無料会員登録

大阪市平野区で四天王寺大学 社会学部 藤谷 厚生教授が 「古代河内の王権と聖徳太子」について6月30日に講演

2024.05.14 17:00

四天王寺大学(所在地:大阪府羽曳野市、学長:須原 祥二)社会学部 社会学科の教授で、本学 仏教文化研究所の所長でもある藤谷 厚生教授が、令和6年6月30日(日)に大阪市平野区の「コミュニティプラザ平野 ホール」にて行われる「令和6年度 1回 平野区歴史講座」で「古代河内の王権と聖徳太子~物部氏掃討の真相を探る~」と題し、大阪(河内地域)にある太子ゆかりに寺院や旧跡に焦点をあて、諸資料をもとに、太子と河内の関係について講演します。


詳細: https://www.shitennoji.ac.jp/news/54734/


聖徳太子が薨去されてより1400年。太子は日本仏教の祖として仰がれ、明治以降は日本の紙幣の顔としても登場し、その御肖像は現在も世に広く知られています。今回は、大阪(河内地域)にある太子ゆかりの寺院や旧跡に焦点をあて、諸資料をもとに、太子と河内との関係を考えてみます。特に、587年の丁未の乱で物部守屋を討った太子は、物部氏の荒陵を壊して、その東の地に四天王寺を建立します。何故、太子はそこまでして物部氏を掃討しなければならなかったのか?古代社会における古神道勢力を代表する物部氏と、新たに興る仏教勢力の蘇我氏との対立抗争。そこに隠された謎と真相を宗教思想史の観点から紐解いてみたいと思います。


フライヤ―


~開催概要~

日時  :令和6年6月30日(日)13:30~15:00(受付:12:00)

講師  :四天王寺大学 社会学部 社会学科 藤谷 厚生 教授

会場  :コミュニティプラザ平野 ホール(平野区民センター)

     大阪メトロ谷町線出戸駅(4)出口 東に徒歩5分

募集人数:60名(事前申込 先着順)

入場料 :1,000円

申込方法:来館または06-6704-1200(コミュニティプラザ平野)へ電話申込

     お申し込みの際、氏名・住所・電話番号をお伝えください。

受付期間:令和6年5月7日(火)~6月21日(金)

主催  :大阪市コミュニティ協会平野区支部協議会

協力  :大阪市教育委員会 平野の風 長吉ふれあい歴史塾 喜連村史の会


四天王寺大学 社会学部 社会学科 藤谷 厚生教授(兼 仏教文化研究所 所長)


■講師プロフィール

1962年大阪府生まれ。大阪大学文学部哲学科卒業、龍谷大学大学院博士課程終了。法隆寺昭和資財帳編纂所室長などを経て、現在は四天王寺大学社会学部教授。日本仏教学会理事。専門は、日本仏教思想、宗教社会学。著書『智慧を求めて』(実教出版)、共著『現代社会への多様な眼差し』(晃洋書房)、論文「聖徳太子信仰と『太陽の道』」など。

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「394615」を
担当にお伝えください。