【広島県福山市】未来の公園づくりに向けた実証実験(トライアル...

【広島県福山市】未来の公園づくりに向けた実証実験(トライアル・サウンディング)の 実施事業者を募集します

民間活力の導入で、より魅力的な春日池公園に

春日池公園パークライフビジョン2023
春日池公園パークライフビジョン2023
福山市では昨年度、「春日池公園パークライフビジョン 2023」を取りまとめ、公園を活用して周辺地域のエリア価値向上を目指しています。
そこで、春日池公園の公民連携手法の導入に向けた検討を進めるため、利用者のニーズ把握や採算性等を検証する実証実験(トライアル・サウンディング)を行う事業者を募集します。

募集する事業

「春日池公園パークライフビジョン 2023」の実現に寄与する内容で、民間事業者として収益性が見込まれる事業(又は民間事業者による社会貢献的な事業)

募集スケジュール

■実施要項などは福山市HPをご確認ください。

受付期間:7月31日(水曜日)まで
事業者の決定:8月9日(金曜日)
事前協議・準備期間:8月9日(金曜日)~9月30日(月曜日)
事業期間:10月1日(火曜日)~31日(木曜日)

春日池公園について

春日池公園は、市東部の住宅団地に位置する面積約 15.6ha の総合公園である。園内には春日池の自然景観を活かして、四季折々の風景が楽しめるよう桜やばら、菖蒲等が数多く植えられており、水と緑が調和した自然豊かな公園として市民に親しまれています。そのほか複合遊具を整備している遊具広場や芝生広場、遊歩道もあり、子どもから高齢者まで幅広い世代に日常的に利用されています。

春日池公園パークライフビジョン 2023について

(コンセプト)
みんなで育てる、元気の源。ネイチャーポジティブな水辺公園
(5つの取組方針)
  1 五感で自然を感じられる公園にしよう!
  2 みんなで育てる公園にしよう!
  3 心と体が癒される公園にしよう!
  4 遊びを通じて成長できる公園にしよう!
  5 誰でもチャレンジできる公園にしよう!

福山市について

福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。
カテゴリ:
サービス
ジャンル:
レジャー・旅行 ビジネス全般

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。