無料会員登録

九州栄養福祉大学とオプティム、 「食環境データサイエンス学科※1」を新設

~来春※2開設に向けた連携協定を締結~

このたび、学校法人 東筑紫学園 九州栄養福祉大学※3(以下 九州栄養福祉大学)は株式会社オプティム※4(以下 オプティム)と協働して2025年4月に「食環境データサイエンス学科」を新設することをお知らせします(設置認可申請中)。また、「食環境データサイエンス学科」の設立に向けて、2024年8月21日に包括連携協定(以下 本協定)を締結いたしました。なお、同日には九州栄養福祉大学の小倉北区キャンパスにおいて、九州栄養福祉大学が主催する包括連携協定締結式が執り行われました。

「食環境データサイエンス学科」新設に際して、オプティムはカリキュラム策定や新学科棟のデザイン・設備の企画・検討を九州栄養福祉大学と取り組んでまいりました。今後も、オプティムが包括的に連携・サポートすることで、オプティムが保有するAI・データサイエンスの知識・経験・技術を生かした講義や地域企業との研究の実施、社会問題の解決能力を兼ね揃えさまざまな業種で活躍できる「データサイエンティスト」の育成にむけて邁進してまいります。


新学科コンセプト


■「食環境データサイエンス学科」とは

「食環境データサイエンス学科」は、食農健康分野の専門知識とデータサイエンスのスキルを併せ持つ、グローカルな人材を育成することを目的として、九州栄養福祉大学が2025年4月に食物栄養学部に開設を予定している学科です。昨今、IoTやAIの発展に伴って農作物や食品の生産、流通、健康への影響などに関するビッグデータが急速に増加している一方で、これを分析できる専門家が不足している現状に応えるため、食健康分野の専門知識とデータサイエンスのスキルを併せ持つ「データサイエンティスト」を育成することで、未来の豊かな食生活と健康の実現に貢献することを目指します。

さらには、関係企業・団体とのインターンシップやフィールドワーク、共同研究などの人材交流を通して、実践的な学びを提供いたします。

入学される学生は、「食環境データサイエンス学科」での学びや研究を通じて食環境とデータサイエンスの両方に関する高度な知見と技術を身につけることができます。データサイエンスの知識や技術は、どの業界でも活躍し得る汎用的で有力な分野横断的能力となり、研究機関をはじめ多くの企業での活躍が期待されます。


九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食環境データサイエンス学科URL:

https://www.knwu.ac.jp/datascience/



■「食環境データサイエンス学科」におけるオプティムの戦略・ビジョン

人生100年時代と言われるまでに医療技術が進化を遂げた今日において、その100年をより健やかに、より若々しく生きたいということが21世紀後半の人類に残された大きな夢の一つであると思います。

「食環境データサイエンス学科」は、栄養学に農学、データサイエンスを融合させ人々に大きな希望をもたらす新しい領域のスペシャリストを生み出すことで人類の夢の実現を、社会課題の解決を目指す学科です。

オプティムはこれまでもAI・IoT・Roboticsを用いてあらゆる産業のDXを進めてまいりました。その中でも最も力を入れている領域の一つが農業DXです。農業がDXにより、構造的な課題を克服し、豊かな産業となること。そして、その先に、農業DXで産み出された農作物が、人々の健康を支える上で最適な形で食せる調理、加工、貯蔵の新しいテクノロジーをデジタルと栄養学の融合から創ります。人々が人生100年時代を健やかに謳歌していただく未来を実現することはオプティムの夢でもあります。

オプティムは、九州栄養福祉大学の皆様とともに、この新領域におけるテクノロジーの開発、人材開発に取り組みます。



■新学科棟について

「食環境データサイエンス学科」が使用する新学科棟(5号館改修)には、各種講義室やゼミ室をはじめ、学生のコミュニケーションやイノベーションを創発する「コミュニティエリア」や、独自の冷食研究を目指して冷凍食を提供する「フローズンダイニング」、食・栄養と睡眠、身体の観点からさまざまな実験データを測定できる「R&Dエリア」を設けています※5。

「R&Dエリア」は、食・栄養と睡眠の関係性を研究するエリア、食・栄養と身体の状態の関係性を研究するエリア、モーションキャプチャにより人体の動きをデータ化し研究を行うエリアの3つのエリアを完備しています。


新学科棟イメージ図


■包括連携協定の目的

本協定は、九州栄養福祉大学と株式会社オプティムをはじめとする27の企業・団体が互恵の精神に基づき、相互が有する知識および人的・物的資源を活用して包括的な連携を図ることを目的としております。「食環境データサイエンス学科」は最新の社会実装を基にした研究を可能とし、オプティムはその食や栄養の研究データを活用してサービス開発に役立てていくことで、互いにさらなる価値創造へ繋げることができます。また、多様な分野での連携を持続的・効果的に推進することにより、北九州地区における学術研究の発展、地域産業の振興、教育・人材育成に寄与いたします。


包括連携協定


■包括連携事項について

以下の事項について連携し、協力してまいります。


●教育・人材育成に関する事項

●インターンシップに関する事項

●共同研究に関わる事項

●競争的外部資金獲得に向けた幅広い研究体制の構築に関わる事項

●その他、本協定の目的を達成するために互いに必要と認められる事項



■包括連携のテーマおよび実施内容

包括連携の具体的なテーマおよび実施内容については、相互で都度協議し、別途契約などで定めるものといたします。


※1 設置される学科の名称・内容などは予定につき、変更される場合がございます。

※2 2025年4月開設予定

※3 所在地:福岡県北九州市、理事長・学長:室井 廣一

※4 所在地:東京都港区、代表取締役社長:菅谷 俊二

※5 設ける設備や名称などは予定につき、変更される場合がございます。



【学校法人 東筑紫学園 九州栄養福祉大学について】

名称    : 学校法人 東筑紫学園 九州栄養福祉大学

URL     : https://www.knwu.ac.jp/

        小倉北区キャンパス:

        福岡県北九州市小倉北区下到津5丁目1番1号

        小倉南区キャンパス:

        福岡県北九州市小倉南区葛原高松1丁目5番1号

理事長・学長: 室井 廣一

設立    : 学園創立 1936年3月、大学設置 2001年4月

学部    : 食物栄養学部、リハビリテーション学部、

        こども教育学部(設置認可申請中)

学生数   : 869人(2024年5月現在)

就職率   : 98.5%(2023年度実績)



【株式会社オプティムについて】

商号    : 株式会社オプティム

上場市場  : 東京証券取引所プライム市場

証券コード : 3694

URL     : https://www.optim.co.jp/

OPTiM SAGA : (佐賀本店)

        佐賀県佐賀市本庄町1 オプティム・ヘッドクォータービル

OPTiM TOKYO: (東京本社)

        東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18階

代表者   : 菅谷 俊二

主要株主  : 菅谷 俊二

        東日本電信電話株式会社

        富士フイルムホールディングス株式会社

設立    : 2000年6月

資本金   : 445百万円


事業内容:

ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業

(IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)



【Copyright・商標】

※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

報道関係者向け
お問い合わせ先

@Press運営事務局までご連絡ください。
ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際はリリース番号「407017」を
担当にお伝えください。