溶接などによる内部ひずみを可視化し、 加工精度を向上させる技術、 8月22日-23日に大学見本市で公開
2024.08.01 10:30
工学院大学(学長:今村 保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)の小川 雅 准教授(機械システム工学科)は、溶接接手や表面改質材などにエックス線を照射し、該当品を傷付けることなく内部のひずみを可視化する技術を研究しています。このたび、同技術を活用して機械加工によるひずみ分布を割り出し、変形を予測して加工精度を高める新技術を開発しました。8月22-23日に開催される「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」(主催:国立研究開発法人 科学技術振興機構)において最新研究成果を企業に向けて紹介し、社会での技術活用を進めます。
小川 雅 准教授が開発した、ひずみ可視化手法。
小川 雅 准教授が開発した、ひずみ可視化手法技術を応用してできる変形への考慮。
製品材料となる部材は、それぞれの特性から加工ひずみが発生します。硬い材質は切削時に材料にかかる負荷が特に大きく、残留応力も大きくなるため、反りやひずみが生じます。エレクトロニクス材料の薄膜のような薄い形状へ加工する場合も、残留応力により比較的大きな変形が発生します。これまでは予測が難しく、作業担当者の経験や勘に頼っていました。
小川 雅 准教授が構築した技術は、事前の測定により湾曲等が発生する原因を特定することで、変形を想定した寸法データを加工前に得ることができます。研究室での実験では、可視化されたモデルから部材の品質評価と寿命予測も実現しています。今後は企業等との連携を通じて実現性を高め、精密加工業界における精度向上や開発期間短縮、歩留まり向上に貢献します。経験の浅い方でも効率よく加工作業が進められ、担い手不足にも役立つ技術です。
8月22日-23日に開催される大学見本市では、加工部材サンプルのひずみ箇所表示について、PCで実演します。
■大学見本市での出展技術
展示タイトル :加工ひずみを考慮した高精度な
加工前寸法決定システムの構築
進捗レベル :研究フェーズ
分野 :インフラ・安全・社会基盤
ブース番号 :S-009
ショートプレゼンテーション:8月23日(金) 11:40-11:45
プレゼン会場B
■特許情報
発明の名称 :寸法決定装置及び寸法決定方法並びに
加工対象物の寸法決定のためのプログラム
発明者 :小川 雅
出願人 :学校法人工学院大学
特許出願番号:特願2023-34921
■大学見本市2024~イノベーション・ジャパン 開催概要
日時 : 2024年8月22日(木)、23日(金) 両日とも10:00-17:00
会場 : 東京ビッグサイト 南展示棟 南1ホール
(東京都江東区有明3-11-1)
来場対象者 : 企業の技術開発担当者、営業担当者、経営者、
学校関係者等、その他オープンイノベーション
および産学連携に興味のある方等
主催 : 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
共催 : 文部科学省
後援 : 公益社団法人経済同友会、
独立行政法人工業所有権情報・研修館、
独立行政法人国際協力機構、
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、
独立行政法人中小企業基盤整備機構、
東京商工会議所、特許庁、
一般社団法人日本経済団体連合会、
日本商工会議所(50音順)
参加料 : 無料
事前申込 : 必要
申込公式サイト: https://innovationjapan.jst.go.jp/
この企業のプレスリリース MORE
工学院大学・伊藤博之教授(建築学部)設計の集合住宅「天神町place」が2024年度グッドデザイン金賞を受賞
2024.11.20 14:00
工学院大学が、CFRP内の炭素繊維を回収しリサイクルする技術を考案 メッセナゴヤ2024で10/30~11/1に公開
2024.10.28 11:00
工学院大学、低温動作可能な薄膜トランジスタ型CO2センサーを開発 10月15日から開催の「CEATEC 2024」にて公開
2024.10.10 11:00