに上げられるメリットもあるりますが、カスタマイズの代金を還元することによって、宿泊施設の売上向上にも役立ちます。

同時に、宿泊施設に対する満足度が落ちないよう、ご提供したカスタマイズ版で満足できない場合は無条件の返金保証も対応しています。その場合も、提供したPDFの返却は求めません。

さらにこのカスタマイズ版の制作においても、将来的には障害者を採用していく予定です。ただし、制作能力の確保が必要となるため、当初は特に希望する宿泊施設のみで開始し、制作能力を高めながら徐々に受託する施設を増やしていきます。



■メルマガでの誘客

それに加えて、アンケート回答時のメールアドレスについて、宿泊客本人から許可された場合にはメルマガの送信を行なうように宿泊施設に勧めます。メルマガでは、アンケート内で質問した旅行の目的に近い内容で配信することによって再来日を促しやすくなると見込んでいます。特に地方に系列宿泊施設がある場合は、自然が好きなお客様に対してその地方の情報を配信することによって、地方への誘客もしやすくなり、オーバーツーリズムを避けるべく「都市から地方へ」の誘客を主導する観光庁の方針にも沿っていくことが可能です。

ただし、ヨーロッパなど訪日客の出身地域によっては情報の扱いが非常に厳しくなるため、アンケートとそれ以外での情報配信を厳格に分けている施設もあります。そのため、メルマガ配信については各宿泊施設で決定していただきます。



■提供施設について

「ORIKEN」は多くの宿泊施設でご提供すると、障害者の方の雇用を増やせます。ところが、提供場所が多くなりすぎると宿泊客にとって新鮮味が減り、長期的には魅力を感じられなくなってしまう惧れがあります。そのため状況を見ながら、提供施設は最大でも1割程度にとどめるように予定しています。



■提供内容

A:手裏剣単独プラン

B:アンケートセットプラン


手裏剣の卸価格はどちらのプランでも220円/個(税込)です。なおアンケートセットの場合、アンケート回答人数に応じ1,078円(税込・回答200人まで)、1,980円(税込・400人まで)、3,080円(税込・401人以上)を別途いただきます。

(サーバーを常時監視しているアンケートフォームを利用し、週1回集計データを納品させていただきますが、データが増えることにより労力も増えるため追加料金が発生いたします。)



●オプション

・カスタマイズ版PDF制作

宿泊施設側の追加料金は不要です。なお、この受託過程には宿泊施設の人員は介在させず、人的負担も増やしません。具体的には、アンケート回答のお礼として送信するメールの後半で案内します。

そして、1件受託するごとに宿泊客からいただく6,000円(税込)の代金のうち、消費税を除いた5,454円の4割の2,181円を施設に還元します。また宿泊客に満足いただけなかった場合は6,000円(税込)を返金しますが、送信したPDFの返却は求めません。なお、キャンセル分は施設への代金還元分にはカウントしません。

さらに、日本語での名入れの追加も承ります。カナだけなら1人につきプラスで500円(税込)、漢字とその意味、カナまでならプラスで1,000円(税込)で承ります。漢字を決める場合は、可能な限り良い意味の漢字を使用します。ただし、スペース上「ORIKEN」1つにつき4人分までとします。


≪例≫

(Alphabet) Robert Davis

(カタカナ) ロバート デイビス

(漢字表記) 朗馬登 出偉備主

(漢字意味) Cheerful Horse Climb Exit Great Prepare Initiative


下記の写真のように4人分漢字・カナで名入れする場合は、追加料金は4,000円(税込)。


日本語での名入れ

カテゴリ:
商品
ジャンル:
福祉 レジャー・旅行 経済(国内)
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報